fc2ブログ

届く為に選ぶ正しい彼らの挑みかた【アニメ この音とまれ! #18】


アニメ 
この音とまれ! 
18
それぞれの決意

全国大会に向けて
技術の底上げの必要性を感じる
時瀬高校筝曲部にやってきた
技術指導者は色々と訳ありそうで―



全国へ向けての技術力UPの為に
やってきた技術指導者は
部のエースのひとりでもあるさとわが
破門された家元からやってきた堂島晶
浅からぬ因縁がある相手にさとわと部員たちに
動揺が広がる中、彼らが選ぶ選択肢は―
第18話

いちばん大切にしているモノが揺るぎなく同じ
―だからこそ
いつも正しい道を迷いながらもみんなで選びとり
全力で駆けていく事が出来る
部を馬鹿にされた悔しさを晴らす方法は
ただ箏を上手くなる事というその道を

筆頭は不良で粗暴に見えるチカくんかな
大切にしている部をバカにされてもキレるのではなく
そんなふうに言われてしまう自分たちの実直が問題
早く巧くなる事の方が大切
そうなる事でしかその罵倒に言い返せないし
今、いちばん大切な事は
巧くなってこのメンバーで全国へ行く事だから…
その言葉に呼応するメンバー
ひとりひとりの決意の言葉が凛々しく素敵
そこから生まれる部全体の団結力感じる姿は
青春そのもの
燃えますね^^

そして
そんな青春真っ盛りな彼らの下にやってきた
新キャラ、指導者・堂島晶先生
この音18
嫌悪感煽るばあさまと合わせて闇の深い感じが
部員たちへの刺客感、波乱を思わせる感じが出ていて
いい感じでしたね

原作既読なので刺客さんたちの思惑の結末は
知っていますが
あの最高のカタルシスへ向けて
アニメはどう描いてくれるのか、今から楽しみな所です

<追記>
今日の涼香先生^^
さとわとの曲題決めるときの「そうじゃなきゃ困る」や
晶を送りこんだ時のさとわへの「心配するな」や
部員たちへの信頼を背にしての晶への「面白いでしょ?」など
今日も有能顧問感が全開で素敵でございました(´▽`)


▼関連記事
あの日、目指したモノともう一度【アニメ この音とまれ! #17】
揺るぎなく共有する想いを胸に【アニメ この音とまれ! #16】
今の貴方を知ったから始まる【アニメ この音とまれ! #15】
ここから―【アニメ この音とまれ! #14】
心、激しく揺さぶられる―【アニメ この音とまれ! #13】
新しい季節に繋がった【アニメ この音とまれ! #1】

(原作コミック)
君が選んだ全力で【この音とまれ! 21(ジャンプコミックス)】
同じ時間を過ごすなら【この音とまれ! 19(ジャンプコミックス)】
君がいてくれたから―【この音とまれ! 18 (ジャンプコミックス)】
晴れやかに【この音とまれ! 14 (ジャンプコミックス)】
とどけ!【この音とまれ! 13巻(ジャンプコミック)】





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ アニメへ
アニメ



人気ブログランキングへ



0 Comments

1 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  この音とまれ! BS11(11/02)#18
  • 第18話 それぞれの決意 さとわが曲のタイトルを決める、天弓。7人が揃って笑顔になれれば虹のようだと思って。結構恥ずかしい理由だったりする。滝浪先生は天泣に漢字を変える。雲ひとつない晴れた日に降る雨のこと。涙にも色んな意味がある、悲しいだけじゃない。これで懸案事項の一つが解決。クラスの席変えで武蔵野後ろの席になった妃呂。嬉しいと本音が出てしまうが誤魔化す。滝浪先生が堂島晶を連れて部室を訪れる...
  • 2019.11.04 (Mon) 20:25 | ぬるーくまったりと 3rd