fc2ブログ

『歩み寄る』の循環【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #11】


アニメ 亜人ちゃんは語りたい
11
亜人ちゃんは支えたい

歩み寄ろうとする想いが
歩み寄ろうとする想いを呼んでくれると
信じたい



亜人ちゃんたちに肩入れしすぎではないかという
教頭先生からのお言葉に
亜人ちゃんたちとの距離の取り方に
悩みだす高橋先生

それを知った亜人ちゃんたちは―


悩める高橋先生へ
ビデオレターで送る感謝の言葉は
ど直球で高橋先生でなくても
泣くしかないな温かなよいシーンでした

そのビデオレターへ至るまでの道のり
確かに高橋先生が蒔いた種が実ったからこそ
帰ってきたと思える流れがまた素敵でした

他の生徒たちから教えられて
教頭の言葉に高橋先生が悩んでいる事を
亜人ちゃんたち、ひかりたちが知る事が出来て
ビデオレターへ繋がる

その言葉を伝える事となったきっかけは
亜人ちゃんたちと触れ合ってきた生徒たちの
自らの気づき

今まで自分たちが亜人ちゃんたちに
歩み寄れてなかった
だから亜人ちゃんたちも相談相手が
高橋先生しかいなかったのではないか

その答えへ辿りつけたのは
高橋先生が亜人ちゃんたちの背中を押し
その結果、彼女たちが本音でぶつかれた瞬間が
あったからこそでもあって

巡り巡って
教え導けている
伝える側高橋先生も
教わる側・亜人ちゃんたちそれ以外の生徒たちも
向き合おうと意志があればこその循環
この作品らしい
実にほっこりなお話でした
亜人11


そんな中で
蛇足ながら思った事

頑張るにやりすぎはない
頑張ってる人に出来る事は
支えたり、同じように頑張る事だけ
ひかりが得た答え

彼女の今の立ち位置で
得るべき回答としては
模範解答だとは思います

それはひかりが
ひまりをはじめとした彼女の家族と
亜人として生きてきた時間
支えてもらった時間
頑張ってきた時間があるからこそ
辿りつけた答えだろうと思いますし

ただ一方で
ただ猪突猛進に頑張ればいいのか?といえば
そんな事もきっとなくて

それは頑張ってもらう人
頑張る人を見守る立ち位置の人たちが
考えなければいけない事

教頭先生
管理者として
嫌われ役として
言わなければいけない事もある
部下が働きやすいように
でも
視野狭窄に陥らないように

描かれていない以上
教頭先生が思ったところを
何も語る事は出来ないけれど
管理者も人の子で
いつでもどこでもどんなことでも
正解を引き続ける事は出来ない訳で
だからこそ
その苦労もちょっぴり
考えてしまったり
と益体のない事も感じてしまった
第10話でございました

<追記>
本日のゆっきーw
亜人11-2
ビデオレターでテンパるゆっきー可愛い


▼関連記事
それもまた『未来への扉』【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #10】
『わたしらしく』の在り処に【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #9】
あの子の素敵、オリジナル【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #8】
優しいセカイを支える人たち【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #7】
それは語られない処にこそある【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #6】
そんなおとぎ話を語りたい【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #5】
あのこの素敵な何もかも【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #4】
キモチひとつで【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #3】
映る景色が色鮮やかだから【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #2】
若いってことは【アニメ 亜人ちゃんは語りたい #1】


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ


http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/65034516

0 Comments

5 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  亜人ちゃんは語りたい BS11(3/18)#11
  • 第11話 亜人ちゃんは支えたい 暑さに弱いひかりと雪は生物準備室に入り浸り。今年の夏は猛暑だから普通の人間でも大変。ヴァンパイアと雪女のための対処方法を考えよう。 佐竹が高橋先生をサッカーに誘う。亜人専門なので僕達も構って下さいと少し嫉妬気味。教頭先生が高橋先生に注意する。亜人を構い過ぎている、頑張りすぎている。他の先生にも相談すべきで、むしろそれが普通ではないのか。特定の教師や友人とだけ接...
  • 2017.03.19 (Sun) 11:15 | ぬる~くまったりと
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  亜人ちゃんは語りたい 第11話 『亜人ちゃんは支えたい』 教頭の介入は善意か?悪意か?
  • 傍から見れば。特定の女子生徒とばかり仲良くしている様に見えなくもない高橋先生。前回前フリがありましたが、教頭が物言いを付けてきましたね。曰く高橋先生は一人で頑張りすぎ。負荷が掛かり過ぎているのを心配しての発言に聞こえなくもない。亜人ばかりではなく他の生徒にも気を配れというのも分かります。でも本音が、おぢさんも女子高生にチヤホヤされたいんだい!とかだったら困りますね。 何故亜人は高橋先生だけを...
  • 2017.03.19 (Sun) 18:05 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
  •  亜人ちゃんは語りたい 第11話「亜人ちゃんは支えたい」感想
  • 夏が近づいてきたある日。 鉄男は暑さが苦手なひかり達からの相談を受け対策を考えていた。 だが、その矢先に教頭からあまりにも亜人の生徒ばかりに肩入れしている事を指摘される。 テツ先生、ほぼ毎日女子高生を密室に連れ込んでたら教頭に怒られたでござる。>えー 鉄男はひかり達が鉄男に頼りきりになっている状況が、自分で悩みを解決する機会を奪っているのではな...
  • 2017.03.20 (Mon) 00:13 | アニメ色の株主優待
この記事へのトラックバック