腐った蜜柑は二次元に沈む
〝半ひきこもりさん〟なわたしの二次元への日々の沈みっぷりを気まぐれに
カテゴリー [ 少年・青年 ]
任されたい戦場での戦いかた【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(7) (ビッグガンガンコミックス)】 [2017/03/25]
晴れやかに【この音とまれ! 14 (ジャンプコミックス)】 [2017/03/05]
とどけ!【この音とまれ! 13巻(ジャンプコミック)】 [2016/11/05]
譲れない彼女たちの創りかた【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(6) (ビッグガンガンコミックス)】 [2016/07/23]
実相と虚構の狭間で積み上げる【天賀井さんは案外ふつう(1) (ガンガンコミックス)】 [2016/01/23]
次のページ >>
任されたい戦場での戦いかた【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(7) (ビッグガンガンコミックス)】
4月よりアニメ2期もスタート
冴えない彼女の育てかた
パラレルワールド
ifルート!
個別ルートコミカライズ
腹黒乙女でラノベ作家な
詩羽先輩
ルート
恋するメトロノーム
第
7
巻
先輩の
乙女な魅力
が
素晴らしいシリーズですが
相方のオリジナルキャラ・真由の魅力の成長ぶりも侮れないし
ストーリー運びも
しっかり骨がある出色のifシリーズ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
詩羽先輩
初の作品アニメ化に向けて
立ちはだかる山やら谷やらに
それぞれが
任された場所で自身の全力を尽くす
詩羽先輩の
全方位嫉妬ヒロイン力炸裂も
当然ながら
他のキャラクターたちも
生き生きとしているのが
本スピンオフの魅力
冒頭のアニメキャラデザコンペにかける
相楽さんの体当たりぶり
相楽さんの熱意が本気である事を見るや
力を貸してくれるベテランアニメーター
鈴城さんのお茶目さ含めた魅力に
倫理君のピンチに
企業人として
それぞれの持ち場で
大人な対応で、といいながらも
人情味あふれ過ぎて
ヒートアップ気味になっちゃう
素敵女史ふたりだったり
短いエピソードの中でも
キャラを魅力的に見せる術が
分かってるよなぁと
本作は毎度感心させてくれます
今回もいい塩梅に
熱く読ませていただきました
しっかり原作の雰囲気を継承しつつ
この作品独自の部分を構築している
実に好きなスピンオフシリーズです^^
▼関連記事
それはまだ宛先のない描きかけのラブレター【冴えない彼女の育てかた (9) (ファンタジア文庫)】
最凶無敵の相方と行く―【冴えない彼女の育てかた (8) (富士見ファンタジア文庫)】
熟年夫婦な前日譚【冴えない彼女の育てかた ドラゴン マガジン 2015年 05 月号】
冴えない彼らの羽ばたきかた【冴えない彼女の育てかた (7) (ファンタジア文庫)】
貴方に贈るは最大級の―【ドラゴンマガジン2015年 01月号】
いわゆる不倶戴天or生涯の…【ドラゴンマガジン2014年 07月号】
どうして【冴えない彼女の育てかた 6 (富士見ファンタジア文庫)】
パンドラの箱の底には希望があったよねw【冴えない彼女の育てかた(ドラゴンマガジン2014年 05月号)】
彼女の本気の示しかた【冴えない彼女の育てかた 5 (富士見ファンタジア文庫)】
冴えない彼女のそだてかたFD【ドラゴンマガジン 2013年 11月号 [雑誌]】
ベタベタがいい【冴えない彼女の育てかた 4 (富士見ファンタジア文庫)】
カッコつけなんてできない、したくない【冴えない彼女の育てかた 3 (富士見ファンタジア文庫)】
まるごとで愛しい【冴えない彼女の育てかた2 (富士見ファンタジア文庫)】
丸戸節炸裂なボーイミーツガール【冴えない彼女の育てかた (富士見ファンタジア文庫)】
●アニメ1期
おまえが思うよりちょっとだけ世界は―【アニメ 冴えない彼女の育てかた #12(終)】
これが彼女たちの平常運転【アニメ 冴えない彼女の育てかた #0】
●コミカライズ
譲れない彼女たちの創りかた【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(6) (ビッグガンガンコミックス)】
創作者たちは荒野を目指す【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(5) (ビッグガンガンコミックス)】
想いのせ、言の葉紡ぐ乙女の―【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(4) (ビッグガンガンコミックス)】
共振する Creator's Souls【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(3) (ビッグガンガンコミックス)】
まだ見ぬ地平へ【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(2) (ビッグガンガンコミックス)】
詩さんのいいとこ見てみたい^^【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(1) (ビッグガンガンコミックス)】
にほんブログ村
[ 2017/03/25 15:27 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
晴れやかに【この音とまれ! 14 (ジャンプコミックス)】
和風音楽部活青春モノ
この音とまれ!
先輩が抜け
ひとりっきりとなった
箏(コト)を演奏する
時瀬高校、筝曲部
そこにどう見ても不良な
問題新入生が入部希望者だと現れて…
ひとり、またひとりと
増えていく仲間
時にぶつかり合いながらも
箏の音色に、共に演奏するその時間に
魅了された部員たちは
一丸となり全国大会へ向けて
全力で立ち向かう
青春部活モノど直球な作品
挫けそうになりながらも
立ちはだかる様々な壁に
真っ向からぶつかっていく
登場人物たちが
実に青臭く純粋で熱い!
主人公を初めとした
各部員たちの恋愛模様も
実に初々しく清々しい作品
第
14
巻
全国への切符をかけて
自分たちの持てる全てを出しきった
演奏を引き切った時瀬高校筝曲部
果たして審査の結果は―
[続きを読む]
[続きを閉じる]
本当に素晴らしい演奏というのは
専門家を越えて
その先にいる
何も知らない素人にも届くものです
言葉の通じない
文化の違う相手にでも
心が届く―
今の全てをつぎ込んだ
彼らの演奏が辿り付いた場所
天泣のように
こぼれる
笑顔と涙と
全力で信頼できる仲間と駆け抜けたからこそ
辿りつけた場所
真摯に向き合えば
手に入るモノがある
晴れやかで胸が熱くなる
登場人物たちの気持ちが
ダイレクトに響いてくる
魅力的な表情カットのオンパレード
さとわ、彼女の母
晶の兄とのやり取りの時などは
特に素晴らしかった
それはメインどころ以外にも
学外協力者も含めた
ひとりひとりに見せ場をしっかり持たせている
想いを想像させるカットを入れてくる辺りも心憎い
大会後のエピローグ
全力で仲間と練習に打ち込み
本番の演奏に想いをのせ
それが届くという王道
の描き方が
ストレートに素晴らしく
実にカタルシスの高い14巻でした
さとわ嬢、来栖嬢
両名の恋する乙女を見せる
ヒロイン力の高さある描写も
相変わらず短いカットながら
しっかり押さえて隙なしでしたし^^
そんなこんなで
これにて
地方大会編終了
青春部活動モノとしては
申し分ない見事な展開でした
ここまでが
区切りもよいですし
未読の方には
ぜひ読んでもらいたい
青春部活動モノの秀作です
▼関連記事
とどけ!【この音とまれ! 13巻(ジャンプコミック)】
にほんブログ村
[ 2017/03/05 05:46 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
とどけ!【この音とまれ! 13巻(ジャンプコミック)】
和風音楽部活青春モノ
この音とまれ!
先輩が抜け
ひとりっきりとなった
箏(コト)を演奏する
時瀬高校、筝曲部
そこにどう見ても不良な
問題新入生が入部希望者だと現れて…
ひとり、またひとりと
増えていく仲間
時にぶつかり合いながらも
箏の音色に、共に演奏するその時間に
魅了された部員たちは
一丸となり全国大会へ向けて
全力で立ち向かう
青春部活モノど直球な作品
挫けそうになりながらも
立ちはだかる様々な壁に
真っ向からぶつかっていく
登場人物たちが
実に青臭く純粋で熱い!
主人公を初めとした
各部員たちの恋愛模様も
実に初々しく清々しい作品
第
13
巻
全国への切符をかけて
ついに時瀬高校筝曲部、出陣!
[続きを読む]
[続きを閉じる]
絶対、一番練習したよ―
笑顔で
何の衒いもなく
そう言葉に出来たなら
もうそれだけで
何物にも代えがたいものを手に入れられている
ひとつ前の高校の演奏に気おされたメンバーへの
眼鏡部長の一言
キャラクター的に
愛やさとわに負けて埋もれそうなものだけど
そうはならない
部の支柱として
一貫として存在感あるのがいいなぁ
放送中の高校吹部アニメ
ユーフォニアムが
吹部のリアル路線よりであるのに対して
本作はどちらかと言うと
フィクションより
主要どころが家庭事情やら何やらを
抱えていたり
廃部寸前のところから全国へだったりと
ドラマチック性重視ではあるが
キャクターの気持ちの変遷を
しっかりと描き切っており
物語への納得は個人的には必要十二分
そして
熱量、カタルシスは
引けを取らず
ひとつのクライマックスである今巻は
それぞれの抱えていたモノに対しても
ひとつ答えを示す回であり
それぞれが届けたいモノを
音に乗せて全力で
そして
それが心を打つ
実に熱かった
にほんブログ村
[ 2016/11/05 17:33 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
譲れない彼女たちの創りかた【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(6) (ビッグガンガンコミックス)】
冴えない彼女の育てかた
パラレルワールド
ifルート!
個別ルートコミカライズ
腹黒乙女でラノベ作家な
詩羽先輩
ルート
恋するメトロノーム
第
6
巻
先輩の
乙女な魅力
が
素晴らしいシリーズですが
相方のオリジナルキャラ・真由の魅力の成長ぶりも侮れないし
ストーリー運びも
しっかり骨がある出色のifシリーズ
今回も
胸アツ、萌えに隙なしでした^^
[続きを読む]
[続きを閉じる]
霞詩子作品
アニメ化プロジェクトスタート!
詩羽、真由、倫也
試されるのは
それぞれの譲れないモノ
譲りたくないモノ
創作との向き合いかた
ラノベデビュー2作品めにて
アニメ化決定するも
メディアミックスの波に飲まれ
大切な作品のかじ取りを奪われそうになる詩羽
そんな荒波の中
担当編集の倫也
絵描きの真由という
心預けられる仲間に背中を押されながら
持ち前のクリエーター反骨精神でもって
自分の守りたい創作家としての
一線を死守
そして
わたしの思うままに創作し
その上で最上の結果を出して見せると
攻めにまで転じる
啖呵を切る詩羽先輩胸アツ
偏屈だけど
自分の仕事にプライドのある
プロフェッショナルってカッコよいね(∩´∀`)∩
そんなこんなで
アニメ化に関するメタネタの毒舌だったり
腹黒に見えて恋には相も変わらず
初心な悶絶乙女だったり
今回も詩羽先輩は
メインヒロインらしく
その魅力をいかんなく発揮しておりました
一方で
ヒロインはひとりだけでは
輝けないとばかり
恋メトにおける詩羽の相方役
真由も順当に存在感発揮
最強の仲間だと
認めてくれた詩羽がいて
同じ目線で語り
熱くなれる倫也がいて
そんなふたりとの創作が
楽しくて仕方ない真由
故に
彼女は
ふたりと同じ場所に立ち続けていたいと
想わずにはいられない
だからこそ
アニメ化に際して
スタッフを刺激しないように
地雷を踏まないように
最低限アドバイスさえできれば
という倫也の言葉を飲み込むことは出来ない
何故なら
倫也は
本当に認めたクリエーター
―詩羽へはもっともっと高い要求を出しているから
そんな訳で
原作キャラデザとして出来る事を模索する真由
彼女が見つける彼女の進む道にも注目ですが
彼女の衝動の根源に垣間見られる
倫也に詩羽と同列のクリエーターとして
認めさせたいという想いが
同じ作品を創りあげる仲間として
同列でありたいというだけなのか
それ以上の意味のある感情なのか
三角関係勃発するか?な
仕込みにも見える辺りも目が離せない部分です^^
▼関連記事
それはまだ宛先のない描きかけのラブレター【冴えない彼女の育てかた (9) (ファンタジア文庫)】
最凶無敵の相方と行く―【冴えない彼女の育てかた (8) (富士見ファンタジア文庫)】
熟年夫婦な前日譚【冴えない彼女の育てかた ドラゴン マガジン 2015年 05 月号】
冴えない彼らの羽ばたきかた【冴えない彼女の育てかた (7) (ファンタジア文庫)】
貴方に贈るは最大級の―【ドラゴンマガジン2015年 01月号】
いわゆる不倶戴天or生涯の…【ドラゴンマガジン2014年 07月号】
どうして【冴えない彼女の育てかた 6 (富士見ファンタジア文庫)】
パンドラの箱の底には希望があったよねw【冴えない彼女の育てかた(ドラゴンマガジン2014年 05月号)】
彼女の本気の示しかた【冴えない彼女の育てかた 5 (富士見ファンタジア文庫)】
冴えない彼女のそだてかたFD【ドラゴンマガジン 2013年 11月号 [雑誌]】
ベタベタがいい【冴えない彼女の育てかた 4 (富士見ファンタジア文庫)】
カッコつけなんてできない、したくない【冴えない彼女の育てかた 3 (富士見ファンタジア文庫)】
まるごとで愛しい【冴えない彼女の育てかた2 (富士見ファンタジア文庫)】
丸戸節炸裂なボーイミーツガール【冴えない彼女の育てかた (富士見ファンタジア文庫)】
●アニメ1期
おまえが思うよりちょっとだけ世界は―【アニメ 冴えない彼女の育てかた #12(終)】
これが彼女たちの平常運転【アニメ 冴えない彼女の育てかた #0】
●コミカライズ
創作者たちは荒野を目指す【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(5) (ビッグガンガンコミックス)】
想いのせ、言の葉紡ぐ乙女の―【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(4) (ビッグガンガンコミックス)】
共振する Creator's Souls【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(3) (ビッグガンガンコミックス)】
まだ見ぬ地平へ【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(2) (ビッグガンガンコミックス)】
詩さんのいいとこ見てみたい^^【冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム(1) (ビッグガンガンコミックス)】
にほんブログ村
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/rin20064/52468941
[ 2016/07/23 22:08 ]
コミック
少年・青年
|
TB(1)
|
CM(0)
実相と虚構の狭間で積み上げる【天賀井さんは案外ふつう(1) (ガンガンコミックス)】
天賀井さんは案外ふつう
ガンガンコミックス
第
1
巻
原作・城平京×作画・水野英多
ロジックエンターテイメントの名作コミック
スパイラル~推理の絆~の名コンビ復活!
「座敷牢」「撲殺事件」「10年前」「真相」「二匹の化け物」
「元彼女」「遺物」「郷土史維持管理部」「回転式抽選器」…
はじまるは日常系伝奇コメディ???
[続きを読む]
[続きを閉じる]
論理の組み立てにより
物語を展開
王道の少年漫画とも純粋なミステリとも一味違った
論理バトル漫画としてひとつ到達点を見せた
スパイラル~推理の絆~
そこからファンタジー要素が加えるも
実相にしっかりと足を残し
物語を展開し
論理バトルの面白さを消化させていった
絶園のテンペスト
そして、小説
虚構推理
論理の積み上げで面白さを見せてくれる
城平京さんの作品は
日常の謎と分類される
日常に軸足を置いて論理を積み上げていきながら
青春モノや人情話の側面を持つジャンルが好きな身としては
非常に好きなテイストで
上記、3作もかなり楽しませてもらった作品です
そんな中で
作画に水野さんを迎えての
スパイラルコンビ復活とあれば期待せずにはいられないという事で
購入
期待違わずの面白さ
今回も
いわゆるシリアスな笑いさえ漏れる
なんだその非常識な状況という中でありながらも
論理の組み立てによって
その世界観、霧の向こうのみない何かのカタチを
徐々に暴き立てて行くストーリー展開の妙は色褪せず
この方らしい味のある作風で一巻しっかりひきつけられました
そんなこんなで
その現実から一層ずれたような
得体しれぬセカイにかかった薄靄が晴れていく流れを楽しむことが
この作品の肝だと思うので
前情報なしで一度読んで見てもらいたい作品
少なくとも
前段であげ割ていただいた
三作どれかひとつでも楽しめたなら
きっとこの作品も面白く読めると思うのでお勧め
そして
そんなロジックエンターテイメントの楽しさに加えて
子の肩のキャラクター造形も個人的には好み
この人の年上女性との絶妙な距離の関係性は
悶えるというか
魅力的なんですよね
今回も
スパイラルのまどかさんとかひよのに
負けず劣らず絶妙な距離感の女性ありで面白い^^
そんな訳で
名コンビの新シリーズ開幕
今後の展開も実に楽しみな作品です
▼関連記事
明日へつながるエピローグ【絶園のテンペスト (10)(完) (ガンガンコミックス)】
悲劇でも喜劇でも【絶園のテンペスト(9) (ガンガンコミックス)】
愛しきアナタへ送る【絶園のテンペスト(8) (ガンガンコミックス)】
それが惚れた弱みというやつで【絶園のテンペスト(7) (ガンガンコミックス)】
たゆまぬ思考で運命に立ち向かう物語【絶園のテンペスト(ガンガンコミックス)】
スパイラル―推理の絆 (15) (ガンガンコミックス)
(2006/01/21)
城平 京、水野 英多 他
商品詳細を見る
虚構推理 鋼人七瀬 (講談社ノベルス)
(2011/05/10)
城平 京
商品詳細を見る
にほんブログ村
[ 2016/01/23 14:30 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
次のページ >>
本日までの観測者様
最新記事
ニャンコビックのいる風景【多田くんは恋をしない #3】 (04/19)
彼女がそこにいた―【アニメ シュタインズ・ゲート ゼロ #2】 (04/19)
ファンへ向けたアンコール【劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ】 (04/15)
タイムリープモノの王道【アニメ シュタインズゲート 全24話】 (04/15)
ピンクの悪魔、舞い降りる【アニメ ガンゲイル・オンライン #2】 (04/15)
思い知るセカイの境界線【アニメ ダーリン・イン・ザ・フランキス #14】 (04/15)
堕ちたイカロスは何をか為さんとするか【アニメ シュタインズ・ゲート ゼロ #1】 (04/12)
カテゴリ
PCゲーム (53)
コンシューマゲーム (29)
年間まとめ記事 (15)
アニメ(視聴中) (24)
2011年以前終了 (5)
2012年3月終了 (33)
2012年6月終了 (36)
2012年9月終了 (50)
2012年12月終了 (38)
2013年1月終了 (21)
2013年3月終了 (147)
2013年6月終了 (77)
2013年9月終了 (54)
2013年12月終了 (88)
2014年1月終了 (53)
2014年3月終了 (242)
2014年5月終了 (20)
2014年6月終了 (140)
2014年9月終了 (27)
2014年12月終了 (51)
2015年1月終了 (25)
2015年3月終了 (40)
2015年6月終了 (39)
2015年9月終了 (58)
2015年12月終了 (12)
2016年3月終了 (37)
2016年6月終了 (24)
2016年9月終了 (29)
2016年12月終了 (23)
2017年1月終了 (22)
2017年3月終了 (24)
2017年6月終了 (22)
2017年9月終了 (27)
2017年12月終了 (52)
2018年3月終了 (75)
Go!プリンセスプリキュア (50)
アイドルマスター (82)
┣
アニメ感想 (52)
┣
ゲーム (5)
┗
関連商品 (25)
リリカルなのはシリーズ (30)
コミック (243)
┣
少年・青年 (195)
┗
少女 (46)
本 (168)
┣
電撃文庫 (24)
┣
MF文庫J (16)
┣
コバルト文庫 (3)
┣
角川スニーカー文庫 (9)
┣
HJ文庫 (6)
┣
スーパーダッシュ文庫 (2)
┣
一迅社文庫 (3)
┣
ファミ通文庫 (10)
┣
講談社ラノベ文庫 (6)
┣
メディアワークス文庫 (3)
┣
富士見ファンタジア文庫 (23)
┗
その他 (23)
日々私事 (18)
未分類 (8)
最新コメント
RENPOUNASU:よろしくお願いします―【アニメ りゅうおうのおしごと! #1】 (01/10)
m:よろしくお願いします―【アニメ りゅうおうのおしごと! #1】 (01/10)
おちゃつ:【企画参加】2017年アニメアウォーズ! (01/09)
RENPOUNASU:あけましておめでとうございます2018 (01/02)
月詠:あけましておめでとうございます2018 (01/01)
最新トラックバック
ぬるーくまったりと 3rd:多田くんは恋をしない TokyoMX(4/19)#03 (04/20)
こいさんの放送中アニメの感想:ダーリン・イン・ザ・フランキス 第14話 『罪と告白』 記憶を取り戻して元鞘かと思ったら...。 (04/19)
ぬるーくまったりと 3rd:シュタインズ・ゲート ゼロ TokyoMX(4/18)#02 (04/19)
Wisp-Blog:消えない過去――「ダーリン・イン・ザ・フランキス」14話感想 (04/16)
ぐ~たらにっき:ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン #02 (04/16)
リンク
かめラスカルのアニメ&趣味の戯言
ボヘミアンな京都住まい
明鏡止水
アニメ感想ブログ❝ほろあに❞
低すぺっく-Blog改 plus+
こいさんのアニメーションレビュー(感想)
pixiv個人ページ
管理画面
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブロとも一覧
やみおーくんの日記
プロフィール
Author:RENPOUNASU
半ひきこもりな社会不適合者。
二次元がすべてな人生です。
月別アーカイブ
OPEN
2018/04 (14)
2018/03 (25)
2018/02 (25)
2018/01 (27)
2017/12 (24)
2017/11 (19)
2017/10 (22)
2017/09 (4)
2017/08 (3)
2017/07 (8)
2017/06 (10)
2017/05 (13)
2017/04 (13)
2017/03 (11)
2017/02 (9)
2017/01 (12)
2016/12 (6)
2016/11 (9)
2016/10 (13)
2016/09 (4)
2016/08 (8)
2016/07 (20)
2016/06 (11)
2016/05 (13)
2016/04 (13)
2016/03 (20)
2016/02 (18)
2016/01 (18)
2015/12 (16)
2015/11 (15)
2015/10 (10)
2015/09 (27)
2015/08 (37)
2015/07 (23)
2015/06 (22)
2015/05 (26)
2015/04 (24)
2015/03 (25)
2015/02 (22)
2015/01 (15)
2014/12 (13)
2014/11 (11)
2014/10 (14)
2014/09 (19)
2014/08 (22)
2014/07 (27)
2014/06 (49)
2014/05 (62)
2014/04 (68)
2014/03 (99)
2014/02 (82)
2014/01 (91)
2013/12 (68)
2013/11 (60)
2013/10 (62)
2013/09 (37)
2013/08 (29)
2013/07 (28)
2013/06 (43)
2013/05 (47)
2013/04 (56)
2013/03 (67)
2013/02 (55)
2013/01 (57)
2012/12 (38)
2012/11 (26)
2012/10 (24)
2012/09 (26)
2012/08 (26)
2012/07 (27)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (24)
2012/03 (31)
2012/02 (23)
2012/01 (23)
2011/12 (18)
2011/11 (25)
2011/10 (30)
2011/09 (20)
2011/08 (16)
2011/07 (18)
2011/06 (15)
2011/05 (8)
2011/04 (9)
2011/03 (5)
2011/02 (4)
2011/01 (6)
CLOSE
ブログランキング参加中
積み本踏破状況
つぶやくかも
@RENPOUNASU からのツイート