fc2ブログ

視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #10】


アニメ
彼方のアストラ
10
CULPRIT

概ね真相の輪郭が出そろった所で原作読破済み

古典のネタを無理な引き延ばしをせず手堅くまとめた
SF冒険物語の秀作という印象で
テイストも長さもライトで万人に進めやすい雰囲気なので
全巻一気読みをおススメしたい系

謎の真相やキャラの造詣、やり取り、結末、物語の締め方含め
コミック内の作者のコンセプト文からも察せられるように狙って
今の世代には新しいネタ、一昔前の世代には懐かしく思えるネタを集めて
再構成したような作品
ある種、そのテイストの作品がすたれてきて久しい今この時代に
間延びしない長さでまとめたからこそ話題になったというところでしょうか

閑話
現状ではアニメでは若干
人物の行動理念や感情推移が掴みにくい所(ユンファが歌う流れ塔)があったのが
原作の方が分かりやすいというのもあったので
原作先読み、アニメで伏線捜しながら見る、がよさそうな気がしました

という訳で以下
今回よりネタバレ含むかもしれない感想になっております


最大の仕込みのネタ晴らし前半戦回

惑星名の隠し方やら何やらで
きちんと繋げてある辺りは
ノリ重視で設定の整合性を気にして
売りにする作品が最近少ない気がする分、好感

気になるとすれば
武器と宗教の放棄と統一辺りか
この作品の弱さかなぁ
人類がその程度でそれらを捨てて団結できる気はしない

まあ
SF冒険小説ミステリ風味で味付け的本作としては
必要としている話の骨格や肉付けからすると
ここは今となっては知り得ない駆け引きがあったかもくらいの雰囲気だけで
弱くてもいいのかもですが

<追記>
カナタ×アリエスの消灯時間後の大事な話問答は
音声がついて尺を気持ち取っている感じで
原作の小カットから膨らんで楽しくなってたかな

▼関連記事
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #9】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #8】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #7】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #6】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #5】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #4】
ここにいる誰もが―【アニメ 彼方のアストラ #3】
和の広がり、不和の影【アニメ 彼方のアストラ #2】
深い闇の中、手を繋ごう【アニメ 彼方のアストラ #1】



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

にほんブログ村テーマ アニメへ
アニメ


0 Comments