創られた舞台の上で―【アニメ SSSS.GRIDMAN #8】
アニメ
SSSS.GRIDMAN
第8話
対・立
創られた舞台の上で
創り手に設定された何かを演じ続けているのか
「自分」にしかできない何かを出来ているのか
変化の兆し
この世界は
まだ創り手である彼女の手の中にあるのか
それとも…
対立
ついに真正面から
グリッドマン同盟へあかねからの宣戦布告
だからさぁ
止めてみてよ、私を

学園祭に怪獣を放つという予告
その対策を練る中で
戦い前提の内海と友達と戦う前提を納得出来ない六花が対立する
ひとつの最終局面へ向けての動きだすか
第8話
グリッドマン同盟vsあかね
学園祭の日にせっていされた決戦の日に向けて
学園祭の準備期間のカウントダウンに合わせ
それぞれが準備を進めていく
その中で
認識されるようになった新世紀中学生
グリッドマン同盟とのアンチとの強くなっていく繋がり
今までと「違う」何かが積み重ねられていくのは
あかねの「箱庭」が彼女の意図しない所へ向かっているせいなのか
裕太たちの戦いが功を奏して良い方向へ動いているのか
裏で糸退く「彼」の狙う所へ動きだしているのか
あかねの宣戦布告に戦術を練る内海たちに対して
説得を試みようとする六花
そのあかねとのやり取りがまた示唆的

六花が友達なのは
わたしがそう設定したから
感情で動く彼女が動けなくなるには十分すぎる
でも
あかねにとって
「やっぱり六花は違う」というのはどこから生まれた印象なのか
そもそもあかねにとって
他の退屈な日常の背景に過ぎない人たちとは違う幼馴染がいて
その子を「設定」したのか
そして
六花が記憶をリセットの外にいる事と合わせると―
などと妄想膨らむところからも
まだ六花だから出来る事はあるのでしょうね
まだ彼女の手元にあるであろうパスケース含め
そして向けた決戦の日
決着を期して
あかねが放つ怪獣に
対抗するのは
ひとりひとりの出力を抑えての
フリーズ回避
新世紀中学生全員出動での
全員合体・フルパワーグリッドマン
勝ち確定OP2番歌詞に向けて
全員合体らしい圧倒勝利が気持ちよかった^^

という所で
箱庭への侵入者への対抗手段を見出せず
追い詰められるあかねを煽るアレクシス
あかねに残っている「いい方法」とは…
グリッドマン全合体がこの段階で出たとなると
お約束的にはフルパワーでも勝てないピンチですが
果たしてどんな展開になっていくのか―
今回は
それぞれが対立の中で抱える感情
相手の関係性に変化の兆しが出てくる回だけに
表情に対する作画にいつも以上に見所のあった回
あかねからのクリティカルな言葉で沈む中での
裕太とのやり取りとか
彼の「六花にしかできない事がある」からの言葉に
そこに大きな反応があったように思えたのは
これからの六花のアカネに対する「出来る事」への含みだけなのか
はたまた裕太の記憶喪失の時間にも似たような事があったのか
何てところも気になるところでした
それはなくとも今回も魅力的なカットが多かったね六花さん(^ω^)
学園祭六花さんとかとか


男女逆転喫茶
特殊EDだけでしたが
学園祭の風景も雰囲気がよく出ていたよかった

この辺の日常風景の丁寧さといか
それっぽさの創りこみも
この作品の好きな所です
茶道部という意外性のなみこさんとかも^^


<追記>
『SSSS.GRIDMAN』ボイスドラマ
第8.8回「学園祭で口喧嘩してる親子」
宝多家母娘in学園祭withヴィットさん
じゃれ合い見たいな口喧嘩に
相変わらずの友達みたいな母娘関係が
仲良きことは美しき事かな^^
そして、今日の六花さんのそいうとこーは
朝はグラノーラにきなこ豆乳だけど
朝はご飯派だけど
中二の頃は炭水化物は太るので
イヤ、でしたw
しかし
学園祭のじゃがバタに並ぶ
不審者・新世紀中学生たちの図は
見たいなw
▼関連記事
舞台の裏で糸を繰るのは誰だ―【アニメ SSSS.GRIDMAN #7】
日常というベールを剥がしたその向こう【アニメ SSSS.GRIDMAN #6】
作り物のようなこの日々を侵し出す【アニメ SSSS.GRIDMAN #5】
日常というベールに目を凝らせば【アニメ SSSS.GRIDMAN #4】
ピンチの後に…【アニメ SSSS.GRIDMAN #3】
僕らの世界が何者かに侵略されている―【アニメ SSSS.GRIDMAN #2】
巨人、降り立つ【アニメ SSSS.GRIDMAN #1】

にほんブログ村


http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/4588-59cc55ce
https://tiwaha.blog.fc2.com/tb.php/1746-8f27c0f5
http://craft89.blog105.fc2.com/tb.php/3096-79f98f1b
ついに真正面から
グリッドマン同盟へあかねからの宣戦布告
だからさぁ
止めてみてよ、私を

学園祭に怪獣を放つという予告
その対策を練る中で
戦い前提の内海と友達と戦う前提を納得出来ない六花が対立する
ひとつの最終局面へ向けての動きだすか
第8話
グリッドマン同盟vsあかね
学園祭の日にせっていされた決戦の日に向けて
学園祭の準備期間のカウントダウンに合わせ
それぞれが準備を進めていく
その中で
認識されるようになった新世紀中学生
グリッドマン同盟とのアンチとの強くなっていく繋がり
今までと「違う」何かが積み重ねられていくのは
あかねの「箱庭」が彼女の意図しない所へ向かっているせいなのか
裕太たちの戦いが功を奏して良い方向へ動いているのか
裏で糸退く「彼」の狙う所へ動きだしているのか
あかねの宣戦布告に戦術を練る内海たちに対して
説得を試みようとする六花
そのあかねとのやり取りがまた示唆的

六花が友達なのは
わたしがそう設定したから
感情で動く彼女が動けなくなるには十分すぎる
でも
あかねにとって
「やっぱり六花は違う」というのはどこから生まれた印象なのか
そもそもあかねにとって
他の退屈な日常の背景に過ぎない人たちとは違う幼馴染がいて
その子を「設定」したのか
そして
六花が記憶をリセットの外にいる事と合わせると―
などと妄想膨らむところからも
まだ六花だから出来る事はあるのでしょうね
まだ彼女の手元にあるであろうパスケース含め
そして向けた決戦の日
決着を期して
あかねが放つ怪獣に
対抗するのは
ひとりひとりの出力を抑えての
フリーズ回避
新世紀中学生全員出動での
全員合体・フルパワーグリッドマン
勝ち確定OP2番歌詞に向けて
全員合体らしい圧倒勝利が気持ちよかった^^

という所で
箱庭への侵入者への対抗手段を見出せず
追い詰められるあかねを煽るアレクシス
あかねに残っている「いい方法」とは…
グリッドマン全合体がこの段階で出たとなると
お約束的にはフルパワーでも勝てないピンチですが
果たしてどんな展開になっていくのか―
今回は
それぞれが対立の中で抱える感情
相手の関係性に変化の兆しが出てくる回だけに
表情に対する作画にいつも以上に見所のあった回
あかねからのクリティカルな言葉で沈む中での
裕太とのやり取りとか
彼の「六花にしかできない事がある」からの言葉に
そこに大きな反応があったように思えたのは
これからの六花のアカネに対する「出来る事」への含みだけなのか
はたまた裕太の記憶喪失の時間にも似たような事があったのか
何てところも気になるところでした
それはなくとも今回も魅力的なカットが多かったね六花さん(^ω^)
学園祭六花さんとかとか


男女逆転喫茶
特殊EDだけでしたが
学園祭の風景も雰囲気がよく出ていたよかった

この辺の日常風景の丁寧さといか
それっぽさの創りこみも
この作品の好きな所です
茶道部という意外性のなみこさんとかも^^


<追記>
『SSSS.GRIDMAN』ボイスドラマ
第8.8回「学園祭で口喧嘩してる親子」
宝多家母娘in学園祭withヴィットさん
じゃれ合い見たいな口喧嘩に
相変わらずの友達みたいな母娘関係が
仲良きことは美しき事かな^^
そして、今日の六花さんのそいうとこーは
朝はグラノーラにきなこ豆乳だけど
朝はご飯派だけど
中二の頃は炭水化物は太るので
イヤ、でしたw
しかし
学園祭のじゃがバタに並ぶ
不審者・新世紀中学生たちの図は
見たいなw
▼関連記事
舞台の裏で糸を繰るのは誰だ―【アニメ SSSS.GRIDMAN #7】
日常というベールを剥がしたその向こう【アニメ SSSS.GRIDMAN #6】
作り物のようなこの日々を侵し出す【アニメ SSSS.GRIDMAN #5】
日常というベールに目を凝らせば【アニメ SSSS.GRIDMAN #4】
ピンチの後に…【アニメ SSSS.GRIDMAN #3】
僕らの世界が何者かに侵略されている―【アニメ SSSS.GRIDMAN #2】
巨人、降り立つ【アニメ SSSS.GRIDMAN #1】

にほんブログ村


http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/4588-59cc55ce
https://tiwaha.blog.fc2.com/tb.php/1746-8f27c0f5
http://craft89.blog105.fc2.com/tb.php/3096-79f98f1b
Tag: アニメ