fc2ブログ

好きだから、信じているから【アウトブレイク・カンパニー~萌える侵略者2 (講談社ラノベ文庫)】

アウトブレイク・カンパニー~萌える侵略者2 (講談社ラノベ文庫)アウトブレイク・カンパニー~萌える侵略者2 (講談社ラノベ文庫)
(2011/12/28)
榊 一郎

商品詳細を見る

富士の樹海で異世界への通路を見つけた日本政府が
選んだ異世界との交流方法は
元自宅警備員の主人公加納慎一によるオタク文化の布教
当然そこには隠れた目論見があって…
政府の策略に文化伝道師として
自身の好きなもののために抗う
オタクのファンタジーストーリー第2巻


ハーフエルフメイドさんやロリ皇帝に腐女子な自衛隊員など
ネタ系の萌えコメディかと思いきや
ファンタジー世界にオタク文化を広めるにあたり
起こる問題を結構真面目に深くまで突っ込む
シリアス展開ありの割と骨太なファンタジー
おススメです


どんなものにだって陰陽両面がある
一方だけみてそれをよいもの、わるい物と言い切ることは出来ない

ゆるいコメディパートと見せかけて
オタク文化のアウトブレイク-爆発的蔓延-が
呼び込むものの怖さを容赦なく突きつけたりと展開が
相変わらず巧いです
そんなともすれば重くなりがちな
文化普及の難しさを
テーマに扱いつつも
萌えで色づけることで読みやすくし
自分が好きなものに対して
一本気な主人公が悩みつつも
毎回、自分の信じるもののため逆転の一手をうち
周りを味方に付けていくという王道展開で締めてくれるため読後感が爽やか
今回は特に終盤の展開でそれを感じました

自分の好きなものだから
知ってほしい、好きになってもらいたい
そういった真摯な思いのもと
正面から相手と向き合う姿勢を
主人公である慎一は貫いていたからこそ
メイドのミュセルをはじめとした
ファンタジー世界の住人の信頼を勝ち得ていたことが
わかる終盤のカタルシスは抜群でした

皇帝ペトラルカの自国を誇る台詞は
ちっこくても王の器を感じるかっこよさがありましたし
慎一の背中を押した
ミュセルの健気っぷりも相変わらずの破壊力
ベーシックではありますが
キャラ立てがしっかりしているからこそ
王道展開が映える好例でした

追記

今回、名前だけ出てきた
慎一の妹 紫月が今後
ストーリーに絡んでくるかがちょっと気になったりw



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 小説ブログ ライトノベルへ
にほんブログ村

0 Comments