【企画参加】2014年アニメアウォーズ!
心のゆとりがガリガリ削られた2014
下半期に至っては
アニメ視聴・感想記事がガクンと減って
視聴する気力も減りつつある今日この頃ですが
それでもやっぱりアニメが好きでありたい
そんな訳で1年を振り返り
気持ちを新たに来年を迎えようという事で
こちらの企画に今年も参加させていただきます
おちゃつのちょっとマイルドなblogさんの企画
2014年アニメアウォーズ!
今年で3回目
風物詩として定着してきた感がちょっと嬉しい^^
そんなこんなで
年の瀬の振り返りスタートです
~2014年アニメアウォーズ~
・最優秀作品
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします)
・ED部門 (同上)
![]() | ヤマノススメ セカンドシーズン1巻 (イベント参加優先購入抽選券付き) [Blu-ray] (2014/09/26) 井口裕香、阿澄佳奈 他 商品詳細を見る |
登山アニメ
3分⇒15分と1期から拡張されましたが
その圧倒的な背景描写力と
キャラクターの魅力に裏打ちされた
癒し系作品としてのチカラは衰えず
時間が長くなった分
脇役へのスポットがよりあたるようになったキャラ描写としての面
縦軸に登山
主人公・あおいの成長を持ちつつも
山登り話からコメディ、ちょっといい話といった横軸もありなお話面
共にバリエーションが広がった
正統進化といえる出来のシリーズでした
15分2クール
テンポの良い話運びで高クオリティ維持
ショートアニメの武器が
見事にはまった2クール
いつか3期もお目にかかりたいなと
思えるよい作品でした^^
▼感想記事
ふたりで見つける明日へ、約束を―【ヤマノススメ セカンドシーズン#24(終)】
次点
プリティリズム レインボーライブ
フィクションにおける女の子を魅力的に描くツボを心得てるな~という作品
十代女子な主人公たちのキャラクター描写が丁寧で好感
ノーゲーム・ノーライフ
大風呂敷の広げ方、そのたたみ方のカタルシスが素晴らしい
実はここまで読み切って戦略を立てていたんだぜ、はやはり燃えます^^
月刊少女・野崎くん
完成度の高いラブコメディ
原作ファンですが
単純な作品としての面白さに加えて
4コマ原作からアニメへのお話の膨らませ方の巧さに感心
〈特別賞〉サムライフラメンコ
![]() | サムライフラメンコ11(完全生産限定版) [Blu-ray] (2014/10/22) 増田俊樹、杉田智和 他 商品詳細を見る |
ご当地ヒーロー的な
地に足の着いた物語として始まりつつも
一気にファンタジーへと舵を切り
中盤以降は戦隊モノをパロった
超展開に次ぐ超展開
支離滅裂なストーリーといえば
それまでですが
それでも根底に流れるテーマ性は
一本心が通っていたように思います
正義って何だろう?
悪の怪人を倒すこと?
宇宙で決死の戦いをする事?
そんな荒唐無稽なことばかりが正義じゃない
もっと近くにそれはある
あってほしい
ヒーローモノを愛する
大人になれない大人たちへ送る
熱きB級作品
万人にはお勧めできないけれど
個人的には実に好みど真ん中な作品でした^^
▼感想記事
人間・羽佐間正義【アニメ サムライフラメンコ #22(終)】
〈ショートアニメ部門〉旦那が何を言っているのかわからない件
![]() | 旦那が何を言っているかわからない件 [Blu-ray] (2015/01/16) 田村ゆかり、鈴村健一 他 商品詳細を見る |
オタクの旦那と結婚した一般人の奥さん
ふたりの日常を描くショートアニメ
基本は旦那のオタク思考との
嫁さんの常識思考のギャップ
ツッコミを楽しむテンポの良いコメディながら
さりげなくいい話があったりで
結婚ってなんかいいなと
感じさせられたのは
やられた感がありましたね^^
〈劇場アニメ部門〉THE IDOLM@STER MOVIE
輝きの向こう側へ!
![]() | THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! (完全生産限定版) [Blu-ray] (2014/10/08) 中村繪里子、長谷川明子 他 商品詳細を見る |
これを紹介せずに2014年は語れない
アイドルマスター劇場版
十ン年ぶりにわざわざ劇場まで行ってしまいましたw
アリーナライブを前に奮闘する少女たち
後輩のバックダンサーを迎えたことで
彼女たちの成長もまた感じられる
王道のストーリー
アニメ版の雰囲気そのままに
アニマスファンとしては大満足の出来でした
アイマスは来年、アニメ新シリーズもありますし
今後も長く盛り上がってほしいコンテンツです
▼関連記事
その輝きは色褪せず―【BD 劇場版 THE IDOLM@STER MOVIE 】
〈男性キャラ部門〉波佐間正義(サムライフラメンコ)
誰もがなあなあで見逃しがちな
マナー違反に対しても
悪い事は悪いと真正面から突っ込んでいく
正義なき世界で折れることなく正義を語る
ヒーローマニアの残念イケメンモデル
本編ストーリーは
変身ヒーロー
戦隊モノに、と
天井知らずの超展開が続くも
彼の根っこは変わらない
好感の持てる憎めない若者を
地で行く姿がよかったです
〈女性キャラ部門〉佐倉千代(月刊少女 野崎くん)
少女漫画家の天然朴念仁に恋した
正しく普通のラブコメディのヒロイン
冴えわたる常識ツッコミ
恋する乙女ぶりが素敵
容姿含め
正統派で安定感がありましたね
愛でたくなる可愛らしさ(´▽`)
次点 弓原雛(バディ・コンプレックス)
2期が1時間の短縮版でなければ―と
思わずにはいられない
王道ロボアニメにして
未完の大器・バディコンより
彼女のキャラクター造形も
王道のヒロイン像でストライク
尺不足が実にもったいなかったです
〈OP部門〉7 girls war!(Wake up girls!)
![]() | 7 Girls War[CDのみ][イベント優先申込券付] (2014/02/26) V.A. 商品詳細を見る |
走り出すアイドルたち
勢いのある曲のよさもそうですが
それにマッチした物語を感じさせるアニメがよかったですね
以下次点
「愛愛愛に撃たれてバイバイバイ」(サムライフラメンコ)
物語を象徴する登場人物たちそれぞれの二面性を示した演出に
スタイリッシュな曲調が記憶に残っています
「This game」(ノーゲーム・ノーライフ)
本編をきっちり織り込んだ歌詞に
疾走感のある曲と演出
本編のテイストがギュッと詰まったOPらしいOP
「君じゃなきゃダメみたい」(月刊少女 野崎くん)
スタイリッシュな曲に
見ていて楽しいアニメ
何回も繰り返し見たくなる良OPでした
他にも
「未確認で進行形」の中毒性の高いOPや
「結城友奈は勇者である」
本編の神秘性やら先行きの不安感やらを見事象徴したOP
「アスイロ」(エスカ&ロジーのアトリエ)の
アップテンポでさわやかな名曲+原作ファンにはうれしいアニメ
ポップな演出な「ヤマノススメ」OPもインパクトがありました
〈ED部門〉Cocoiro Rainbow(ヤマノススメ セカンドシーズン)
![]() | Cocoiro Rainbow (2014/12/17) 鳴海杏子 商品詳細を見る |
沈んだ気持ちを包んでくれる優しい曲調
作品の世界観にあった
視聴後の余韻に浸らせてくれるよいEDでした
以下次点
「ウラオモテ・フォーチュン」(月刊少女 野崎くん)
口ずさみたくなるリピートフレーズ
可愛らしい曲調が印象的
〈総括〉
何のかんので思い返せば
書きたい事は山のようw
これぞという作品があれば
未だに劇場に走ってしまうくらいなので
やっぱり基本アニメ好きなのは変わらない^^
それだけに
2クール以上の作品で
余裕がなくて見れずじまい
ギブアップとなっているものもあった2014は
少々思い残す部分もありでした
来年は
今年、下期以上上期未満くらいで
視聴・感想アップしていけるといいな~
そんなこんなで
来年もよい作品に出会えることを祈って
今年のアニメ総括締め、です
▼関連記事
【企画参加】2013年アニメアウォーズ!
【企画参加】2012年アニメアウォーズ!

にほんブログ村

