fc2ブログ

映る景色が色鮮やかだから【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #2】


アニメ 亜人ちゃんは語りたい
第2話
デュラハンちゃんは甘えたい

亜人
バンバイア、デュラハン、雪女、サキュバスetc
少ないながらも
その存在が社会的に認められている世界で
JK亜人ちゃんの何気ない学園生活の一コマを描く
日常系コメディ


けいけんとそういくふうです!
亜人1-3
まだまだ
甘えたい子供なお年頃JK
デュラハンちゃん・町京子回

恋に恋するお年頃だったり
高校生になったんだから
自立しなきゃと思いつつも
まだまだ甘えたい年頃だったり

この子もまた首が離れてる(゚∀゚)以外は
普通の女子高生

日々是
経験、発見、創意工夫

構えずに
まっすぐに向き合って
過ごしていれば
目の前の
瞳に映る景色
日常はこんなにも色鮮やかで楽しい
そんなお年頃

それは
パッと見の方向性は違えど
ヴァンパイアちゃん・小鳥遊ヒカリも
きっと同じスタンス

落ち着きなく走り回り
ころころ変わる表情は
大人としてはちょっと落ち着きなさいと
言いたい気持ちにはなるだろうけど
その小さなことから大きなことまで
日常を躍動的に楽しんでいる姿は
眩しくもうつったり

そんなこんなな
お年頃ちゃんたちとのやり取りの
ほのぼの感は1話同様で
くすりと笑いながら
若いっていいねぇとほんわか眺めていられる30分でした


そして
その作品の雰囲気を支えるのが
高橋先生の絶妙な人となりか

ちらほらみえる
何気ない優しさ
というか小さな配慮

当たり前に出来たい事だけど
それを
自然にやる事は中々に難しい事

高橋先生は
その辺りが出来ている事もあって
「よい先生」感がさらっと滲んでる辺りが
この作品の雰囲気良さを
何気に支えてるかな

▼関連記事
若いってことは【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #1】


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/5032
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/4701-188cf89e

0 Comments

8 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  亜人ちゃんは語りたい 第2話「デュラハンちゃんは甘えたい」感想 初恋は手のぬくもりの中に…。
  • 即行動するひかりちゃんのノリの良さは世界一ィィィ! でも突然デュラハンちゃんの乳首をツンツンしちゃらめぇぇぇー! 頭を抱きかかえられると落ち着くというデュラハンの京子ちゃんは、高橋先生に頭を抱きしめられて恋しちゃったみたいですね。 そして、そんな彼女も普段の暮らしの中でいろいろと苦労する事が多そうですが、親から大きくなったんだから、頭を抱っこされるのはそろそろ卒業しなさ...
  • 2017.01.15 (Sun) 08:03 | 二次元美少女の笑顔を守りたい duple
この記事へのトラックバック
  •  亜人ちゃんは語りたい 第2話 「デュラハンちゃんは甘えたい」 感想
  • 丁寧に作られていて面白いですね。 優しくて気遣いもできる鉄男、これはモテるわ。 町京子はデュラハンである。 アイルランドに伝わる妖精をルーツに持つ、頭と胴体が 分離している亜人で、現在世界に3人しかいないという。 ある日の放課後の生物準備室、鉄男に自らのことを語る京子。 デュラハンちゃんにはデュラハンちゃんの悩みと、そして お願い事があるのだった。 ↓画像クリックで『...
  • 2017.01.15 (Sun) 10:36 | ひえんきゃく
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  亜人ちゃんは語りたい BS11(1/14)#02
  • 第2話 デュラハンちゃんは甘えたい デュラハンの町京子は高橋先生に話を聞いてもらいたい。生物準備室を訪れた。初めて眺めるデュラハン、首の青い炎が気になってしまう。熱くもなくて見かけだけだが触られると変な気持ちらしい。祖父母の岡山で乗り遅れて東京から岡山まで離れたことがあったが 大丈夫だった。風邪で入学式を休んでしまって、クラスメイトと打ち解けられていない。なぜだか距離を感じる。体質に気遣って...
  • 2017.01.15 (Sun) 18:43 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
  •  亜人(デミ)ちゃんは語りたい #02 「デュラハンちゃんは甘えたい」
  • ライブカメラとARグラスがあればと思ってしまった。「亜人ちゃんは語りたい」の第2話。 やはり見た目のインパクトが大きいデュラハンの「町京子」と面談する高橋先生。 まずは気になる首から立ち上がる炎の温度を確認するが、なにやら京子の感覚に 影響がある模様。さらに頭と体がどのくらい離れても良いのか聞くと、なんと岡山と 東京でも大丈夫だった実績があると聞いて驚く。 常に頭を安全に保...
  • 2017.01.16 (Mon) 00:58 | ゆる本 blog
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック