そこは彼女たちのステージ【アニメ ラブライブ!(2期) #12】
![]() | ラブライブ! 2nd Season 1 (特装限定版) [Blu-ray] (2014/06/20) 新田恵海、南條愛乃 他 商品詳細を見る |
アニメ ラブライブ!(2期)
第12話 ラストライブ
そこは「みんな」のステージ
やっぱりモブライブ!

ラブライブ本選
μ’sラストライブ
彼女たちのステージが見せるモノ
繋いできたモノ
ラブライブ本選のアンコールの流れは
あまり巧くなかったかな
仮にも学生たちの競技の場で
順位決定前に
贔屓しちゃダメでしょw
それこそアンコールの大合唱の中
次回へ続くとかでよかったんじゃないかしらん
ラストの選曲ははまっていただけに
アンコール前が対比でさらに盛り上がりに欠けた感w
何はともあれ
お祭りというのは
得てして前夜が盛り上がる
ラブライブ本選前夜

届けたい想いがあったから
だからここまで歩み続けてきた
その道のりを振り返り
受け取ってくれた人たちへ
精一杯の感謝を想う

最初の一歩
「あの空っぽの講堂」というキーワードを
持ち出してみたり
最初の3人に「今」から「あの日」を振り返る雰囲気を見せたり
何度もやってきた
合宿をやってみたりと
感傷に浸る演出は定番で上々でしたでしょうか
そんなこんなで彼女たちの歩いてきた道
それはやっぱり
彼女たちを支えてきた人たちあってこその道
それが結論だったでしょうか
ことりママ

何とも娘に甘い理事長さんではありますが
生徒思いなのも間違いなく
前夜の合宿を許可する粋な計らいは素敵^^
素敵な家族という意味では
高坂家も―

ほのか’sママ&パパ
娘の応援に駆けつけるよき家族感が
滲み出てて実に名場面
「ご心配なく」サイリウムなシーンは
何かじんときたw
廃校を覆し
繋いだ未来の象徴
雪穂&亜里沙

最初の目的
廃校阻止を思えば
このふたりがここにこうして
後輩としていてくれることこそが
いちばんの成功の証と言えるのかもしれません
そんなこんなで
想い届いた人は数多くいれど
誰はいなくても
最初に届いたこの子たちがいればこそ
ここまでこれた
ラブライブの主役は彼女たち!

懐かしの衣装を持ち込んでいたモブ3人娘
いい仕事しすぎ^^
アンコール大合唱の中
ほのかの肩をたたいたところの
男前ぶりには惚れたね^^
▼関連記事
私たちが刻むこのときは―【アニメ ラブライブ!(2期) #11】
モブライブ!【アニメ ラブライブ!(2期) #10】
行き過ぎれば2【アニメ ラブライブ!(2期) #9】
カタチにしたいモノがあった【アニメ ラブライブ!(2期) #8】
過ぎゆく秋を惜しみながらも【アニメ ラブライブ!(2期) #7】
キャラ崩壊、そして…【アニメ ラブライブ!(2期) #6】
明日のあなたへ【アニメ ラブライブ!(2期) #5】
矢澤劇場【アニメ ラブライブ!(2期) #4】
くらいまっくす【アニメ ラブライブ!(2期) #3】
萌えよ!合宿新曲づくり!!【アニメ ラブライブ!(2期) #2】
ガールズライフ イズ ビューティフル!【アニメ ラブライブ!(2期) #1】
いつだって新しいステージをめざして【アニメ ラブライブ! #13(終)】
行き過ぎれば【アニメ ラブライブ! #12】
切り拓くのは【アニメ ラブライブ! #11】
ハラショーμ’s【アニメ ラブライブ! #10】
メイドの国のことりさん【アニメ ラブライブ! #9】
誰のため?何のため?【アニメ ラブライブ! #8】
立ちはだかるモノ【アニメ ラブライブ! #7】
怯まず走っていく君だから【アニメ ラブライブ! #6】
この指と~まれ【アニメ ラブライブ! #5】
手放せない想いと共に【アニメ ラブライブ! #4】
だからここが私たちのスタートライン!【アニメ ラブライブ! #3】
先駆けの乙女たち【アニメ ラブライブ! #2】
駆け出す乙女!【アニメ ラブライブ! #1】

にほんブログ村



ラブライブ本選
μ’sラストライブ
彼女たちのステージが見せるモノ
繋いできたモノ
ラブライブ本選のアンコールの流れは
あまり巧くなかったかな
仮にも学生たちの競技の場で
順位決定前に
贔屓しちゃダメでしょw
それこそアンコールの大合唱の中
次回へ続くとかでよかったんじゃないかしらん
ラストの選曲ははまっていただけに
アンコール前が対比でさらに盛り上がりに欠けた感w
何はともあれ
お祭りというのは
得てして前夜が盛り上がる
ラブライブ本選前夜

届けたい想いがあったから
だからここまで歩み続けてきた
その道のりを振り返り
受け取ってくれた人たちへ
精一杯の感謝を想う

最初の一歩
「あの空っぽの講堂」というキーワードを
持ち出してみたり
最初の3人に「今」から「あの日」を振り返る雰囲気を見せたり
何度もやってきた
合宿をやってみたりと
感傷に浸る演出は定番で上々でしたでしょうか
そんなこんなで彼女たちの歩いてきた道
それはやっぱり
彼女たちを支えてきた人たちあってこその道
それが結論だったでしょうか
ことりママ

何とも娘に甘い理事長さんではありますが
生徒思いなのも間違いなく
前夜の合宿を許可する粋な計らいは素敵^^
素敵な家族という意味では
高坂家も―

ほのか’sママ&パパ
娘の応援に駆けつけるよき家族感が
滲み出てて実に名場面
「ご心配なく」サイリウムなシーンは
何かじんときたw
廃校を覆し
繋いだ未来の象徴
雪穂&亜里沙

最初の目的
廃校阻止を思えば
このふたりがここにこうして
後輩としていてくれることこそが
いちばんの成功の証と言えるのかもしれません
そんなこんなで
想い届いた人は数多くいれど
誰はいなくても
最初に届いたこの子たちがいればこそ
ここまでこれた
ラブライブの主役は彼女たち!

懐かしの衣装を持ち込んでいたモブ3人娘
いい仕事しすぎ^^
アンコール大合唱の中
ほのかの肩をたたいたところの
男前ぶりには惚れたね^^
▼関連記事
私たちが刻むこのときは―【アニメ ラブライブ!(2期) #11】
モブライブ!【アニメ ラブライブ!(2期) #10】
行き過ぎれば2【アニメ ラブライブ!(2期) #9】
カタチにしたいモノがあった【アニメ ラブライブ!(2期) #8】
過ぎゆく秋を惜しみながらも【アニメ ラブライブ!(2期) #7】
キャラ崩壊、そして…【アニメ ラブライブ!(2期) #6】
明日のあなたへ【アニメ ラブライブ!(2期) #5】
矢澤劇場【アニメ ラブライブ!(2期) #4】
くらいまっくす【アニメ ラブライブ!(2期) #3】
萌えよ!合宿新曲づくり!!【アニメ ラブライブ!(2期) #2】
ガールズライフ イズ ビューティフル!【アニメ ラブライブ!(2期) #1】
いつだって新しいステージをめざして【アニメ ラブライブ! #13(終)】
行き過ぎれば【アニメ ラブライブ! #12】
切り拓くのは【アニメ ラブライブ! #11】
ハラショーμ’s【アニメ ラブライブ! #10】
メイドの国のことりさん【アニメ ラブライブ! #9】
誰のため?何のため?【アニメ ラブライブ! #8】
立ちはだかるモノ【アニメ ラブライブ! #7】
怯まず走っていく君だから【アニメ ラブライブ! #6】
この指と~まれ【アニメ ラブライブ! #5】
手放せない想いと共に【アニメ ラブライブ! #4】
だからここが私たちのスタートライン!【アニメ ラブライブ! #3】
先駆けの乙女たち【アニメ ラブライブ! #2】
駆け出す乙女!【アニメ ラブライブ! #1】
![]() | 僕らは今のなかで【DVD付】 (2013/01/23) μ's 商品詳細を見る |
![]() | ユメノトビラ (2014/05/28) μ's 商品詳細を見る |
![]() | それは僕たちの奇跡【DVD同梱】 (2014/04/23) μ's 商品詳細を見る |

にほんブログ村


Tag: アニメ