切るカードは―【アニメ 東京レイヴンズ #21】
![]() | 東京レイヴンズ 第3巻 (初回限定版) [Blu-ray] (2014/02/26) Nbcユニバーサル エンターテイメント 商品詳細を見る |
第21話 to The DarkSky -闇夜-
天王山
それぞれが切るカードは―
シャドウ立つ―

いやん、大友先生すてき~
この人が主人公だな~
死んだ夏目を前に
小さく静かに詫びる姿は
彼がホントに「先生」をしていたことを
感じられて
喚きとり見出し
甦り儀式の件で自分の態度を翻し
鈴鹿の心をばっさりやっちゃう春虎くんより
死者に対する真摯な思いを感じましたね~
という訳で
夜光・半覚醒
各陣営がここが天王山とばかりに
強カードを切る展開
男の友情
眼鏡・天馬さんの
「失敗するのがわかってるのに無茶するのはただの逃げだ」
きちんと後に正論の代案を出したりと
ひとつ芯の通った態度は見直した
しかし、京子さん視点で
何やら意味ありがな演出が
天馬周りにありましが
これはなんのフラグでしょうか?
気になるところですね
一方の冬児くんも
自分の意見を押し付ける気はない
恩人でもある春虎の決断をただ見届ける
そのための邪魔はさせないも
なかなか決まってましたが
やはり一番は
ジョーカーともいえる
大友先生、道満コンビの
「今から殴り込みかけるんでつきおうて下さい」
燃えました^^
▼関連記事
反転する世界【アニメ 東京レイヴンズ #20】
嘘の向こう側【アニメ 東京レイヴンズ #19】
絡み合い、編まれるは―【アニメ 東京レイヴンズ #18】
高い授業料になっちまったな―【アニメ 東京レイヴンズ #17】
食わせ者―【アニメ 東京レイヴンズ #16】
因縁諸々絡みつき【アニメ 東京レイヴンズ #15】
爪を持っていたのはだ~れ?【アニメ 東京レイヴンズ #14】
当人たちより周りが疲れます【アニメ 東京レイヴンズ #13】
それはフラグです【アニメ 東京レイヴンズ #12】
何の変哲もない日常の中にある【アニメ 東京レイヴンズ #11】

にほんブログ村



いやん、大友先生すてき~
この人が主人公だな~
死んだ夏目を前に
小さく静かに詫びる姿は
彼がホントに「先生」をしていたことを
感じられて
喚きとり見出し
甦り儀式の件で自分の態度を翻し
鈴鹿の心をばっさりやっちゃう春虎くんより
死者に対する真摯な思いを感じましたね~
という訳で
夜光・半覚醒
各陣営がここが天王山とばかりに
強カードを切る展開
男の友情
眼鏡・天馬さんの
「失敗するのがわかってるのに無茶するのはただの逃げだ」
きちんと後に正論の代案を出したりと
ひとつ芯の通った態度は見直した
しかし、京子さん視点で
何やら意味ありがな演出が
天馬周りにありましが
これはなんのフラグでしょうか?
気になるところですね
一方の冬児くんも
自分の意見を押し付ける気はない
恩人でもある春虎の決断をただ見届ける
そのための邪魔はさせないも
なかなか決まってましたが
やはり一番は
ジョーカーともいえる
大友先生、道満コンビの
「今から殴り込みかけるんでつきおうて下さい」
燃えました^^
▼関連記事
反転する世界【アニメ 東京レイヴンズ #20】
嘘の向こう側【アニメ 東京レイヴンズ #19】
絡み合い、編まれるは―【アニメ 東京レイヴンズ #18】
高い授業料になっちまったな―【アニメ 東京レイヴンズ #17】
食わせ者―【アニメ 東京レイヴンズ #16】
因縁諸々絡みつき【アニメ 東京レイヴンズ #15】
爪を持っていたのはだ~れ?【アニメ 東京レイヴンズ #14】
当人たちより周りが疲れます【アニメ 東京レイヴンズ #13】
それはフラグです【アニメ 東京レイヴンズ #12】
何の変哲もない日常の中にある【アニメ 東京レイヴンズ #11】

にほんブログ村


Tag: アニメ