fc2ブログ

個人的ベストオブゲーム2013

2013年も残り一週間を切った今日この頃

感想書いてたアニメも軒並み最終回を迎え
ネタ切れ中(笑なので
定番の振り返りネタを始めましょう
という事で
2013年振り返りネタ
パート1 ゲーム

コンシューマギャルゲ・エロゲ
今年プレイした
クリア済みの中から
去年同様、各3本ずつマイベストオブを選んでみました、をしようと思ったら
そんなにプレイしていなかった…orz
という事で今年の当たり作品
コンシューマ1、ギャルゲ系3で今年は行きます
ちなみに「今年プレイした」なので
ちょいと昔の作品も混ざっていたり
そこは生暖かい目でお見逃しくださいm(_ _)m

そんな訳でお暇な方は
以下お付き合いください



まずはコンシューマ

正直、今年は2本しかクリアしていないので
選択肢がなかったりなんですが
やはり手堅く仕上げてくれた
人気シリーズ

英雄伝説 閃の軌跡
英雄伝説 閃の軌跡 (限定ドラマCD同梱版)英雄伝説 閃の軌跡 (限定ドラマCD同梱版)
(2013/09/26)
PlayStation Vita

商品詳細を見る

内乱の火種くすぶる帝国
士官学校に入学した若者たちが
悩み、時にぶつかり合いながら
世界の現実を目にし、己が道を模索する
ストーリーRPGの王道ど真ん中を行く
人気シリーズ最新作

シリーズ1作目・空の軌跡から
同じ世界観で続く物語
その広がる世界観のワクワクは
実に中二心をくすぐります

今回は学園モノ要素も取り入れており
生徒たちの葛藤が青臭くて青臭くて
実に燃えます^^

ロード時間の長さという欠点はあるものの
ストーリー重視のRPGの完成度の高さは
相も変わらずのレベルの高さで安定して面白いシリーズです
そして、引きが鬼畜なのも
シリーズプレイヤーにとってはお約束
1作目に迫る「ちょっと待て」な幕切れで
悶えること請け合い(笑

ここからどんだけ待たされるんだと
いつもの如く心配していましたが
先日、続編の発売決定の発表ありで
来年に期待できそう
きっちりな完結編が早くプレイ出来ることを祈ってます

 
▼感想記事
収束の予感【PSV 英雄伝説 閃の軌跡】
そして、交錯する物語【PSV 英雄伝説 閃の軌跡】
妹無双【PSV 英雄伝説 閃の軌跡】
ラインフォルト家の人々【PSV 英雄伝説 閃の軌跡】
閃の軌跡は男の子のツンデレも完備しています【PSV 英雄伝説 閃の軌跡】
命短し励めよ、学生【PSV 英雄伝説 閃の軌跡】
おさらいとテンションアップ【雑誌 閃の軌跡 プレイヤーズナビゲーター】
ついにはじまる、その本編【英雄伝説 碧の軌跡(完全予約限定版)】



 続きましては ギャルゲ・エロゲ編 3本



まずは一本目
木漏れ日のノスタルジーカ
木洩れ陽のノスタルジーカ [Raggio di sole nostalgico] 初回限定版木洩れ陽のノスタルジーカ [Raggio di sole nostalgico] 初回限定版
(2013/02/22)
Windows

商品詳細を見る

それは心を持った機械のくれた追憶の夢―

温暖化により東京が海に沈んだ25世紀を舞台に
幼馴染たちとヒューマノイドの交流を通して描かれる
郷愁漂う近未来SFストーリー

ライターは嵩夜あやさん
全編に漂うノスタルジーな雰囲気が抜群です
「処女はお姉さまに恋してる」
「終末少女幻想アリスマチック」
などのライターさんなのですが
この2作品通じる世界観構築の巧さが光ります
この人の言葉選びのセンスが個人的には好きで
どストライクな作品でした
ラストエピソードへの集約のさせ方も
卒がなく、爽やかな後味
おススメです

▼感想記事
彼女がくれた追憶の夢【PCアダルト 木洩れ陽のノスタルジーカ】


2本目はちょいと古い枠のコレ
ナツユメナギサ
ナツユメナギサナツユメナギサ
(2009/07/31)
Windows

商品詳細を見る

SAGAPRANET・四季シリーズ
第2弾 夏の物語 

記憶喪失の少年が過ごすのは常夏の島
真夏のクリスマスを一月後に控える中
少年は少女たちと出会うことで
自らの記憶、閉じ込めた心
その先にあるモノに向き合っていく

テーマが明確でそれに沿った
ストーリー構成がきちんと作品全体でなされているのが好印象
あちこち荒けずりなところもあるのですが
最終ルートできちんとお話が閉じれていますし
ファンタジーの使い方もいいバランス感覚
これぞシナリオ系ギャルゲの王道といった感じが良かったです

現在手に入りにくくなってますが
プレイ後は以下のノベライズをオススメ
本編のアンコール的エピローグで
より賛否が分かれるかもですが
個人的には本編をよく補完したよいノベライズ作品で
合わせて読んでより楽しめました
ナツユメナギサ ~NOSTALGIE~ (VA文庫 9)ナツユメナギサ ~NOSTALGIE~ (VA文庫 9)
(2010/06/26)
新島夕

商品詳細を見る


▼感想記事
キミのいた夏、その向こうへ【PCアダルト ナツユメナギサ】
さよならとありがとうがあふれる【PCアダルト はつゆきさくら】(四季シリーズ最終作)


そして、ラストは
毎年の定番遊べるエロゲメーカー新作
魔導巧殻~闇の月女神は導国で詠う~
魔導巧殻~闇の月女神は導国で詠う~魔導巧殻~闇の月女神は導国で詠う~
(2013/04/26)
Windows

商品詳細を見る

毎年春の定番
エウシュリーの大作
RTSを取り入れた国盗りSLG

混迷の大地にて
目指すべき高みを定め
覇を唱えよ

これまたシステム的には荒が多かったのですが
多くの時間をぶっこみました
エウシュリーは
幻燐の姫将軍2以来ファンのメーカーですが
最近のは肌に合わないことが多かっただけに
久しぶりに
キャラに魅力を感じる作品で楽しめました
ギュランドロスという天衣無縫の
魅力的な男キャラがいたのも大きかったですね

▼感想記事
ブラッシュアップは計画的に【PCアダルト 魔導巧殻~闇の月女神は導国で詠う~】


以上が
2013年マイフェイバリットゲームw
積みゲーもいくらかありますが
それを加味しても
振り返ってみると
そもそも購入数が今年は少なかったですね
一時期に比べると5分の一以下の購入数
年々プレイ本数が落ちていますが
今年は顕著、これが寄る年波というヤツか(笑

何にせよ、「二次元耽溺してます」を自称する身としては
来年はもう少しプレイしたいところですw


▼関連記事
個人的ベストオブゲーム2012


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

0 Comments