fc2ブログ

長い長い長い次なる英雄譚のはじまり―【ソードアート・オンライン アリシゼーション #1】


アニメ
ソードアート・オンライン アリシゼーション
1
アンダーワールド

長い(+1クール)長い(+1クール)長い(+1クール)の
俺つぇー英雄譚のはじまり―


ネトゲはゲームじゃない俺つぇー系の
一時代を築くSAOの本編第3期

新しい電脳世界へのフルダイブシステムの
テスターのバイトをしている
の英雄、ブラッキー先生こと
ゲーム脳・キリトに忍び寄る暗雲
未だ残るアインクラッド時代の亡霊に
新たなダイブシステムに隠された目的
果たして俺つぇー英雄の運命や如何に―

原作のざっくりあらすじは把握済み

原作もアリシ前までは読んでいましたが
アリシ開始から1冊2冊と
延々といきなりよくわからん
ハイファンタジー世界の日常を描かれて
設定をひたすら語られてと
自分は今何を読んでるんだ?状態が続いてからの
ヘイトがたまる爽快感のない状態が長く、と
そんな人気シリーズだからこそできる超ロング前説に
途中でギブアップ
数年後にあらすじだけ確認しましたが
アニメではどうなるやら

4クールだそうですが
1クール目途中で正直原作既読もしくは
展開を知っている「ファン」じゃないと
大量ギブアップが出そうな予感

今回の50分ほどの本編から見ても
序盤25分間は
キリトいるけどSAOじゃない謎ファンタジー
SAO3-1-3.jpg
後半の10分くらいは
世界観説明、なんちゃって科学語りと
いろいろと辛い時間が5割以上で構成されている

正直個人的にも
今回の序盤30分はとばしたいくらいの時間でしたし

その辺りの間延びしそうな所は
アニメの強みを活かして緩和してほしいところですが
そう言う意味では
今回の後半の新ダイブシステムの説明はイマイチだったかな

魂や記憶、加速世界など
原作作者の別作品の設定ともつながっていたりと
この作者の作品の世界観の根っこの部分であり
アリシゼーションの舞台設定の肝となる部分だけに
キリトの喋る姿を背景にするのではなく

もっと図解のアニメを使った感じにして
視聴者側に理解、もしくは仕組みのキーワードを
印象付けておかないと後の展開が更に辛くなるし
説明している時間が
作品の中で本当にただの「つまらない時間」になりかねない

そんなこんなで
始まりました人気シリーズのアドバンテージを使っての
キャッチ―さの薄い
長い説明プロローグを含んだ初回

ないよ、剣ないよ
ラストの殺人鬼さん登場のやり取りが
ネタ的笑いが出てしまうのは
ある意味この作品の作風らしい
中二雰囲気だからいいとしても

設定説明過多、ヘイト蓄積時間の長期化などによる
やはり長期シリーズでの長い中だるみは致命傷になりがち

いつもの無双キリト組
剣振り回して銃弾キルキリトご夫婦とか
リアルでのキリトの心音にうっとりヤンデルご婦人とかは
SAOらしくて面白く見れる絵面でしたし

原作の配分から
リアルキリト組の描写を増やすとか
バトル爽快シーンを増やすとか
アニメならではの工夫で乗り切ってもらいたい所ですが果たして…
SAO3-1-1.jpg
SAO3-1-2.jpg



▼関連記事
ロールプレイ、楽しい!www【アニメ ガンゲイル・オンライン #12(終)】

未だ見果てぬ―【アニメ ソードアートオンラインⅡ #24(終)】
起動する新ステージへ【アニメ ソードアート・オンライン Extra Edition】
それでも僕らは…【アニメ ソードアートオンライン #25】

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

http://mikihara.blog70.fc2.com/tb.php/3883-09e701a2
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/15310-9e7a4503
https://tiwaha.blog.fc2.com/tb.php/1481-7b4b6286

0 Comments

5 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  ソードアート・オンライン アリシゼーション BS11(10/06)#01新
  • 第1話 アンダーワールド幼いキリトはユージオと木を切っている。村長の娘のアリスがランチを持参してくる。 ランチを長く保存することは出来ないのだろうか?冬場は保存ができるのは何故?氷を手に入れれば良いんだ。伝説の勇者が洞窟で手に入れたことを思い出す。それなら山の洞窟を目指そう。禁忌目録は山を超えてダーク・ワールドに入ることを禁止。山を超えなければいい。それに遊びではなく、氷を手に入れ...
  • 2018.10.07 (Sun) 19:00 | ぬるーくまったりと 3rd
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  ソードアート・オンライン アリシゼーション 第1話 アンダーワールド 感想
  • 何のために鉄と同じような堅さの木、ギガスシダーを 数世代分に渡って切り倒さなければならないのですかね? 3人の登場人物が出てきましたけど、みんな子供。 キリトとユージオとアリス。 職業として、この堅い木を切り倒さなければいけないらしいけど。 相変わらず、綺麗で美しい映像だ。 アリスがお弁当を持って来ました。 食べ物も美味しそうな絵だな。 ひたすら日常生活だ...
  • 2018.10.08 (Mon) 16:33 | 日本のアニメは面白い2