fc2ブログ

貴方に捧げて始まる【アニメ キャロル&チューズデイ #12】


アニメ キャロル&チューズデイ
12
We’ve Only Just Begun

心の内を
この本音を貴方に捧げる
そこから始まるモノがあった

交わる事のないと思っていた兄との家族としての繋がり
並び立つほどとは思っていなかった売れっ子とのライバル関係
自称だけかと思っていた敏腕プロデューサーとプロデューサー的見せ場
そして、かけがえのない相棒と思ってた相手とのかけがえのない…


キャロチュー前半戦ラスト
チューズデイを実家から奪い返すドタバタ劇からの
オーディション会場へ走れ!は
1クール目前半の勢いのあったドタバタ感が
戻ってきていて
個人的にはこのノリこそこの作品らしいと感じる
良い節目回だった

キャロチューのクライマックスの演奏への流れ
彼女たちの背中を押す
ガスやチュー兄
アンジェラや審査員のおばちゃん、アーティガンなど
各々のキャラクター性から
このひとつのクライマックスで果たす役割として
王道の役割を果たしており
そこ含めて楽しめる回

ただそれだけに
ここ数回のオーディション編が個人的には巧くなかったかなとも感じた

特にアンジェラに関する所
キャロチューへのライバル心やタオとの関係についての描写が
ここまでで足りていない印象があり
そこから今回のアンジェラ周りの描写の説得力がどうしても弱く感じた
あと、さらっと解決カットを入れられていたような
おまけで割りくった感あるアンジェラマネさんとか

キャロチューのお互いのかけがえのなさを再認識する前の仲たがいも
シベールというキャラは余計だった印象
それこそキャロルが今回口にしたように
勝つ事だけが目的になりつつある事で音楽性のすれ違いwみたいな理由から
揉めたところからチューズデイ攫われるで十分だった気がする

といったところで
シベール含めそういった「余計」に感じたキャラが
2クール目に出番があり、印象代わるだけの役割があれば
また別ですが果たして…
個人的にはあまり気持ちの良いキャラとは言い難いので
再度出てこない方がイイですが(苦笑

そんなこんなで
勿体無さを感じるところはあれど
ドタバタサクセスストーリーを楽しませてもらっていた
1クール目初期の期待感を取り戻しつつ
後半戦へと期待を繋いでくれた第12話でした


▼関連記事
あの音が遠くなっていく【アニメ キャロル&チューズデイ #11】
山あり谷ありプレゼントに悪意あり【アニメ キャロル&チューズデイ #10】
彼女は示す出色を【アニメ キャロル&チューズデイ #9】
彼女たちが持っていないモノ、いるモノ【アニメ キャロル&チューズデイ #8】
今の私の道を照らしてくれるモノは―【アニメ キャロル&チューズデイ #7】
奏でる音は途切れることなく―【アニメ キャロル&チューズデイ #6】
惹きつけられずにはいられない【アニメ キャロル&チューズデイ #5】
例えば黒歴史と呼ぶ今日この日さえも…【アニメ キャロル&チューズデイ #4】
降り注ぐ何もかもも巻き込んで、廻り続ける【アニメ キャロル&チューズデイ #3】
立ち止まる為でも、振り返る為でもなく―【アニメ キャロル&チューズデイ #2】
17才、少女は踏み出した―【アニメ キャロル&チューズデイ #1】


にほんブログ村テーマ アニメへ
アニメ



人気ブログランキングへ

0 Comments

1 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  キャロル&チューズディ フジ(6/26)#12
  • 第12話 We've only just begun チューズディが実家に連れ帰された。ガス、ロディに彼女の実家を打ち明けるキャロル。チューズディは1週間外出禁止。チューズディが思い出すのはキャロルと歌ったことばかり。大事なものをようやく分かった。ガスは過去の後悔を打ち明ける。離れ離れになった相棒を呼び戻しに行かなかったこと。キャロルに少女を連れ戻しに行くことに参加するか尋ねる。ロディも無理...
  • 2019.06.29 (Sat) 18:18 | ぬるーくまったりと 3rd