fc2ブログ

泡沫の現の中の―【アニメ プラスティック・メモリーズ #1】

アニメ プラスティック・メモリーズ
話 はじめてのパートナー

人の心を積んだアンドロイド・ギフティア
その寿命は81920時間
終わりを迎えるとき
彼らはその記憶、人格を全て失う

その終わりを迎えたギフティアを回収する
大手企業SAI社のターミナルサービス部門に
配属された新入社員・ツカサ

そんな彼がコンビを組むことになったのは
ギフティアの少女・アイラ

彼女はツカサが先日、偶然涙を見た少女だった―


終わり約束された泡沫の中で―
ぷらメモ1
それは何も特別なモノではない
誰にでもある
だけど普段意識することは少ない真理

永遠はない

寿命の決まった
心持つアンドロイド
その存在と向き合ったとき
人はその事実と
きっと向き合わなければならなくなる

限られた時間
積み重ねられるデジタルな記憶の中から生まれる
ラブストーリー

寿命を迎えた
ギフティアの回収業務
そこはそんな現実と最も多く向き合う場所

この仕事は決して報われない
想い出を引き裂くのがわたしたちの仕事なので

ぷらメモ1-3

別れを告げる仕事

繰り返す中で、か
自らにも訪れることを自覚してしまった事で、か

かつては部署内no.1の回収率を誇っていた
ギフティアの少女・アイラ
彼女が内勤に収まっていた理由

そこがこの作品の根幹となるテーマでしょうか
王道の予感

諦観に塗りつぶさてしまわないように
悲しみが壊してしまわないように

別れと向き合う人々の人間模様

第1話はそんな作品の
目指したいであろう方向性がよく感じられる
しっかりまとまった導入で好感

ヒューマンドラマが期待できる題材だけに
ストーリー性に大いに期待です

アイラさんはぽんこつ可愛い
ぷらメモ1-2
真面目で真っ直ぐさを感じる少女
ちょっと頑張る方向性がずれちゃたりと
天然なところが可愛らしい^^



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/11496-f922675f
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/t_cherry398/51786865
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/anigishi3/1023542837
http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/923-05462dd2
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/2817-565a791f
http://natusola.blog105.fc2.com/tb.php/3653-28dc9230
http://luvnail.blog46.fc2.com/tb.php/3688-84fd0eee
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/2954-f24fdc54
http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/tb.php/3277-f283600a
http://craft89.blog105.fc2.com/tb.php/1321-3c8a0859
http://moerukabunushi.blog77.fc2.com/tb.php/1403-7e344246
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/68f1422cd187ef7b0af25a7a46eab6c2/a0

0 Comments

17 Trackbacks

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  プラスティック・メモリーズ TokyoMX(4/04)#01新
  • 第1話 はじめてのパートナー 命の長さが決まっているならどうするのだろうか。エレベーターの中で涙を浮かべた少女と遭遇するツカサ。 大手企業SAI高層ビルに初出社するツカサ。ターミナルサービス部署は裏の平屋の建物だった。SAIが販売する高性能アンドロイドのギフティアを回収する部署だった。山野辺課長がカヅキに新人研修を任せる。同じフロアのザック、コンスタンスは見分けがつかないが ギフティアだった...
  • 2015.04.05 (Sun) 11:50 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  アニメまとめてプチ感想(DD3期・プラメモ・セラムン)
  • ハイスクールD×D BorN 第1話 なんという肌色率(〃∇〃)(〃∇〃) おぱんちゅも色とりどり~ えっちい描写に妥協なし、3期も我が道を貫いてますね^^; お色気アニメはこうあるべきというお手本のような作品ですな。 夢だろうが現実だろうがおぱーい三昧とは一誠うらやまけしからんww それにしてもキャラ増えたなあ。にぎやかにぎやか。 自分も名前呼びしてほしいリアス先輩カワユス。...
  • 2015.04.05 (Sun) 15:43 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
  •  プラスティック・メモリーズ #01 「はじめてのパートナー」
  • 「デジタルな記憶の中から生まれるラブストーリー」 アンドロイド少女とのふれあいを描くオリジナルアニメ「プラスティック・メモリーズ」の第1話。 大手企業「SAI」の提供する感情さえも持つ高性能アンドロイド「ギフティア」。 しかし耐用年数が9年しかなく直前に回収作業を行う部署への配属となった 新人の「水柿ツカサ(みずがき~)」。そして業務の都合、急造でコンビを 組むことになったギフ...
  • 2015.04.05 (Sun) 16:19 | ゆる本 blog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  (ノ∀`)謎のポンコツヒロイン ~プラスティック・メモリーズ #01 はじめてのパートナー~
  • アンドロイドで全く躊躇無かったからマジで飛ぶのかと思ったのに飛べねーのかよ!(爆)って感じでこういうコメディの面白さも然ることながら、思わず貰い泣きしてしまう作画。動画工房のそういう所流石だなあ(;ω;) 寿命が9年4ヶ月のアンドロイド。それ以外は人間と同じで一般に普及されてる世界で、その寿命前に回収するのが主人公の仕事。前述のようにコメディあり切なさありでその辺見せていく、個...
  • 2015.04.05 (Sun) 22:13 | 悠遊自適
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  プラスティック・メモリーズ 第1話「はじめてのパートナー」感想
  • 近未来。 科学が進んだ世界では人工の心を持つアンドロイド『ギフティア』を製造販売する企業『SAI社』へと就職を果たした主人公『水柿ツカサ』。 そんなツカサが配属となった部署『ターミナルサービス』は寿命を迎えたギフティアを回収する規模の小さな部署であった。 回収実績No.1のギフティア『アイラ』とペアを組む事になったツカサは、教育係を任された『絹島ミチル』と共...
  • 2015.04.06 (Mon) 00:15 | アニメ色の株主優待
この記事へのトラックバック
  •  プラスティック・メモリーズ #1
  • 【はじめてのパートナー】 人生相談テレビアニメーション「人生」 Vol.7 [Blu-ray]出演:内匠靖明バップ(2015-03-25)販売元:Amazon.co.jp AT-X&BS11同時放送!?今期9作品目です♪ 
  • 2015.04.06 (Mon) 00:37 | 桜詩〜SAKURAUTA〜
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  『プラステックメモリーズ』 第1話 観ました
  • なんか本来だったら此処はこの前番組の『Fate Stay Night』な感想記事をと行きたい所なんですけれども、急遽、この作品の感想記事で一本いっておきますわ。 なんかそれくらいズキューンと撃ちぬかれてしまったので。 ハイ。 どこいらへんが? と言われるとそれは記憶に...
  • 2015.04.08 (Wed) 04:04 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
この記事へのトラックバック
  •  プラスティック・メモリーズ #1 「はじめてのパートナー」
  • プラスティック・メモリーズ 1話の感想です。 ポンコツヒロイン。。 ギフティアと呼ばれる人のようなアンドロイド。 それの寿命を迎える前に回収する部署のお仕事。。 人にそっくりなアンドロイド!というか お茶を飲んだり シャワー浴びたり トイレも必要だったりで もう人そのものです。 そこまで発達しているのに約9年という期限付きは違和感が・・・ 何か秘密があるん...
  • 2015.04.08 (Wed) 19:18 | シバウマランド@
この記事へのトラックバック
  •  プラスティックメモリーズ 第1話
  • 水柿ツカサ(CV:内匠靖明)は、世界的な大企業・SAI社で働くことになります。 SAI社は、通称・ギフティアという人の心を持った人型アンドロイドを製造・管理する会社でした。 ツカサは、その中のターミナルサービスという部署に配置されます。 メインのビルの外にあるその部署は、どうやら窓際の部署らしいw 仕事内容は寿命を迎えるギフティアの回収業務なのですが、山野辺課長(CV...
  • 2015.04.10 (Fri) 16:58 | ぷち丸くんの日常日記