fc2ブログ

困難を乗り越え、その先へ【アニメ 彼方のアストラ #12(終)】


アニメ
彼方のアストラ
12話(最終回)
FRIEND-SHIP

上の世代には懐かしい
1周まわって今の世代には新しい
SF少年冒険ストーリー
安定の最終回スペシャル


彼方のアストラ
第12話
大きな山場もうひとつあるとみせての
実はゆったりとエピローグ枠な
2話分の時間をとっての最終回

第1話の「導入」でのスペシャル
アニメオリジナルの挿入の仕方含め
こういう所で尺と丁寧さを取る辺り
アニメスタッフがこの作品の売りをよく理解して
そこに力を入れてるんだろうなと感じる

友情・努力・勝利、引き伸ばしなしw
今のジャンプ作品には
逆に珍しいジャンプが標榜するモノを
体現した王道の少年漫画の原作を
丁寧に、最初から最後まで
王道のままにアニメ化できた作品

良くも悪くも
毒がなくあっさりとしている
今回の最終回がまた象徴的

この設定なら
最後にひと悶着あったり
SF的には復活したワームホールで
人類は再び闇の時代を迎えたりと
苦い展開しか最近の作品ならしがちですが
その設定に振りたくなる誘惑に耐え
少年SF冒険活劇のテイストに徹した

世界観設定自体は
人類の愚かさの極致といえる
歴史の流れとその隠ぺいの話

ストーリー筋は
現在も変わらず愚かなままである事を思わせる
クローンの密造から始まった物語と
そんなダークファンタジーの要素がメインの設定から
最後に示すのが

虚構の上に立てた平和ではダメ
「自分の目で世界を見て
考えて、疑って、
本当の自分になる」
という結論なのが
まさしく、というか
なるほどこの作品が目指したテイストは
そこなのかというエピローグの語りでした

だからこそ
キャッチ―さこそ弱いモノの
今の時代では古くて新しい秀作となったかな、という印象でした



▼関連記事
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #11】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #10】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #9】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #8】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #7】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #6】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #5】
視聴覚書【アニメ 彼方のアストラ #4】
ここにいる誰もが―【アニメ 彼方のアストラ #3】
和の広がり、不和の影【アニメ 彼方のアストラ #2】
深い闇の中、手を繋ごう【アニメ 彼方のアストラ #1】



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

にほんブログ村テーマ アニメへ
アニメ

https://ylupin.blog.fc2.com/tb.php/11087-f08a7895
https://tiwaha.blog.fc2.com/tb.php/3044-9369d301

0 Comments

2 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  彼方のアストラ BS11(9/18)#12終
  • 最終回 第12話 FRIEND-SHIP シャルスは拘束されることを望むがカナタが認めない。オリジナルとして生きるなら仲間。シャルスがワームホールを消さなければ命さえも失っていた。カナタは今までどうりの関係を望む。最後の惑星ガレムに到着。7日間で食料を調達して出発する。何も出来ないカナタは暇、アリエスが可能な限りお話した。シャルスは知っている全ての情報を明らかにする。ピクシアの全てを話す。人...
  • 2019.09.22 (Sun) 04:23 | ぬるーくまったりと 3rd
この記事へのトラックバック
  •  彼方のアストラ  全12話
  • さて、お久しぶりの記事です アニメは細々とみている感じですが、こちらは全部見たので書きたいと思います 原作が完結していたこともあってアニメとしてもしっかりまとまっていた作品だと思います あらすじ ケアード高校惑星キャンプに出発するため、無作為に選ばれた班のメンバー総勢9名が教師の引率で9光年離れた惑星マクパに送り届けられた。 だが、マクパに到着し教師たちが引き返した直後、メンバーは謎の球体...
  • 2019.10.06 (Sun) 22:54 | にきログ