fc2ブログ

それぞれの見つけた音が集う場所で【アニメ この音とまれ! #11】


アニメ 
この音とまれ! 
11
探してた音

それぞれが重ねた時間の中で
探してきた、見つけてきた音が集い、ぶつかり合う場所で
一歩飛びぬけるのは果たして―


出来るなら
もっとずっとこの時間が続けばいいのにな―


みんなを信頼しているさとわの涼香せんせへの「みんなの事なめすぎ」
ひとつ「出来る」ようになったコータや
欲しかった言葉を得られるようになった来栖さんの笑顔
などなど
それぞれが仲間との時間の中で得難い経験をして
この時間がずっと続いてほしいと願っている事が伝わってくるのが
よい感じでございます^^

そんな風のように過ぎ去っていく
この時間がもっとずっと続くように、との想いを全員が抱えながら
全力で駆け抜けて迎える関東大会

待ち受けていたのは深く刺さる音
立ちふさがる全国経験校の高い壁
第11話

という訳で
合宿で
レベルアップの手ごたえを感じて
初の大会を迎えるも
やっぱりライバルたちの壁は高い
―を叩きつけられる時瀬高校筝曲部

立ちはだかるは
全国区の一角・明陵
その中心にいるのは
周りのチカラを引き上げる朗らか好青年・桐生桜介
その本質は
体の弱さから孤立して
一人の少女に救われて
琴に、色鮮やかな世界に出会えて
故にそれを失う事に誰より恐れるが故に
人から弾かれぬように
人を見続けている影も抱えた少年
その陰影が彼の音を深くするのか…
中々の強キャラライバル感(´▽`)

姫坂のくるりんぱさんwも
お約束のチカとのぶつかり合いで
コミカルに見せてくれつつも
その実力を見せてきてくれるのでしょうし
そんなこんなで
主人公たちのライバルを描き
1期クライマックス突入といったところでしたでしょうか




▼関連記事
この距離で過ごす日々がかけがえないと想う故【アニメ この音とまれ! #10】
挑むに足るモノがここにはもう、ある【アニメ この音とまれ! #9】
走りだすその前に【アニメ この音とまれ! #8】
届くまで―【アニメ この音とまれ! #7】
不協和音誘う調べ【アニメ この音とまれ! #6】
この音とどけ!【アニメ この音とまれ! #5】
繋げる為に重ねる時間【アニメ この音とまれ! #4】
違う彼らが同じ遠間望むなら―【アニメ この音とまれ! #3】
「そこ」にある事を知り合う【アニメ この音とまれ! #2】
新しい季節に繋がった【アニメ この音とまれ! #1】

(原作コミック)
同じ時間を過ごすなら【この音とまれ! 19(ジャンプコミックス)】
君がいてくれたから―【この音とまれ! 18 (ジャンプコミックス)】
晴れやかに【この音とまれ! 14 (ジャンプコミックス)】
とどけ!【この音とまれ! 13巻(ジャンプコミック)】





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ アニメへ
アニメ



人気ブログランキングへ

0 Comments

1 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  この音とまれ! BS11(6/14)#11
  • 第11話 探してた音 さとわは演奏曲の曲想を考えていた。滝浪先生が訪れ楽器経験者に違いないと問いかけるが愛が訪れる。武蔵部長との掛け合いの極意を尋ねる。仲間を信じろ、愛は何かを理解して戻る。さとわに下手な奴らと練習すると下手になるぞと忠告する。私はここが良いんです、それに彼らをあんまり舐めないほうが良いですよ。彼らは驚くべき速度で上達しています。愛は武蔵部長の音を聞かないと宣言する。互いに相...
  • 2019.06.16 (Sun) 10:01 | ぬるーくまったりと 3rd