腐った蜜柑は二次元に沈む
〝半ひきこもりさん〟なわたしの二次元への日々の沈みっぷりを気まぐれに
-別アーカイブ [ 2013-04- ]
とある巡察使の優しい英雄譚【PCアダルト 百花繚乱エリクシル】 [2013/04/30]
愛せるコトのしあわせに―【空蝉~ ヒカルが地球にいたころ…(7)(ファミ通文庫)】 [2013/04/29]
オトモダチ以上?未満?【一週間フレンズ。(3) (ガンガンコミックスJOKER)】 [2013/04/29]
「理解できない」で立ち止まらずに【アニメ 翠星のガルガンティア#4】 [2013/04/29]
その殻を打ち破って【マギサ・ガーデン 2(電撃コミックス)】 [2013/04/28]
突貫!!【アニメ ドキドキ!プリキュア #13】 [2013/04/28]
宗田さんちの姉弟事情【アニメ RDG レッドデータガール #7】 [2013/04/28]
そして、同じ場所に立つ【ブレイブレイド3 - 惨下の都 (C・NOVELSファンタジア)】 [2013/04/28]
過去と未来と繋ぐモノ【魔法少女リリカルなのはViVid(9)(カドカワコミックス・エース)】 [2013/04/27]
にぎりにぎられ【アニメ フォトカノ #4】 [2013/04/27]
たった一つのぼっちのやり方【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#4】 [2013/04/27]
岐路の邂逅【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ #3】 [2013/04/27]
暗闇に踏み込む【アニメ とある科学の超電磁砲S #3】 [2013/04/27]
天使と悪魔【アニメ はたらく魔王さま! #4】 [2013/04/26]
古より定番の3人というカタチで【アイドルマスター シンデレラガールズ ニュージェネレーションズ(1) (ガンガンコミックスJOKER)】 [2013/04/25]
ホラー風味青春モノ【ホーンテッド・キャンパス (角川ホラー文庫)】 [2013/04/24]
ゴシックな雰囲気がよい吸血鬼モノ【BLOOD ALONE(9) (イブニングKC)】 [2013/04/24]
2匹目のドジョウはいるか【PCアダルト 百花繚乱エリクシル 体験版】 [2013/04/23]
パラレルパラレル【はたらく魔王さま!ハイスクール! 1 (電撃コミックス EX )】 [2013/04/23]
悲劇へのカウントダウンの中で【絶対可憐チルドレン 34 (少年サンデーコミックス)】 [2013/04/22]
名誉挽回【アニメ 翠星のガルガンティア#3】 [2013/04/22]
アナタらしくカタチにしていけば【アニメ ドキドキ!プリキュア #12】 [2013/04/21]
その渦中へ【アニメ RDG レッドデータガール #6】 [2013/04/21]
間違っている―【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#3】 [2013/04/20]
その日常に忍び寄る【アニメ とある科学の超電磁砲S #2】 [2013/04/20]
とびだす至言!【アニメ フォトカノ #3】 [2013/04/19]
その壁を越えたとき【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ #2】 [2013/04/19]
勇者、魔王の昔の女として三角関係する【アニメ はたらく魔王さま! #3】 [2013/04/18]
フラグ!フラグ!フラグ!【神のみぞ知るセカイ 21(少年サンデーコミックス)】 [2013/04/18]
この手の届くところが全て【ハナヤマタ (3) (まんがタイムKR)】 [2013/04/18]
次のページ >>
<< 前-
| 2013-04- |
翌- >>
とある巡察使の優しい英雄譚【PCアダルト 百花繚乱エリクシル】
百花繚乱エリクシル
(2013/04/26)
Windows
商品詳細を見る
AXL新作
百花繚乱エリクシル
1周目クリア
地方領主監督権をもつ巡察使に
優秀な成績でなるも
研修中に持ち前の正義感から
暗黙の了解で見逃されていた不正を
暴いてしまい辺境の地に左遷された主人公ブルーム
左遷された先の牧歌的すぎて
今にも潰れそうな村の惨状を見かねた彼は
持ち前の真面目さを発揮し
村おこしのために奮闘する
ファンタジーラブコメディ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
ちょっぴり意地っ張りなところもあるけれど
根っこは素直で領民に慕われる
辺境の庶民に寄り添う領主代行
マーガレット
嬢ルート
共通ルート
4H
個別ルート
2H
オススメ度
★★★
★
☆
70/100
同メーカーの4作目 Princess Frontierと
よく似た雰囲気で
ファンタジー色をやや薄めた中世の世界観
全編に広がる
ほのぼの
とした雰囲気
みんな仲良し、な感じが癒されます
キャラクターの魅力
心温まる穏やかでくすりとくる
キャラクターたちの掛け合いは
ここのメーカーらしさでもあり
やはりよいです
Princess Frontierよりも変に風呂敷を広げなかった分
物語として起伏は少なめではありましたが
綺麗にまとまり
プレイ後の爽快感は
個人的にはこちらが好きかも
1周目の手応えとしては
肩の力を抜いて楽しめる良作の予感
▼関連記事
2匹目のドジョウはいるか【PCアダルト 百花繚乱エリクシル 体験版】
にほんブログ村
[ 2013/04/30 22:45 ]
PCゲーム
|
TB(0)
|
CM(0)
愛せるコトのしあわせに―【空蝉~ ヒカルが地球にいたころ…(7)(ファミ通文庫)】
“空蝉" ヒカルが地球にいたころ……(7)
(2013/04/30)
野村美月
商品詳細を見る
眉目秀麗で旧家の御曹司だった
ヒカル
の幽霊に取り付かれ
彼の思い残した事
数々の女性との約束を
代わりに果たすため
目つきは悪いが真っ直ぐな少年
赤城是光
が奔走する
源氏物語
を下敷きとした
ラブロマンス
第
7
巻
是光の過去からの解放
恋愛模様も次なる段階へと進む
転機の巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
「愛されることと、愛することと、
どっちかひとつしかえらべないんなら、
うちは、迷わず愛するほうを選ぶわ。
そっちのほうが、うんと幸せやもの!」
愛は無償のもの
と心の底から感じられるのなら
それに勝る幸せはないのかもしれません
なかなかそういう境地には
到れないからこその至言ではありますが
今巻の中心キャラである空さんが
まさにそういった想いだったのかもしれません
どこまでも見返りを期待してしまうのが人間
それが得られなかったときに
落胆しないための予防線を張る生き方
身に覚えがあるだけに共感できる考え方でした
一方で今巻は
是光
にとっても転機に
いつも通りヒカルを巡る女性の物語を軸にしつつも
彼の母親との問題も絡めてくる展開
物語のラップのさせ方が見事で
是光がひとつ乗り越えたシーンはじんときました
是光を巡る恋愛模様もひとつターニングポイント
大切な瞬間に立ち会えた
葵
逆に立ち会えなかった
帆夏
巡り合わせの妙を感じる
切ない
展開で
葵さんがヒロイン戦線急浮上中
2代ヒロイン的な立ち位置となってきました
果たして結末はどうなるやら
追記
朝ちゃんのデレは強力でしたね
味方になると何とも頼もしい感じ
サイドストーリーの月夜子センパイも
男を翻弄する年上女性の心の内に隠した
乙女な可愛さが素敵で
脇役陣の今後の活躍も
期待したいところですね
▼関連記事
愚直さが美徳【朝顔~ヒカルが地球にいたころ(6)(ファミ通文庫)】
にほんブログ村
[ 2013/04/29 23:40 ]
本
ファミ通文庫
|
TB(0)
|
CM(0)
オトモダチ以上?未満?【一週間フレンズ。(3) (ガンガンコミックスJOKER)】
一週間フレンズ。(3) (ガンガンコミックスJOKER)
(2013/04/27)
葉月 抹茶
商品詳細を見る
トモダチに関する記憶を
1週間しか維持できない少女・香織
そんな彼女の事情を知りつつも
彼女とトモダチになりたいと踏み出した祐樹
トモダチとしての1週間を繰り返す中で
深まっていくふたりの仲を暖かく描く
青春グラフティ
第
3
巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
4コマベースのストーリーもの
ショートショートプラス
要所で短編といったイメージでしょうか
パステル調の表紙の雰囲気そのままに
淡々とした進行ながら
ちょっぴり切なくも暖かい 雰囲気が
心に染みる作品です
3巻は
ゆっくりと確実に
絆を深めていく
祐樹、香織、将吾、沙希
4人が過ごす
ゆったりとした時間の流れる夏休み
最近、「好き」っていう言葉を使いたくなる
これはなんていう現象なんだろう?
祐樹と香織
オトモダチの時間を重ねることで
友達以上をほのかに自覚のないまま意識し出す
ふたりの関係
その初々しさが堪らない出来でした
そして、こうなると
引きは当然予想通りの
波乱の展開へ
友達の記憶を維持できない香織
その真相
次巻はそこへ踏み込んでの
クライマックスでしょうか
▼関連記事
オトモダチになりましょう【一週間フレンズ。(2) (ガンガンコミックスJOKER)】
にほんブログ村
[ 2013/04/29 09:28 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
「理解できない」で立ち止まらずに【アニメ 翠星のガルガンティア#4】
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
(2013/07/26)
石川界人、金元寿子 他
商品詳細を見る
アニメ 翠星のガルガンティア
第4話
追憶の笛
価値観の違い
互いをじっくりと知っていくその過程
[続きを読む]
[続きを閉じる]
やはり作品の持つ
雰囲気がいい
ですね~
ジブリ的というか一昔前のNHK冒険モノというか
「君の言う効率とは随分と狭いようだなぁ」
銀河同盟が
種の存続のため
置いてきたモノ
レドとガルガンティアの面々の
価値観の違いを示す
オルダム先生の言葉は
味があってよかったです
異文化コミュニケーションですね~
ベベル
「何よりボクにとってボクは必要だからボクは生きてる」
病弱だからこそ
考える時間だけがあった
ということでしょうか
かなり理知的な子でした
効率重視
弱者は淘汰されるべき
レドの言葉は
飾り気がない分
えぐるものがあるだろうに
穏やかに
相手に自分たちの
価値観を理解してもらおうと努める
聡い子です
笛の音に呼び起こされる
レドの過去
生きていくために
置いていかざるを得なかった
人間性の欠片
ガルガンティアで過ごす中で
レドがそれをどう取り戻していくのか
期待が膨らむ
賢人オルダムやベベルとの会話
雨という現象を通して
描かれる
人の活気
そこにある活力
丁寧にレドとの価値観の違いを描く
キャラクターの対話だけではなく
生活空間の描写なども用いて
彼の心の変化をじっくり描いていく姿勢
インパクトのあるイベントが
ある訳ではないですが
その丁寧な描写だけで
十分に面白い
最近では希な作品ですね
いい意味で一昔前の
NHK的異文化交流冒険アニメの雰囲気が
素晴らしいですね
次回も楽しみです
▼関連記事
名誉挽回【アニメ 翠星のガルガンティア#3】
ファーストコンタクト【アニメ 翠星のガルガンティア#1#2】
にほんブログ村
[ 2013/04/29 06:48 ]
2013年6月終了
|
TB(17)
|
CM(0)
その殻を打ち破って【マギサ・ガーデン 2(電撃コミックス)】
アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ 2 (電撃コミックス)
(2013/04/27)
笹倉 綾人
商品詳細を見る
亡き兄が語ってくれた物語
そこに登場する
黒雪姫という存在に憧れた
中学1年
千明ちあき
黒雪姫のように強くなろうと
現実で自分を鍛え続けてきた彼女は
黒雪姫がヴァーチャル格闘ゲーム世界
ブレインバーストをプレイする
実在人物であると知ったことで
ブレインバーストの世界へ深く踏み込んでいく
ライトノベル
アクセルワールド
スピンオフ
作品 第
2
巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
友情!努力!勝利!!
実にアクセルワールドっぽい感じがいいですね
本家主人公
ジメジメありのハルユキくん(笑
と違って
こちらの主人公
ちあき
は
ポジティブにガンガンと突き進んでいく女の子なので
少年漫画的爽快感なら
本家以上の潜在能力があるかも
絵柄も表紙のクオリティで崩れず
本家にはないソフト百合百合な萌えも
楽しめたりと文句なしの外伝です
今巻ではひゃっはーなあの人もゲスト出演
相変わらずの侠気あふれるシーンありで
グッジョブでした
見所はやはり
ちあき
と今回表紙を飾った
リーリャ
ふたりの女の子な友情シーン
「このひとのために強くなろう」
というアクセルワールドらしいリーリャの誓いは
涙腺刺激する名シーンでした
そして、もうひとつ
個人的には
部長
ちゃんと
めがね
くんの
幼馴染模様が気になるかな~
幼馴染らしい近しさがありつつも
踏みこめない距離感もあり
このふたりの関係性の進展も
今後描いてくれると嬉しいところです
▼関連記事
少女は拳で切り開く【マギサ・ガーデン 1 (電撃コミックス)】
絆が描く軌跡【アクセル・ワールド13 ―水際の号火― (電撃文庫)】
絆の翼、空へ【アニメ アクセルワールド #24】
にほんブログ村
[ 2013/04/28 16:15 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
突貫!!【アニメ ドキドキ!プリキュア #13】
ドキドキ! プリキュア 【Blu-ray】vol.1
(2013/09/27)
生天目仁美、寿美奈子 他
商品詳細を見る
アニメ ドキドキ!プリキュア
第
13
話
ついに発見!?
王女様の手がかり!!
唐突に棚ボタヒントキタ――(゚∀゚)――!!
ストーリー的にも
ロゼッタさん的にも
力技でのブレイクスルー
次なるステージへ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
物理最強!
キュアロゼッタ!!
やっぱり最強はロゼッタさんですね、の第13話
ぶち抜く拳
本気のありすさんかっこよすぎ^^
昭和臭全開
の噛ませ犬
五星レイナ
さんによる嫌がらせ
ありすさんはまたヘンテコな幼馴染をお持ちですね(-_-;)
かつての過ち
友人を侮辱されたとき
我を忘れて
相手を傷つけてしまった過去
友人として積み重ねてきた時間
絆が彼女の心を強くする
レイナの数々のマナたちへの嫌がらせ
挑発に関しても静かな心で交わしきったありすさん
その成長した姿
それを改めて認識した
昔からの友人、マナと六花にとっても
感慨深いものがあるでしょうね
とはいえ
この歳でそこまで徹底した
セルフコントロールができるのが
果たして幸せなことなのかどうかは
ちょっぴり疑問ですが
心のままに
怒り、笑い、泣く
そんな心のありかたは
嫌でもいずれ出来なくなっていく
ならばもう少しの間だけでも
心のままにあることを
否定しなくてもいいんじゃないかな
と思わなくもなかったり
頼りになるワイルドカードありすさん
彼女が自然に笑える場所、時が
これからも失くならない事を
ちょっぴり祈りたくなったりもしたりでしたね
結局、棚ぼたヒントは有耶無耶だったため
主題としては
ありす回
でしたが
ストーリー的にみると
ひとつ重要な局面を迎えました
先々週の予告から
引っ張っている金髪ちゃんの正体が
今回の引きで明らかに
3幹部もびっくりの
キングジコチュー様の
娘
キタ――(゚∀゚)――!!でしたね
またえらく唯我独尊さんがきました
さすがジコチューな血筋
「世界平和と交換しない?」的ジョークとか
思わせぶりなやり取りは
個人的には好きでしたし
マナたちとの本格的な絡みが
次回以降増える事を
期待したいですね
▼関連記事
アナタらしくカタチにしていけば【アニメ ドキドキ!プリキュア #12】
先導者はかくあるべし【アニメ ドキドキ!プリキュア #11】
良妻賢母の光―【アニメ ドキドキ!プリキュア #10】
ママは中学2年生―と妖精【アニメ ドキドキ!プリキュア #9】
千里の道も一歩から【アニメ ドキドキ!プリキュア #8】
黄昏の亡国にて―【アニメ ドキドキ!プリキュア #7】
この胸に問いかけて【アニメ ドキドキ!プリキュア #6】
それぞれの場所で【アニメ ドキドキ!プリキュア #5】
その戒めを胸に【アニメ ドキドキ!プリキュア #4】
アナタとならきっとどこへだって【アニメ ドキドキ!プリキュア #3】
となりには君がいてくれる【アニメ ドキドキ!プリキュア #2】
走る!生徒会長!!【アニメ ドキドキ!プリキュア #1】
にほんブログ村
[ 2013/04/28 15:26 ]
2014年1月終了
|
TB(10)
|
CM(0)
宗田さんちの姉弟事情【アニメ RDG レッドデータガール #7】
RDG レッドデータガール 第2巻 [Blu-ray]
(2013/07/26)
早見沙織、内山昂輝 他
商品詳細を見る
アニメ RDGレッドデータガール
第7話
はじめての迷子
誰よりも近しく大切な存在
守るための道をさがす
揺れる彼女の胸の内
[続きを読む]
[続きを閉じる]
切羽詰ってる感あふれる
真響
さん
悪気はない、と
深行に幻術攻撃を仕掛けたりとか
結構、周りが見えなくなるタイプなのね
真澄問題もあり
感情のアップダウンも激しめだった今回
初登場時は
頼りになる姐御さんタイプかと
感じましたが
その実はかなりいっぱいいっぱいな
ところがあるのでしょうね
宗田さんちの姉弟事情
タビの死を切っ掛けに
表面化した真澄さん問題
真澄という存在を維持するために
どうすればいいのか
真響と真夏の迷い
すれ違う心というところでしょうか
今回は展開が早く
ちょっと理解が追いつかず
次回、真澄の存在について
もう少し解説してくれると助かりますが…
▼関連記事
その渦中へ【アニメ RDG レッドデータガール #6】
しっかりしてよね、男の子【アニメ RDG レッドデータガール #5】
新しい世界で【アニメ RDG レッドデータガール #4】
そして、広い世界へ【アニメ RDG レッドデータガール #3】
まずはその存在を認めて【アニメ RDG レッドデータガール #2】
自我の萌芽から【アニメ RDG レッドデータガール #1】
にほんブログ村
[ 2013/04/28 06:47 ]
2013年6月終了
|
TB(9)
|
CM(0)
そして、同じ場所に立つ【ブレイブレイド3 - 惨下の都 (C・NOVELSファンタジア)】
ブレイブレイド3 - 惨下の都 (C・NOVELSファンタジア)
(2013/04/24)
あやめゆう
商品詳細を見る
英雄と畏怖される父、勇者と呼ばれる妹を持つも
自身は才能がなく落ちこぼれと揶揄される少年・ジン
ふとしたことから圧倒的な破壊力をも持つ魔剣を手にし
追われる身となった彼は如何にして運命に立ち向かうのか?
腹をくくる
勇者な妹
さんに
黒幕の登場で
物語の「転」を迎える
第
3
巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
犯罪者として追われる身になった
落ちこぼれと蔑まれる皮肉屋の兄・ジン
追うは勇者と敬われる義妹
14歳の少女・
ローズマリー
ニアミスを経て
ついに再会する兄妹
そんなお約束が熱い3巻でした
キャラクター造形が魅力的なシリーズですが
やはりこの妹さんの魅力は
飛び抜けてます
表面的にはツンケンしてるのに
根っからのお兄ちゃんっ子
本音と建前
人から貼られるレッテル
勇者という己の立ち位置に
悩んでいた彼女が
腹をくくった結果の思考が
まんま兄のジンのそれであるとか
ニヤニヤが止まりませんね
彼女が自覚した自分が
その他大勢に祭り上げられた
結果である「英雄の娘」ではなく
「ジンの妹」だ、という啖呵は
胸アツでした
物語は「転」
事の真相編という事もあり
説明長めでテンポの悪いところも
やや有りでしたが
それを差し引いても
極大戦力集う勢いあるドンパチ
いいところでの意外な援軍と
王道を押さえた今巻のクライマックスは
中々な
燃え
っぷりで
面白かったです
次巻、最終巻との事なので
素晴らしい幕切れを期待です
▼関連記事
砕けえぬ刃【ブレイブレイド2 - 鉄鎖の泉 (C・NOVELSファンタジア)】
にほんブログ村
[ 2013/04/28 02:56 ]
本
その他
|
TB(0)
|
CM(0)
過去と未来と繋ぐモノ【魔法少女リリカルなのはViVid(9)(カドカワコミックス・エース)】
魔法少女リリカルなのはViVid -9 (カドカワコミックス・エース)
(2013/04/25)
藤真 拓哉
商品詳細を見る
競技魔法バトル10代女子最強を決めるトーナメントに挑む
魔法少女たちのガチンコバトル
萌えも装備な
熱血格闘
ストーリー
黒のエレミアvs覇王戦決着
そして、舞台は
無限書庫
へ
文系
格闘魔法少女の本領発揮の
第
9
巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
やはり最強の壁は厚かった
という訳で
ジークリンデvsアインハルト戦
の決着は
予想通りの展開
ヴィヴィオたちとの出会いを通して
変わりつつあるアインハルトですが
前世の記憶
根っこの問題はやはり根深いといったところでしょうか
語られる古代ベルカ
聖王たちの時代
ストライカーズを中心とした
なのはTVシリーズの裏設定的なお話でもあり
設定厨なファンとしては
この辺はちょっとワクワク
八神指令はやはり「あの」と呼ばれる存在だったり
ユーノ司書長、久々の登場だったり
すっかりはっちゃけちゃった
るー子さんが裏で活躍していたりと
シリーズファンには嬉しい展開が続きます
ヴィヴィオ
は格闘してる時もいいですが
やはり司書してる時が
輝いているように思えたり
何にせよ
ゆりかごも関わっていた過去のお話
そこにはどんな語られざる歴史があったのか
次巻も楽しみですね
欲を言えば
なのはママの出番ももう少しあると
言うことなしですが^^
▼関連記事
努力と根性でくらいつけ【魔法少女リリカルなのはViVid (6) (角川コミックス・エース)】
すぽこんですッ!!【魔法少女リリカルなのはViVid (5) (角川コミックス・エース)】
にほんブログ村
[ 2013/04/27 21:46 ]
リリカルなのはシリーズ
|
TB(1)
|
CM(2)
にぎりにぎられ【アニメ フォトカノ #4】
フォトカノ 1 [Blu-ray]
(2013/06/28)
島崎信長、伊藤かな恵 他
商品詳細を見る
アニメ フォトカノ
第
4
話
これからの想い
因果応報
果たしてその弱みは
何を呼び込むか
[続きを読む]
[続きを閉じる]
妹の水着の塩素の香りで
夏を語る兄
今日もアバンから全開ですね、前田さん(゚д゚)
爽やかな顔で
爽やかに青春語るんだけどな~
新見
さんとの下校デートなシーンは
絵的にも会話的にも
青臭くも素敵な青春ど真ん中ストーリーといっても
いい語りなんですけどね~w
その実やってることはもう言い訳しようもなく
ゲスい犯罪者という現実
このギャップが笑えます
彼の口から
「シャッターチャンスだ」
の言葉が出るたび
画面にツッコミ入れる私がいるw
しかし、そんな転生のセクハラ犯罪者たる
前田さんへ牙を剥く存在が…!!
その名は
早倉舞衣!!!
従順で善良な後輩キャラかと思いきや
エロ本所持の証拠と
新体操部出禁をチラつかせて
生粋の犯罪者・前田氏から
「君のためなら何でもする」発言を
引き出す豪の者っぷりを披露
いやあ、思いの他いいキャラでしたね~
エロ本発見から
何でもする発言への食いつきっぷりとか
お約束の流れが楽しかったです
彼女がこのカードを如何なるタイミングで
切ってくるのか
笑える展開を期待したいところです^^
▼関連記事
とびだす至言!【アニメ フォトカノ #3】
紙一重でもなくアウト【アニメ フォトカノ #2】
可愛いの瞬間を切り取って【アニメ フォトカノ #1】
にほんブログ村
[ 2013/04/27 17:45 ]
2013年6月終了
|
TB(6)
|
CM(0)
たった一つのぼっちのやり方【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#4】
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第1巻 (初回限定版) [Blu-ray]
(2013/06/26)
江口拓也、早見沙織 他
商品詳細を見る
アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
第
4
話
つまり、彼は友達が少ない。
ぼっち理論とその適用
[続きを読む]
[続きを閉じる]
ひっきー
妹
登場
「てへっ♪」 「れっつごー♪」
比企谷小町
ちゃん
天真爛漫、ちょっとアホっぽくて
家族ならではの遠慮のない距離感
絵に書いたような妹
距離感で何かいいですわ~
そして
「小町的にポイント高い」
とか
ちょっと変わっている当たり
兄妹ってのは変なところで似るモノなでしょうか
頑張れ、
ヒロイン・由比ケ浜
さん
気になる相手のケータイゲット
いじらしい姿が萌えます
聞く過程で
ばっさばっさと
ひっきーの心を抉っているのが
ご愛嬌ですが
天然というかアホの子というか
空気読みすぎるというキャラで登場したのに
なにげにこの子
腹芸とかできない不器用さが目立ちますよね
そんな真っ正直なところが
気に入られたのか
ゆきのん
との友情形成は順調そう
こういう女子の仲良し微笑まシーンは
大好物、ごちそうさまです^^
入学式のひっきー
交通事故事件
助けた犬の飼い主さんであろう
由比ケ浜さん
フラグ的にはヒロインですし
個人的には頑張っていただきたいところです
少なくとも
彩
ちゃんには負けないで(笑
なんでこの子はこんなに
キラキラ
してるのかw
これで男の子なんてやはり間違っている
そんなこんなで
今回のお話の方は
友達の友達はただのクラスメイト
リア充さんちのお友達事情
を
ぼっち理論でばさっと解決
ひねた見方だからこそ見えてくるもの
提案できる解決方法がある
この物の見方とブレなさ
そして、そこにある痛々しさが
ひっきーさんの魅力
このまま
痛々しさをガンガン
引き上げてもらいたいものです^^
▼関連記事
間違っている―【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#3】
胸にまっすぐ一本芯を持てたなら【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#2】
世界に取り残されて【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#1】
にほんブログ村
[ 2013/04/27 10:17 ]
2013年6月終了
|
TB(3)
|
CM(0)
岐路の邂逅【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ #3】
革命機ヴァルヴレイヴ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/06/26)
逢坂良太、木村良平 他
商品詳細を見る
アニメ 革命機ヴァルブレイブ
第
3
話
エルエルフの予言
[続きを読む]
[続きを閉じる]
偶像、神輿としての価値
言葉巧みに
ハルト
を祭り上げる
汚い大人代表な議員さん(笑
こうして優柔不断くんは
有象無象の羨望
何より失敗した時の
憎悪を一身に受ける
逃げれない立場に置かれる訳ですね
人間でなくなったことも
後々忌避されるフラグとなりそうです
果たしてハルトくんが
自らの意思で立つ日はくるのか
ヒロイン力強化月間中
ショーコさん復活
流木野さんも絡んで
この三角関係?はどうなることやら
好きだからこそ蚊帳の外に置かれる
ショーコ
さん
ハルトの隠しているものを知る
流木野
さん
定番のもどかしトライアングルですが果たして
そして、ヴァルブレイブの映像を
ばらまいた引きこもりな
アキラ
さん
妹キャラで情報系プロフェッショナルの
跳ねっ返り口調の引きこもり系っぽいと
なかなかにツボなキャラ
その真意がどこにあるのか
ショーコと遭遇してましたし
どうハルトたちと絡んでくるのか
気になるところです
一方、囚われだった
エルエルフ
さん
その能力は
マジパないっす
でした
分単位で捕虜からの脱走
ハルトとの再会を予告宣言
支援なしで200人を向こうに回して
成し遂げる二つ名
一人旅団とか素敵ですわw
「ドルシアを革命する」
彼らも単純に
忠実な軍人というわけではないのでしょうか?
はたまたハルトをのせるためだけの口車か
時たま口にするリーゼロッテなる人物のため
現行体制を変えたいとかいう想いがあったりするのか
ハルトを戦力として取り込むことで
自分の願いを叶える力とするつもりか
妄想が膨らむ引きはなかなかにグッド
この風呂敷の広げ方は好きですね~
上手く畳んでくれることを期待
▼関連記事
その壁を越えたとき【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ #2】
古今東西ロボットアニメをごった煮しまして【アニメ 革命機ヴァルブレイブ#1】
にほんブログ村
[ 2013/04/27 07:08 ]
2013年6月終了
|
TB(13)
|
CM(2)
暗闇に踏み込む【アニメ とある科学の超電磁砲S #3】
とある科学の超電磁砲S 第2巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
(2013/08/28)
佐藤利奈、新井里美 他
商品詳細を見る
アニメ とある科学の超電磁砲S
第
3
話
超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)
募る不安
払拭するため
踏み込む少女の見る現実とは…
[続きを読む]
[続きを閉じる]
「とある科学の超電磁砲」の魅力
キャラクターの魅力
美琴だけではなく
脇を固める面々の良さがひとつありますね
前回より登場の
布束
さん
私の方が年上よ、タメ口禁止と
無表情のまま
美琴に回し蹴りかます姿が楽しい
前シリーズではある意味
もうひとりの主人公とも言えた立ち位置
佐天さん、春上さんに初春っちの
かしましほんわかガールズトーク
三つ編み
佐天
さんの可愛さも( ´∀`)b
そして、キャラの濃さなら「とある科学」では
ぶっちぎりの
ヘンタイ黒子
さん
お姉さまLOVE
がヤバすぎです
というか鼻息荒すぎ
リアルでドン引きだ、黒子さん^^
声優さん、いい仕事しすぎです
そんな微笑ましい日常の裏で
進行する闇
レベル5量産計画
その真偽を確かめるため
研究施設へと踏み込む美琴
佐天さんたちの明るい日常を
挟むことでよい対比となっていました
与えられた偽りの安堵
そして、進行していく悪夢
不安を煽っておいての
計画永久凍結という文言により
美琴にもたらされたつかの間の心の平穏
彼女の去った後、現れるクローン
下げて上げて
今回は
もう一度絶望へと叩き落とすための
前フリですね((((;゚Д゚))))
次回はついに
オリジナルとクローンの対面でしょうか
▼関連記事
その日常に忍び寄る【アニメ とある科学の超電磁砲S #2】
お姉さま、まかり通る!【アニメ とある科学の超電磁砲S #1】
にほんブログ村
[ 2013/04/27 05:47 ]
2013年9月終了
|
TB(22)
|
CM(2)
天使と悪魔【アニメ はたらく魔王さま! #4】
はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray]
(2013/07/03)
逢坂良太、日笠陽子 他
商品詳細を見る
アニメ はたらく魔王さま!
第
4
話
勇者、心の温かさに触れる
過去と現在と
重ねてきた日々の重さ
だからこそ割り切れない想い
[続きを読む]
[続きを閉じる]
本日の残念勇者さん
残念だ…( ゚д゚)
そんないつも通りの笑いもありつつ
今回はちょっぴりシアスもあり
魔王に多くのものを奪われたエミリア
失われた悲しみを、怒りを
その全てを向けるべき存在であってほしい
それなのに
自らを顧みず人を助けた魔王
そこにいたのは人の心を持たぬ
悪逆非道の魔の王ではなかった
その優しさに戸惑う彼女の想いは如何ばかりか
「勇者」を標榜し
正義の味方として復讐のため
邁進していたからこそ
その葛藤は大きく辛い
とそんな切ないシーンも長くは続かず
基本的にシリアスにならないところが
はたらく魔王さま!のいいところ
重くて耐えられなくなりそうと思った手前で
オチがつく
今回であれば魔王への
割り切れない葛藤を吐き出すエミリアと魔王さんの
シリアスな言い合いシーンへのちーちゃんのかち合いやら
ミキティさんとか
このシリアスとギャグのバランス感覚がいいのですよねw
しかし、
ミキティ
さんは
登場するだけで全てをさらっていきますね
威圧感が半端無さ過ぎる
コワいよ、ミキティ((((;゚Д゚))))
そんなこんなで
黒幕ルシフェル登場で今回は引き
次回は大太刀周りが見れそうで
楽しみです
▼関連記事
勇者、魔王の昔の女として三角関係する【アニメ はたらく魔王さま! #3】
勇者、ストーカーになる【アニメ はたらく魔王さま! #2】
郷に入っては―【アニメ はたらく魔王さま! #1】
たたかう魔王さま!【はたらく魔王さま! (8) (電撃文庫)】
世界の趨勢は当たり前の幸せのさきに【はたらく魔王さま! 7 (電撃文庫)】
女子高生の主張【はたらく魔王さま! 6 (電撃文庫)】
今を見つめることからはじまる【はたらく魔王さま!〈4〉 (電撃文庫)】
子はカスガイ【はたらく魔王さま!〈3〉 (電撃文庫)】
揺らぐことないその心のあり方【はたらく魔王さま!〈2〉 (電撃文庫)】
力ある者、その名は正社員!!【はたらく魔王さま! (電撃文庫)】
にほんブログ村
[ 2013/04/26 05:58 ]
2013年6月終了
|
TB(13)
|
CM(0)
古より定番の3人というカタチで【アイドルマスター シンデレラガールズ ニュージェネレーションズ(1) (ガンガンコミックスJOKER)】
アイドルマスター シンデレラガールズ ニュージェネレーションズ(1) (ガンガンコミックスJOKER)
(2013/04/25)
バンダイナムコゲームス、namo 他
商品詳細を見る
モバマス待望のコミカライズ
島村卯月×渋谷凛×本田未央
手違い合格からのスタート
アイドルを目指す3人の少女が出会い
始まるシンデレラストーリー
第
1
巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
普通少女×ちょっぴり愛想不足さん×元気少女
定番属性の3人組が
先輩やトレーナーさんたちに導かれながら
和気藹々とレッスンの日々を送る
ほんわかサクセスストーリー
普通で家族思いの一生懸命さん
キャラ的には
島村卯月
さんが好きですねw
脇を固める先輩キャラな立ち位置では
日野茜嬢が優遇気味で
可愛らしかった印象
ストーリーは
特筆する点はなし
アイマス系譜らしい
ベタベタな流れです
後は可愛らしい絵柄と
アイマスブランドのキャラクター性で
カバーしているといったところでしょうか
主人公3人組
その器の片鱗が垣間見えたというところで
1巻終了でしたので
ストーリーが化けるかどうかが
2巻以降の注目どころでしょうか
にほんブログ村
[ 2013/04/25 21:30 ]
アイドルマスター
関連商品
|
TB(0)
|
CM(0)
ホラー風味青春モノ【ホーンテッド・キャンパス (角川ホラー文庫)】
ホーンテッド・キャンパス (角川ホラー文庫)
(2012/10/25)
櫛木 理宇
商品詳細を見る
幽霊なんて見たくもないのに
「視えてしまう」大学生・八神森司
そんな彼が片思いの美少女こよみのため
いやいやながら入ったオカ研は
学内各所から怪奇現象の相談が持ち込まれる
知る人ぞ知る同好会で…
第19回日本ホラー小説大賞・読者賞受賞の
オカルト風でミステリ風な青春ストーリー
[続きを読む]
[続きを閉じる]
昔あったライトノベルレーベル
スニーカーミステリ倶楽部とかの作風
ホラー小説、オカルトミステリを名乗るには力不足で
そういった要素はあくまで香り付け程度で
読んだ感触としてはライトノベルと同質
敷居が低めで読みやすい
草食系男子と感情表現控えめ女子の
恋愛未満の初々しい距離感を愛でるのが
本作の正しい楽しみ方でしょうか
持ち込まれる相談
その怪奇現象には適度に裏があり
裏にはちょっとした
ぷち人間模様の悲喜交々あり、と
単純な大学生の青春キャンパスライフとしてみれば
手堅い作りで読後感も上々
テンプレの流れで
キャラクターの性格付けも
ライトノベルのように突飛なものもなく
インパクトはなし
その分、万人受けしそうな作品で
軽い気分転換にはもってこいでした
にほんブログ村
[ 2013/04/24 21:49 ]
本
その他
|
TB(0)
|
CM(0)
ゴシックな雰囲気がよい吸血鬼モノ【BLOOD ALONE(9) (イブニングKC)】
BLOOD ALONE(9) (イブニングKC)
(2013/04/23)
高野 真之
商品詳細を見る
狩猟者の青年・クロエ
吸血鬼の少女・ミサキ
忘れがたき過去の闇を心に抱えつつも
穏やかな共同生活を送るふたりが
仇敵・真紅の剣と相対する新章突入の
第
9
巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
ゴシックな雰囲気作りの巧さは相変わらず
設定の読み解きにくさも相変わらず
とはいえ吸血鬼の天敵
忌まわしき名の女にして
青年クロエの師匠とも言える最強の魔女クロエ
彼女が場に出て醸成する雰囲気は好みですね
次回は忌まわしき名を継ぐものとしての
青年クロエのバトルを期待したいところ
にほんブログ村
[ 2013/04/24 21:08 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
2匹目のドジョウはいるか【PCアダルト 百花繚乱エリクシル 体験版】
百花繚乱エリクシル
(2013/04/26)
Windows
商品詳細を見る
4月26日発売予定
AXL新作
百花繚乱エリクシル
体験版プレイ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
西洋ファンタジーな世界観で
戦闘能力はなくとも
持ち前の頭脳明晰さで
トップクラスの成績でもって
地方をめぐる査察官になるも
融通のきかない正義感ゆえに
ド田舎へ飛ばされることになった主人公が
現地住人に認められながら
村おこししちゃう的お話でしょうか
以前と変わらず
キャラ立てのよさ
テンポの良い掛け合いは健在
AXL作品は恋する乙女と守護の楯が切っ掛けで
何作かメーカー買いしていましたが
直近2作はスルー
今作はファンタジーコメディとして
秀作だったプリンセスフロンティアと
似た雰囲気を持っていることもあり
久々の当たりを期待して購入してみようかと
思わせる雰囲気の良い導入でした
かしましコミュニケーションを積んで以来の購入
芯となるメインストーリーが微妙なパターンが
今まで結構あったでそうならない事を祈りたいところ
にほんブログ村
[ 2013/04/23 21:37 ]
PCゲーム
|
TB(0)
|
CM(0)
パラレルパラレル【はたらく魔王さま!ハイスクール! 1 (電撃コミックス EX )】
はたらく魔王さま!ハイスクール! 1 (電撃コミックス EX 185-1)
(2013/01/26)
和ヶ原 聡司
商品詳細を見る
「はたらく魔王さま!」パラレルスピンオフ
あの魔王さまと勇者さまが
学生に転生したら…
第
1
巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
ただの普通の
ラブコメ
でした^^
ファンタジー世界の魔王が
真面目に現代日本で庶民生活を送ることによる
ギャップで起こる笑い
それが「はたらく魔王さま!」のウリ
学園モノで普通のラブコメだと
そこがやはり弱くなり
他作品との差別化が薄くなりますね
原作者さんが
あとがきにて
学園モノにするか否かを迷ったと書かれていましたが
フリータースタートの原作にしたのは何より正解でしたね
絵柄は可愛らしいですし
普通のラブコメとして一定水準は満たしているので
「はたらく魔王さま!」ファンなら
話のタネに一読してみるのはよいかも
といったところでしょうか
▼関連記事
たたかう魔王さま!【はたらく魔王さま! (8) (電撃文庫)】
世界の趨勢は当たり前の幸せのさきに【はたらく魔王さま! 7 (電撃文庫)】
女子高生の主張【はたらく魔王さま! 6 (電撃文庫)】
今を見つめることからはじまる【はたらく魔王さま!〈4〉 (電撃文庫)】
子はカスガイ【はたらく魔王さま!〈3〉 (電撃文庫)】
揺らぐことないその心のあり方【はたらく魔王さま!〈2〉 (電撃文庫)】
力ある者、その名は正社員!!【はたらく魔王さま! (電撃文庫)】
にほんブログ村
[ 2013/04/23 21:08 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
悲劇へのカウントダウンの中で【絶対可憐チルドレン 34 (少年サンデーコミックス)】
絶対可憐チルドレン 34 (少年サンデーコミックス)
(2013/04/18)
椎名 高志
商品詳細を見る
超能力が一般に浸透しつつある21世紀で
飛びぬけた能力を持つ3人娘が
一般人男性を指揮官に
政府の特務エスパーとして活躍する
ドタバタコメディシリアスもあるよな
第
34
巻
兵部京介・過去編
[続きを読む]
[続きを閉じる]
素晴らしき絆
どんなことでも乗り越えていけるようにさえ
思える頼もしい仲間に
大きく開花していく能力
兵部京介・過去編は
結末がひとつ悲しい物であることが
示唆されているだけに
そんなポジティブな印象があればあるほど
切なくなりますね
何故こんなにも
真っ直ぐな少年の未来が捻じ曲げられてしまったのか、と
そんな切なさありの過去編ではありますが
不二子
さんの女傑ぶりが一服の爽やかさをくれています
少女時代の彼女はホントいい女過ぎですね
パワフルすぎて周りの男子は大変そうですがw
そして、一方
現代にも分水嶺の時、迫る
みんなの記憶を消し
ひとり去ろうとする悠里を
果たして救うことは出来るのか
次巻あたりで大きな動きを期待したいところですね
▼関連記事
中庸の道の先に【絶対可憐チルドレン 33 (少年サンデーコミックス)】
ふぁみーゆ【絶対可憐チルドレン 32 (少年サンデーコミックス)】
にほんブログ村
[ 2013/04/22 20:34 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
名誉挽回【アニメ 翠星のガルガンティア#3】
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1
(2013/07/26)
石川界人、金元寿子 他
商品詳細を見る
アニメ 翠星のガルガンティア
第3話
無頼の女帝
相互理解のための
歩み寄る一歩の大切さ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
ベローズ
を始め
感情的にはなるけど
馬鹿ではない人が多いのがいいですね
海賊船団全滅したレドに対して
その理由を聞き出し
こちらの価値観をきちんと説明する
歩み寄ろうとする理性的な対応
この辺りの展開のさせ方は理不尽さがなく
見ていて安心感、心地よさがありました
そんな価値観を擦り合わせたを行った上でのリベンジ
前回の冷たさのある殲滅があった分
海賊との再戦では
ラケージ
へのメリーゴーランドブン投げの
コミカルさ
勝利の後の船団からの
「ありがとう」
が映えました
そして、レドの口にした片言の
「ありがとう」
先行きの明るさを思わせるいい演出でしたね
エイミー
さんも
その素朴さが実に和みます
レドのやりすぎに感情的になるも
自分の非もきちんと見つめた上で感謝もできる
この子と最初に関われた事が
レドの幸運でしょうね
そんな訳でこれにてファーストコンタクトは終了
次回からは船団での生活が始まるといったところでしょうか
レドがどのように交流を深めていくのか
次回も楽しみですね
▼関連記事
ファーストコンタクト【アニメ 翠星のガルガンティア#1#2】
にほんブログ村
[ 2013/04/22 04:31 ]
2013年6月終了
|
TB(17)
|
CM(0)
アナタらしくカタチにしていけば【アニメ ドキドキ!プリキュア #12】
ドキドキ! プリキュア 【Blu-ray】vol.1
(2013/09/27)
生天目仁美、寿美奈子 他
商品詳細を見る
アニメ ドキドキ!プリキュア
第
12
話
マナの決意!
あたし弟子をとります!
大事なのは心の持ち方
世界でたった一つだけの花的な?
[続きを読む]
[続きを閉じる]
男子中学生の土下座キタ――(゚∀゚)――!!
男らしいのかどうなのか
判断に困る拝み倒しで始まる弟子入り志願
みんなの生徒会長
マナ
王子^^
そのカッコよさに惚れ込んだ
弟子入り後輩男子から見た
マナさんの一日
編
相変わらずのパーフェクト生徒会長ぶり
どこの聖徳太子か、な購買での客捌きをはじめ
ホント次から次へとお節介を焼けるものです
そんな慌ただしい一日を楽しいと
言い切れるマナの心のあり様子
人助け云々はともかく
その
全力で生きている感
は
素直に感心しますね
そんなマナに打ちのめされる
男子中学生の図
まあ、こんなパーフェクトさんを
みてたらそりゃ凹みますよね~
そして、こういう時すかさず
さりげなくフォローに入るのは
アリス
さん
マナのような押し付けがましさのない自然体のフォロー
六花はどうしてもマナ中心になってしまいますし
何のかなんのでこのチームで
一番気の利くフォロー役
は彼女なのですよね
人は見かけによらないものです
本日の
ジコチュービーストモード
やっぱり姿はださいのね
「あれは…象?」
「象ね」
「象ですわ」
相変わらずシュールで笑えます
まこぴーたちに
どん引かれたり
可愛いと言われたり
この辺りの間抜けな登場は
これからお約束になるのかしらw
表面的な強さではない
心の持ち方こそが大切
マナさんのホントの凄さは
その折れない心にこそあるのだから
だからマナさんになる必要はなくて
あなたはあなたのやり方で
誰かの為になりたいという心のまま
頑張ればいい
お話もそんな定番な着地点で
なかなかに感動的でございました(*´∀`*)
今回は作画も盛り返して
プリキュアチームの
可愛さ30%増し
な感じでした
六花さんとかまこぴーの目で語るなシーンだったり
表情づけよかったですね
(萌
そして、引きは
第3勢力か
トランプ王国騎士団の生き残りか
ジコチュー勢力か、な
謎の面白そうな子
登場
いわゆる5人目キャラでしょうか
1クールも終わりでのテコ入れ
次回の登場が楽しみですね
▼関連記事
先導者はかくあるべし【アニメ ドキドキ!プリキュア #11】
良妻賢母の光―【アニメ ドキドキ!プリキュア #10】
ママは中学2年生―と妖精【アニメ ドキドキ!プリキュア #9】
千里の道も一歩から【アニメ ドキドキ!プリキュア #8】
黄昏の亡国にて―【アニメ ドキドキ!プリキュア #7】
この胸に問いかけて【アニメ ドキドキ!プリキュア #6】
それぞれの場所で【アニメ ドキドキ!プリキュア #5】
その戒めを胸に【アニメ ドキドキ!プリキュア #4】
アナタとならきっとどこへだって【アニメ ドキドキ!プリキュア #3】
となりには君がいてくれる【アニメ ドキドキ!プリキュア #2】
走る!生徒会長!!【アニメ ドキドキ!プリキュア #1】
にほんブログ村
[ 2013/04/21 14:27 ]
2014年1月終了
|
TB(10)
|
CM(0)
その渦中へ【アニメ RDG レッドデータガール #6】
RDG レッドデータガール 第2巻 [Blu-ray]
(2013/07/26)
早見沙織、内山昂輝 他
商品詳細を見る
アニメ RDGレッドデータガール
第6話
はじめてのお泊り
水面下で行われる駆け引き
世界遺産の座をめぐる争い
その渦中へ
[続きを読む]
[続きを閉じる]
牽制合戦
多数派工作
世界遺産候補
の座を
勝ち取るための争い
ド三下もとい高柳派が本命と見られる中で
心霊となった三つ子の弟のため
まゆらさんが横槍をいれ
対抗しているという構図でしょうか
判定者が生徒会であり
中立であることをも語られました
いよいよ権謀術数蠢く
学園闘争、その渦中へ
といった感じになってきました
泉水子を味方に引き入れるべく
泉水子を従えていると
勘違いした
まゆら
さんが
深行の力を探るべく
仕掛けてきたところでの引き
盛り上がってきましたね
そんな訳で結論としては
酔っ払った泉水子さんが可愛かった
、と^^
そして、そんな泉水子に泡食う
深行
くんも可愛らしかったですね~
普段ぶっきらぼうな分
こういう時の彼の慌てぶりは実に良い('∀`)
やはりこのコンビ好きだな~
▼関連記事
しっかりしてよね、男の子【アニメ RDG レッドデータガール #5】
新しい世界で【アニメ RDG レッドデータガール #4】
そして、広い世界へ【アニメ RDG レッドデータガール #3】
まずはその存在を認めて【アニメ RDG レッドデータガール #2】
自我の萌芽から【アニメ RDG レッドデータガール #1】
にほんブログ村
[ 2013/04/21 06:19 ]
2013年6月終了
|
TB(9)
|
CM(0)
間違っている―【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#3】
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第1巻 (初回限定版) [Blu-ray]
(2013/06/26)
江口拓也、早見沙織 他
商品詳細を見る
アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
第
3
話
たまにラブコメの神様はいいことをする。
間違っている
ラブコメ的に、青春的に、正論的に
それでもそのあり方はそのあり方で
きっとまた正しい
[続きを読む]
[続きを閉じる]
由比ケ浜
さんが部員なのは間違っている
ゆきのん
さんの正論が容赦ない
確かに入部届けも出してないし
部員じゃないですけど
流れ的にはもう部員でいいじゃない
そこは誰も突っ込まないよw
そんなつれない態度に涙目の由比ケ浜さんが
可愛くて良い感じ
戸塚の彩ちゃん
が男の子だなんて間違っている
一番外面で女子力高そうなのが
男の子という現実
ラブコメってそんなものw
リア充
さん独壇場は間違っている
縦ロールさんの勘に触る喋りもあって
スクールカースト頂点組さんたちの
我田引水理論が嫌な感じ
ひっきー&材木座さんたちの方が
最低な態度なんですけどね~w
そんな訳で一応カッコよく
ラストポイントを決めて試合に勝ったのに
リア充さんたちの
背景となるひっきーさんの悲哀
それでも奉仕部内
3人の距離
が確実に縮まってきているのは
肌で感じられてのは
ひっきーたちにとっては
いい収穫だったのではないかとも思います
今回はちょっと原作から切り詰めすぎていて
心理描写面の不足が目立ちましたでしょうか
由比ケ浜さんがダブルスに参加する際の葛藤だったり
ゆきのん助っ人参入時の待望感や
由比ケ浜さんがゆきのんへのバトンタッチを
決めた時のひっきーへの憧憬にも似た思いだったりとかが
ないとどちらにも感情移入できず
盛り上がりに欠けちゃったように思えたりも少々
▼関連記事
胸にまっすぐ一本芯を持てたなら【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#2】
世界に取り残されて【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#1】
にほんブログ村
[ 2013/04/20 14:57 ]
2013年6月終了
|
TB(4)
|
CM(0)
その日常に忍び寄る【アニメ とある科学の超電磁砲S #2】
とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX〈初回限定生産〉
(2013/07/10)
佐藤利奈、新井里美 他
商品詳細を見る
アニメ とある科学の超電磁砲S
第
2
話
寿命中断(クリティカル)
エピソード シスターズ
開幕
日常に忍び寄る不穏な陰
[続きを読む]
[続きを閉じる]
安定の
黒子
さん
相変わらずいい声してますわ~
お姉さまLOVEな変態ぶりは健在
美琴との定番のやり取りは
やはり楽しいですね
そんな訳で開幕となった
シスターズ
編
いつもの日常から
紛れ込む微かな違和
フラッシュバックする
何でもないはずの過去の記憶
謎の人物からもたらされる
思わせぶりな言葉と
序章としては
1話のインターミッションに続いて
上々の滑り出しでした
しかし、佐天さんもぶれませんね~
好奇心は猫をも殺すな経験を
多く積んだでしょうに
マネーカードバラマキの噂に
しっかり食いついてるのは流石ですw
マネーカードをばらまく謎の学生さん
話術と演出で
相手を制圧
こういう
スマート
な戦い方もまた
中二心をくすぐりますね~w
そして、もたらされる
あの日託した夢の行き先とは…
という訳で
アバンの美琴の過去の記憶
佐天さんの見たそっくりさん
レベル5のクローン作成計画な都市伝説
そして、「オリジナルね」という
意味深な言葉と
先を思わせる伏線も十分
1話同様隙のない出来です
原作通りの展開で行きそうですね
そうなるとレールガン組である
黒子さんたちの出番が少なめな訳ですが
どこまで原作通りで行くのかも含め
楽しみなところです
▼関連記事
お姉さま、まかり通る!【アニメ とある科学の超電磁砲S #1】
にほんブログ村
[ 2013/04/20 05:46 ]
2013年9月終了
|
TB(24)
|
CM(0)
とびだす至言!【アニメ フォトカノ #3】
フォトカノ 1 [Blu-ray]
(2013/06/28)
島崎信長、伊藤かな恵 他
商品詳細を見る
アニメ フォトカノ
第
3
話
百花繚乱
[続きを読む]
[続きを閉じる]
「新見さんのぱんつは俺が守る!」
冒頭から飛ばしまくりな前田さん
「歯茎まで痺れるキスもらいました」
を始めとして
本日も名言の数々が飛び出しておりました
爽やかな
笑顔で
爽やかな
青春モノローグ
なのにやってる事は
セクハラ、恐喝、盗撮にぱんつ守る宣言と
とどまることを知らない犯罪者臭全開ぶり( ゚д゚)
このすさまじいギャップは前田兄さんにしか出せませんねw
それでいてしっかり女性陣の好感度を得ているのは
どんな魔術なんだ?!この詐欺師め(笑
好感度筆頭であろう
新見
さんの態度に至っては
どう見てもフラグどころか
確実にゴール済みレベルですものね~
ごみ捨てに誘っただけで
サービスしてくれるこの笑顔
攻める新見さん、やはりいいです^^
普通のラブコメも見てみたかったですかね~
まあ、そうなったらもうフォトカノでは
ないのかもしれませんがw
▼関連記事
紙一重でもなくアウト【アニメ フォトカノ #2】
可愛いの瞬間を切り取って【アニメ フォトカノ #1】
にほんブログ村
[ 2013/04/19 22:57 ]
2013年6月終了
|
TB(7)
|
CM(0)
その壁を越えたとき【アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ #2】
革命機ヴァルヴレイヴ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/06/26)
逢坂良太、木村良平 他
商品詳細を見る
アニメ 革命機ヴァルブレイブ
第
2
話
666を超えて
突き抜けて新たな境地を
切り拓け!
…たらいいですね
[続きを読む]
[続きを閉じる]
古今東西の設定を
目一杯詰め込んだ展開
キャラの彫り込みのない内からの
飛ばしっぷりについていけないな~と見ていましたが
あまりに飛ばしまくってくれるおかげで
何か逆に不思議な味わいが出てきた感有りw
結構イケるかも(*´∀`*)
そんな訳で第2話
まさかの「俺があいつであいつが俺で」能力で
ハルトとエルエルフが入れ替わり
撃たれちゃったアードライさんは
どこのイザークさん展開
そして、ロボットはまさかの
ハラキリパワーアップ(゚д゚)!
ここまでくると突き抜けられると
もう言うこともなくなってきますね
そして、ギアス的展開によって
孤独となっていく主人公と来たもんだ
一方、ヒロイン戦線は
さくっと生存確認された
ショーコ
さんに
何のかんので一安心でしたが
何の説明もなしに表舞台へとガンガン攻め込んできた
ちゃっかり
流木野サキ
さんの台頭だったり
ハルトくんは人間やめたことで
ショーコさんと距離を置く気っぽかったりと
果たしてヒロイン戦線はどう展開していくのか
混迷模様へ
サキさんはもっとツンケンしたキャラかと思いきや
体の入れ替わったハルトにもう一度噛み付けば
戻るんじゃないとお気楽に提案したりと
思いの他、子供っぽさのある子で
結構ツボにきたりと
チョロい私がいる現実w
そんなこんなで
しっちゃかめっちゃかに詰め込んでる分
ストーリーがどう転んでいくのか
怖いもの見たさにも似た
期待が膨らんじゃったりしております
▼関連記事
古今東西ロボットアニメをごった煮しまして【アニメ 革命機ヴァルブレイブ#1】
にほんブログ村
[ 2013/04/19 21:55 ]
2013年6月終了
|
TB(12)
|
CM(0)
勇者、魔王の昔の女として三角関係する【アニメ はたらく魔王さま! #3】
はたらく魔王さま! (1) (初回生産仕様:和ケ原聡司書き下ろし小説(250ページ超)同梱) [Blu-ray]
(2013/07/03)
逢坂良太、日笠陽子 他
商品詳細を見る
アニメ はたらく魔王さま!
第
3
話
魔王、新宿で後輩とデートする
勇者が借りてしまった
一宿一飯の恩
その高い代償とは…
[続きを読む]
[続きを閉じる]
本日も本日とて
ヒートアップするあまり
公衆の面前で啖呵きって
恥をかいちゃったりと
勇者・
エミリア
さんのツンデレ可愛さが
冴え渡ってます
一宿一飯の恩
その代償
警察に自転車を取りに行く魔王に
そして、その身元保証をする勇者とか
どんだけ^^
一方、今回ぐいっと出番が回ってきた
ちーちゃん
が
恋するオトメ可愛かった
そして、何故か陥る修羅場展開w
魔王、勇者、女子高生で三角関係(笑
エミリアさんが抗弁すれればする程
ちーちゃんがいい具合に間違って解釈
ヒートアップするのが楽しすぎですw
魔王の昔の女扱いの勇者…哀れだ(´;ω;`)
冷蔵庫の惨状で
魔王軍の智将の名折れと
揶揄され落ち込む芦屋さんとか
全編にギャップの笑いが溢れていて
30分がホントあっという間
シリアス方面も
黒幕からのエミリアへのコンタクト
人助けする魔王の背中に思う
勇者の気持ちなど
盛り上がってまいりました
次回も楽しみですね
▼関連記事
勇者、ストーカーになる【アニメ はたらく魔王さま! #2】
郷に入っては―【アニメ はたらく魔王さま! #1】
たたかう魔王さま!【はたらく魔王さま! (8) (電撃文庫)】
世界の趨勢は当たり前の幸せのさきに【はたらく魔王さま! 7 (電撃文庫)】
女子高生の主張【はたらく魔王さま! 6 (電撃文庫)】
今を見つめることからはじまる【はたらく魔王さま!〈4〉 (電撃文庫)】
子はカスガイ【はたらく魔王さま!〈3〉 (電撃文庫)】
揺らぐことないその心のあり方【はたらく魔王さま!〈2〉 (電撃文庫)】
力ある者、その名は正社員!!【はたらく魔王さま! (電撃文庫)】
にほんブログ村
[ 2013/04/18 23:37 ]
2013年6月終了
|
TB(17)
|
CM(0)
フラグ!フラグ!フラグ!【神のみぞ知るセカイ 21(少年サンデーコミックス)】
神のみぞ知るセカイ 21 マジカル☆スターかのん100%コミックス付 (特品)
(2013/04/16)
若木 民喜
商品詳細を見る
ギャルゲ理論でリアル女子を落とす
ラブコメ
シリーズ
昔、~した仲というのはフラグの王道
当然、過去であれこれやれば
あっちもこっちもフラグだらけに見える訳で…
そんなタイムリープ過去編収録の
第
21
巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
タイムリープ
過去
編
地獄で暗躍する者たち
対抗するドクロウ室長の意志を継ぐ
ハクア、ノーラ
そして、女神たちの動きと
伏線バリバリ展開で
先が見えない分、期待感が膨らみます
そして、小学生な姿でも
ぶれないギャルゲ脳な
桂馬さんの如才のなさが光ってます
うららに対してキスをわざと見せたり
お医者さんごっこでの仕込みなどは
怖いくらいの卒のなさ
桂馬△((((;゚Д゚))))
っていうか小学生姿だと色々と
アウトなイベントが多すぎですw
小一ヒロイン・
うらら
さん
小さい頃この手のイベントを一緒にやった相手というのは
将来のフラグだったりするのがギャルゲの基本ですが
うららさん、高校生ver.の登場も期待できるのでしょうか
この手の昔~した系フラグは好きなので期待したいところですが
そうなると元祖幼馴染・天理さんピンチか?!w
天理さん(小一)も何やら思わせぶりなコマがあったので
活躍を見たいところですが、果たして
マジカルスターかのん100%
P60程のおまけ小冊子
全6話構成
小学生の姿にされたかのんが
歌の力で大人の姿へ変身
ライバルキャラ登場
みんなの力を集めて打ち破るラストバトル
締めは小学生姿の時の友達キャラへの
夢のバトンタッチと
王道魔法少女モノの起承転結を押さえていて
何とも侮れない出来
日曜朝8時枠とかで放送して欲しいくらいでした^^
▼関連記事
リトライ・ニューゲーム【神のみぞ知るセカイ 20 (少年サンデーコミックス)】
届かないからこそ【神のみぞ知るセカイ 19 (少年サンデーコミックス)】
切なくも強く、殉教者たちの道【神のみぞ知るセカイ17+18巻 画集付き限定版】
全部のせ【神のみぞ知るセカイ 16 (少年サンデーコミックス)】
神様の孤独【神のみぞ知るセカイ 15 (少年サンデーコミックス)】
にほんブログ村
[ 2013/04/18 20:14 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
この手の届くところが全て【ハナヤマタ (3) (まんがタイムKR)】
ハナヤマタ (3) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
(2013/04/12)
浜弓場 双
商品詳細を見る
何のとりえもない内気な14歳の少女 関谷なるが
異国の少女 ハナに導かれ
よさこい踊り
に挑戦していく様を描く
青春ガールズストーリー
第
3
巻
マイナー部活モノのベタを行く本作
今巻は表紙を飾る
ツンデレ今時っ子
ヤヤ
ちゃん巻
[続きを読む]
[続きを閉じる]
手の届く範囲
その目に映るもの
そんな狭い範囲だけが
世界の全てだったりするお年頃
悪く言えば視野狭窄なのですけど
だからこそ
目の前のことに全身全霊をかけれる年代でもある
そんなことを思った第3巻
上手くいかないこと
ちょっぴりヒステリックになっちゃう女の子たちの姿は
ちょっと引いてしまうところ('_')もありましたが
それもまた多感な思春期女子らしさでしょうか
何にせよ
主人公
なるLOVE
な
ヤヤ
ちゃんのツンデレぶりは
ホント美味しいです^^
追記
毎巻ながらよさこい衣装な
表紙の華やかさはいいですね~
各キャラが書きました風帯と合わせて
雰囲気ありで
表紙買いさせられた1巻からの
変わらぬクオリティ
▼関連記事
よさこいガールズ、青春中!【ハナヤマタ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)】
にほんブログ村
[ 2013/04/18 15:17 ]
コミック
少年・青年
|
TB(0)
|
CM(0)
次のページ >>
本日までの観測者様
最新記事
ニャンコビックのいる風景【多田くんは恋をしない #3】 (04/19)
彼女がそこにいた―【アニメ シュタインズ・ゲート ゼロ #2】 (04/19)
ファンへ向けたアンコール【劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ】 (04/15)
タイムリープモノの王道【アニメ シュタインズゲート 全24話】 (04/15)
ピンクの悪魔、舞い降りる【アニメ ガンゲイル・オンライン #2】 (04/15)
思い知るセカイの境界線【アニメ ダーリン・イン・ザ・フランキス #14】 (04/15)
堕ちたイカロスは何をか為さんとするか【アニメ シュタインズ・ゲート ゼロ #1】 (04/12)
カテゴリ
PCゲーム (53)
コンシューマゲーム (29)
年間まとめ記事 (15)
アニメ(視聴中) (24)
2011年以前終了 (5)
2012年3月終了 (33)
2012年6月終了 (36)
2012年9月終了 (50)
2012年12月終了 (38)
2013年1月終了 (21)
2013年3月終了 (147)
2013年6月終了 (77)
2013年9月終了 (54)
2013年12月終了 (88)
2014年1月終了 (53)
2014年3月終了 (242)
2014年5月終了 (20)
2014年6月終了 (140)
2014年9月終了 (27)
2014年12月終了 (51)
2015年1月終了 (25)
2015年3月終了 (40)
2015年6月終了 (39)
2015年9月終了 (58)
2015年12月終了 (12)
2016年3月終了 (37)
2016年6月終了 (24)
2016年9月終了 (29)
2016年12月終了 (23)
2017年1月終了 (22)
2017年3月終了 (24)
2017年6月終了 (22)
2017年9月終了 (27)
2017年12月終了 (52)
2018年3月終了 (75)
Go!プリンセスプリキュア (50)
アイドルマスター (82)
┣
アニメ感想 (52)
┣
ゲーム (5)
┗
関連商品 (25)
リリカルなのはシリーズ (30)
コミック (243)
┣
少年・青年 (195)
┗
少女 (46)
本 (168)
┣
電撃文庫 (24)
┣
MF文庫J (16)
┣
コバルト文庫 (3)
┣
角川スニーカー文庫 (9)
┣
HJ文庫 (6)
┣
スーパーダッシュ文庫 (2)
┣
一迅社文庫 (3)
┣
ファミ通文庫 (10)
┣
講談社ラノベ文庫 (6)
┣
メディアワークス文庫 (3)
┣
富士見ファンタジア文庫 (23)
┗
その他 (23)
日々私事 (18)
未分類 (8)
最新コメント
RENPOUNASU:よろしくお願いします―【アニメ りゅうおうのおしごと! #1】 (01/10)
m:よろしくお願いします―【アニメ りゅうおうのおしごと! #1】 (01/10)
おちゃつ:【企画参加】2017年アニメアウォーズ! (01/09)
RENPOUNASU:あけましておめでとうございます2018 (01/02)
月詠:あけましておめでとうございます2018 (01/01)
最新トラックバック
ぬるーくまったりと 3rd:多田くんは恋をしない TokyoMX(4/19)#03 (04/20)
こいさんの放送中アニメの感想:ダーリン・イン・ザ・フランキス 第14話 『罪と告白』 記憶を取り戻して元鞘かと思ったら...。 (04/19)
ぬるーくまったりと 3rd:シュタインズ・ゲート ゼロ TokyoMX(4/18)#02 (04/19)
Wisp-Blog:消えない過去――「ダーリン・イン・ザ・フランキス」14話感想 (04/16)
ぐ~たらにっき:ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン #02 (04/16)
リンク
かめラスカルのアニメ&趣味の戯言
ボヘミアンな京都住まい
明鏡止水
アニメ感想ブログ❝ほろあに❞
低すぺっく-Blog改 plus+
こいさんのアニメーションレビュー(感想)
pixiv個人ページ
管理画面
このブログをリンクに追加する
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブロとも一覧
やみおーくんの日記
プロフィール
Author:RENPOUNASU
半ひきこもりな社会不適合者。
二次元がすべてな人生です。
月別アーカイブ
OPEN
2018/04 (14)
2018/03 (25)
2018/02 (25)
2018/01 (27)
2017/12 (24)
2017/11 (19)
2017/10 (22)
2017/09 (4)
2017/08 (3)
2017/07 (8)
2017/06 (10)
2017/05 (13)
2017/04 (13)
2017/03 (11)
2017/02 (9)
2017/01 (12)
2016/12 (6)
2016/11 (9)
2016/10 (13)
2016/09 (4)
2016/08 (8)
2016/07 (20)
2016/06 (11)
2016/05 (13)
2016/04 (13)
2016/03 (20)
2016/02 (18)
2016/01 (18)
2015/12 (16)
2015/11 (15)
2015/10 (10)
2015/09 (27)
2015/08 (37)
2015/07 (23)
2015/06 (22)
2015/05 (26)
2015/04 (24)
2015/03 (25)
2015/02 (22)
2015/01 (15)
2014/12 (13)
2014/11 (11)
2014/10 (14)
2014/09 (19)
2014/08 (22)
2014/07 (27)
2014/06 (49)
2014/05 (62)
2014/04 (68)
2014/03 (99)
2014/02 (82)
2014/01 (91)
2013/12 (68)
2013/11 (60)
2013/10 (62)
2013/09 (37)
2013/08 (29)
2013/07 (28)
2013/06 (43)
2013/05 (47)
2013/04 (56)
2013/03 (67)
2013/02 (55)
2013/01 (57)
2012/12 (38)
2012/11 (26)
2012/10 (24)
2012/09 (26)
2012/08 (26)
2012/07 (27)
2012/06 (23)
2012/05 (26)
2012/04 (24)
2012/03 (31)
2012/02 (23)
2012/01 (23)
2011/12 (18)
2011/11 (25)
2011/10 (30)
2011/09 (20)
2011/08 (16)
2011/07 (18)
2011/06 (15)
2011/05 (8)
2011/04 (9)
2011/03 (5)
2011/02 (4)
2011/01 (6)
CLOSE
ブログランキング参加中
積み本踏破状況
つぶやくかも
@RENPOUNASU からのツイート