ノスタルジックもてんこ盛り?冒険活劇の開幕【アニメ バック・アロウ #1】
アニメ バックアロウ
第1話
飛んで来た男にパンツはあるか
俺の名はバッキャローの
バック・アロウだ―

壁に囲われた世界で
その中が世界の全て
壁の外などないという常識の中で
空より降ってきた記憶喪失の男は壁の外に戻るとのたもうた
信念を具現化して纏うパワースーツ的ロボットバトルもあり
多数勢力の思惑が入り乱れそうな世界観
セカイの真実に向かっていく冒険ロードムービー的になりそうな
主人公まわりetc
90年代アニメの懐かしさを感じた
導入の第1話
1話で世界観と数多いキャラクターの立ち位置が
絵とやり取りで紹介されている
なろう系を中心に見る側のオタクの共通知識ありきだったり
設定をモノローグでしゃべらせるものが多い中で
本の書き方の基本を感じられる1話の運びは好感触
一方で最近のネタ一点突破の作品に比べると
1話のキャッチ―さにかける部分はあるか、という所と
キャラクターたちのデザイン、ノリが90年代よりで
今風から外れている当りは
今の時代万人受けはしにくいかなという懸念も
お調子者の少年、その幼馴染の勝気な少女や内向的な少女は
小さな村ならではの気の置けない距離感
そこにやってきた記憶喪失の世界の真実を知っていそうな男
物語が動きだす
そんな彼らを観察するのは変わり者の切れ者軍師と
彼を信頼する武人の熱血男と真面目な女性武官
この辺のキャラクター配置然り
個人的にはノスタルジー誘われる好きなノリなので
様子見視聴決定




アニメ


にほんブログ村

https://tiwaha.blog.fc2.com/tb.php/6648-4a9cc269
バック・アロウだ―

壁に囲われた世界で
その中が世界の全て
壁の外などないという常識の中で
空より降ってきた記憶喪失の男は壁の外に戻るとのたもうた
信念を具現化して纏うパワースーツ的ロボットバトルもあり
多数勢力の思惑が入り乱れそうな世界観
セカイの真実に向かっていく冒険ロードムービー的になりそうな
主人公まわりetc
90年代アニメの懐かしさを感じた
導入の第1話
1話で世界観と数多いキャラクターの立ち位置が
絵とやり取りで紹介されている
なろう系を中心に見る側のオタクの共通知識ありきだったり
設定をモノローグでしゃべらせるものが多い中で
本の書き方の基本を感じられる1話の運びは好感触
一方で最近のネタ一点突破の作品に比べると
1話のキャッチ―さにかける部分はあるか、という所と
キャラクターたちのデザイン、ノリが90年代よりで
今風から外れている当りは
今の時代万人受けはしにくいかなという懸念も
お調子者の少年、その幼馴染の勝気な少女や内向的な少女は
小さな村ならではの気の置けない距離感
そこにやってきた記憶喪失の世界の真実を知っていそうな男
物語が動きだす
そんな彼らを観察するのは変わり者の切れ者軍師と
彼を信頼する武人の熱血男と真面目な女性武官
この辺のキャラクター配置然り
個人的にはノスタルジー誘われる好きなノリなので
様子見視聴決定




アニメ


にほんブログ村

https://tiwaha.blog.fc2.com/tb.php/6648-4a9cc269
Tag: アニメ