fc2ブログ

【企画参加】2019年アニメアウォーズ!

令和元年2019年も
つつがなく終了に向かう今日この頃

毎年恒例が如く
年末に向けて大惨事になっていくアレやコレやで
今年も心身ともにボロボロですが
ある意味、慣れたモノなので
今年も何事もなく終わるなと思いこもう(苦笑)な年末に
毎年のライフワークを―

という訳で
どんなにショボイ感想発信になろうと
自分から発信するという形があるというのは
それなりに支えになるモノなので
こちらの企画に今年も参加させていただきます

おちゃつのちょっとマイルドなblogさんの企画
2019年アニメアウォーズ!



~2019年アニメアウォーズ~
・最優秀作品 
・特別賞 (捨てがたいものや大穴だったものなど)
・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)
・OP部門 (映像込みの評価でお願いします) 
・ED部門 (同上) 



今年で8回目の参加
緩めの土俵際人生を来年も生き残る活力へ繋げるべく
今年1年の振り返りスタートです



〈最優秀作品〉
かぐや様は告らせたい 
かぐや1-2
恋愛は戦!
好きになった方が負けなのである―


色々と残念な所はあれど
努力家で自分よりも他人を気にかけれるような白銀会長
高スペックお嬢様なのに恋に不器用な副会長・かぐや
ふたりの天才のその尊厳をかけた
高度な(笑)恋愛頭脳戦の幕が今あがる!

主役カップルの好感度の高さに
トリックスターな藤原書記はじめとした脇役陣も魅力的
そこにコメディ、シリアス含めたお話の構成が合わさってと
ラブコメ作品に必要な鉄板要素をしっかり用意

加えてアニメとしての要素
感情ののった声優さんたちの演技のチカラ
特徴的なナレーションによりコメディの面白さを加速
OPに代表される90年代トレンディラブストーリーを彷彿させる曲の数々
終始崩れる事なくコメディ時、シリアス時ここぞという所は
きっちり力のはいった絵に、と
絵、演出、声、音楽と総合力が高く
『ラブコメディ』というジャンルのアニメとしては
ひとつ完成されているといってもよい隙のない作品でした


原作はアニメ化部分以降から更に
脇役陣の掘り下げが始まったりと
世界観の広がりやら青春ストーリーとしての見応えもあがっていったりと
見所満載な所なのですが
そんな中で2期製作も決定
楽しみな所です♪

▼感想記事
この恋がくれたモノ―【アニメ かぐや様は告らせたい #12(終)】


〈特別賞〉
この音とまれ!

この音op
筝曲部を舞台に訳あり凸凹なメンバーが集まって
全国の舞台を目指す
ど真ん中な青春部活動モノ

メンバーそれぞれ抱えたモノの描写から
それが晴れるカタルシスまで
演出から話運びまで王道を外れず
素直に青春部活動モノの熱さや感動を得られる作品

個人的に原作が好きすぎて
アニメ化としてここをもう少し、みたいに思ってしまう
めんどくさい感じになっていたのでとりあえず
捨てがたい次点の特別賞で(苦笑

ただラストの演奏曲は圧巻の一言だったので
ぜひ聞いて頂いて
原作もアニメのその先へと追いかけていただきたい作品(^ω^)

▼感想記事
この音届いたその先に―【アニメ この音とまれ! #26(終)】


次点
彼方のアストラ
こちらも鉄板の王道で、ジャンルはSF冒険活劇
そのジャンル自体が昨今珍しいだけに
今の時代にこのテイストを
しっかりまとまった形になっていたのが好印象
ただ良くも悪くも古き良き冒険小説のノリの部分があり
毒のない優等生すぎる作品とも言えたり
まあ、その部分が武器でもあるとは思いますが

まちカドまぞく
今年の日常系コメディ枠で楽しませてもらった作品
筋トレ魔法少女・もも×マチカド覚醒魔族・シャミ子
スルー力の高い街でのふたりの少女が
特訓したり、遊びにいったり、決闘するかもしれない日常系
ももとシャミ子のやり取りが大枠を占める進行ながら
ふたりのやり取りの微笑ましさ、空気感が楽しくて
毎回楽しませてもらいました



〈男性キャラ部門〉
白銀御行(かぐや様は告らせたい)
かぐや2-4
男の子はやせ我慢で来てナンボとばかりの努力家
意地の張りすぎで残念なところも所々あるけど
自分よりも他人を気にかけれるような人間味あふれるというか
素直に応援したくなる「男の子」なのがよい感じでした^^


〈女性キャラ部門〉
四宮かぐや(かぐや様は告らせたい)
かぐや5-8
「氷の」と呼ばれたその優秀さと格式ある家の出身故の近寄りがたさから
崇拝はされるも友人は出来なかった少女が恋をしてまぬけにw…もとい
不器用さをさらけ出しながらも色々とな事に向き合おうとしていく姿が
コミカルだけど微笑ましいラブコメのヒロインらしいヒロイン

男性キャラ部門の白銀会長とセットでの破壊力が選定のイチバンの理由かな
二人そろって笑えるほどに明後日の方向に恋に不器用なのが微笑ましい^^
かぐや5-2

次点
ラフタリア(盾の勇者の成り上がり)
想い人最優先、怒らせると怖い献身系獣人耳女子可愛^^



〈OP部門〉
ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花
(かぐや様は告らせたい)
kaguyaOP.jpg
想いだけが暴れだす
その視線に負けそうになる
ふたりだけの 危ないGAME
Love is War


鈴木雅之が歌うトレンディな雰囲気満載の曲
企画勝ちかな(笑
ネタ系の企画曲ではあるんでしょうが
あながちそれだけではなくて
作品の雰囲気にぴったりマッチもしている
作品の方向性をきちんと詰めた上での巧い選択で
曲の中身も映像も初見でやられたなぁというインパクトが残ったOPでした

次点
star*frost(彼方のアストラ)
EDもそうですが印象的なイントロから始まる王道の曲といった感じで
耳に残る心地よい曲でした
本編の伏線をさらっと突っ込んで見たり
アニメ進行に合わせてちょっとだけ変えてみたりと
映像面の工夫も王道でバランスがよかった


〈ED部門〉
Sign(五等分の花嫁)
ED.jpg
ひとつずつ重ねていく二人だけの小さな輝き
少しずつ変わっていくつないだ手の作りだすカタチ


テンポの良い曲の入りから
ポンポンと変わるオシャレカットがはまっていて
揺れ動く恋心の雰囲気が出ていたかな
曲、映像共に残るEDでした

次点
Glow at the Velocity of Light(彼方のアストラ)
毎週の引きを盛り立てるイントロ
透き通るような音で奏でられる歌と
耳に印象を残す良曲
アニメも本編で描き切れなかった
クルーたちの日常を補完するカットを流すカタチで
作品の一部としての機能は申し分ないですが
毎回カットが変わってる分
ED単体のアニメと曲のインパクトを考えると
個人的には次点かな


おまけ
<劇場版部門>
甲鉄城のカバネリ 海門決戦

劇場中編・amazon primeにて視聴、80分作品
TV放送本編の知識がないと辛めの構成の地続きの続編的作品

和風スチームパンクに、美麗なアクション、キャラクターなど
本作の魅力をしっかりおさえつつ
80分の中編として取捨選択したエピソードにより
作品としての強みを全て載せた上で駆け抜ける
スピード感と満足感ある物語に仕上がっている

本編の雰囲気が好きだった人は必見
ムメイちゃんのオトメっぷりの破壊力がスゴイですし^^

▼感想記事
全てを載せて駆け抜ける【アニメ 甲鉄城のカバネリ 海門決戦】
明日への疾走【アニメ 甲鉄城のカバネリ #12(終)】



以上
今年もまた視聴しきったものが少なかった中での選考でしたが
「これ」とあげられる優秀賞があったのは僥倖でした

という訳で
元々場末ブログだった本ブログは
最近は最盛期の十分の一以下の閲覧数
更新頻度50%減と絶賛開店休業加速中
されど
しぶとくまだまだ続けたい、という
まだ少し残っている意地だけで来た今年1年でした
そんなブログの年末記事を
ここまで読んで頂きました奇特な方におられましたら
ありがとうございました、で
良いお年を、の言葉を送らせていただき
締めとさせていただきたいと思います


▼関連記事
【企画参加】2018年アニメアウォーズ!
【企画参加】2017年アニメアウォーズ!
【企画参加】2016年アニメアウォーズ!
【企画参加】2015年アニメアウォーズ!
【企画参加】2014年アニメアウォーズ!
【企画参加】2013年アニメアウォーズ!
【企画参加】2012年アニメアウォーズ!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

http://ochatsu.blog36.fc2.com/tb.php/3850-54c7b787
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/6133-866a1839
http://01aturas.blog98.fc2.com/tb.php/1036-0e5eb11d
http://nekohausu.blog.fc2.com/tb.php/1492-5f08983b
http://dokuatari.blog137.fc2.com/tb.php/1231-ea9498b1
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/8304-4277c793
http://koisananime.com/public_html/mt5/mt-tb.cgi/6189

2 Comments

おちゃつ

あけましておめでとうございます

RENPOUNASUさんこんばんは
今回も参加いただきありがとうございました!

>この音とまれ!
音楽青春ものは良作多いですけどこれもまた熱い良作でしたね~。僕は原作知らないのですが、機会があったらチェックしてみますね。

RENPOUNASU

RENPOUNASU

Re: あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
コメントありがとうございます

この音とまれ!は
アニメ化部分の原作も素敵ですし
アニメ化以降の部分も名シーン続くので
機会があればぜひ^^

  • 2020/01/04 (Sat) 09:52
  • REPLY

3 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  2019年アニメアウォーズ!
  • 年末の風物詩、おちゃつさんの企画に今年も乗っからせていただきます! アニメ視聴が大幅シーズン遅れになっちゃってますが^^; 今年も琴線に触れるアニメ作品にたくさん出会えてはっぴはっぴ(^^) ☆最優秀作品部門 世話やきキツネの仙狐さん 世話やきキツネの仙狐さん 第1話「存分に甘やかしてくれよう」 スーパーシロさまタイム 6話 仙狐さんとシロちゃんのおしっぽぱたぱたで来年も生きていける(*...
  • 2020.01.04 (Sat) 17:01 | のらりんすけっち
この記事へのトラックバック
  •  ▼記事▼:おちゃつさんの2019年アニメアウォーズ!に参加
  • もう年明けてますが。ようやっと前期のアニメレビューが終わったので参加します。ひょとしたら締め切りすぎているかもしれませんが、けじめです。 ~2019年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品:「ダンベル何キロ持てる?」 面白い、女の子可愛い、ためになる。アニメかくあるべしという見本のような作品でした。男性キャラ全員好感が持てるというのもポイントが高いですね。更に言うと実写OPやなかやまきんに君とのコ...
  • 2020.01.05 (Sun) 17:06 | こいさんの放送中アニメの感想
この記事へのトラックバック
  •  2019年アニメアウォーズ!
  • 2019年アニメアウォーズ! 例年のごとく、「おちゃつのちょっとマイルドなBlog」のおちゃつさんからお誘いを受け、同Blogで開催されている「2019年アニメアウォーズ!」に参加させていただきます。 以下、項目です。 ~2019年アニメアウォーズ~ ・最優秀作品  ・特別賞 (捨てがたいもの、大穴だったものなど) ・キャラ部門 (男性・女性それぞれ。性別不明の場合はお任せします。)...
  • 2020.01.15 (Wed) 21:24 | 刹那的虹色世界2.0