archive: 2011年02月 1/1
自炊はじめます
FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300(2009/11/21)富士通商品詳細を見る今流行の手持ち書籍電子化を敢行すべく購入。さっそく手持ちの雑誌をばらして読み取らせてみました。感想としてはスキャナの進化ぶりにびっくり。原稿をセットしてスイッチひとつで一枚10秒足らずで両面を綺麗にスキャン。スキャナを使うのは学生時代に手動で一枚ずつのタイプを使って以来。そのお手軽さは比べるべくもなくといったところ。これなら“ながら”作...
- 0
- 0
日常系ミステリ風ラノベなラブコメ
子ひつじは迷わない 走るひつじが1ぴき (角川スニーカー文庫)(2010/10/30)玩具堂商品詳細を見る魅力的なキャラで送る日常系ミステリ風味ラブコメ。キャラクターとその掛け合いのテンポがよく、おススメ。ミステリ部分は確たる証拠云々に裏打されるタイプのものではなく相手の言動から確からしい状況証拠を積み重ねて状況を推理するというタイプでミステリとしての緻密さは薄い。ただ学園ラブコメとしては良い出来。今のライトノ...
- 0
- 0
三味線少女、ギター少年ボーイミーツガール
なずなのねいろ (1) (リュウコミックス)(2008/07/19)ナヲコ商品詳細を見る三味線少女のギター少年との出会いから始まる学園青春ストーリー。全3巻。少女漫画タッチによる淡くリリカりっくな心理描写、それによる全体の雰囲気がよい作品。漫画的な絵のうまさとでも言えばいいのか、?読ませる?絵、画面作りのうまさがラストまで読ませる一番の力となった印象。ストーリーは王道。こじれた人間関係から自分を見失っていた少女が真っ直...
- 0
- 0
もう少しがんばりましょう
瑠璃色の刃と朱色の絆 (HJ文庫)(2010/12/01)藤春都商品詳細を見るぱんぴー高校生と子犬系人外ヒロイン。異種族との絆の物語。偶然の出会い。生活を共にする中で生まれる好意。戦いの中で垣間見る在り方の違いからの畏怖、拒絶。それを全部飲み込んで一緒に生きていきたいという想いの吐露。この系統の物語としては実にテンプレ構成なストーリー。以下は中身に触れつつの構成や表現について少々。...
- 0
- 0