fc2ブログ

そうやってつきあっていく【青春ブタ野郎はナイチンゲールの夢を見ない(電撃文庫)】


<電撃文庫>
青春ブタ野郎はナイチンゲールの夢を見ない
思春期的悩みの訪れは人それぞれ違うタイミングだし
何度訪れるかもバラバラで
そこからの卒業も十人十色、ずっと長い間抱えてしまう事もある
思春期のココロの迷いが現実を浸食する「思春期症候群」を契機に
自分と向き合う若人たちの青春物語
青春ブタ野郎シリーズ・大学編2巻目の第11


以下
クライマックスの核心も書く
ネタバレ感想につき
ご注意ください




主人公・咲太が友人達と共に乗り越えた「あの時」
―怪奇現象とも言える思春期症候群に見舞われる最中
助けを求めて声を上げるも信じてもらえず
クラスメイトから心無い言葉と共に孤立していった時間―
そこから未だ後悔を引きずる委員長気質の元クラスメイト・郁美が知る忘れたい過去との向き合い方

その方法はとてもシンプル
毎日を当たり前のように生きていく事
その中で楽し事、時に後悔ともつきあって
繰り返す、キズが治ったとふと気づくその日まで

そんな単純な事だけど
長いシリーズで乗り越えてきた物を
読者も知っている咲太が口にするからこそ説得力がありましたでしょうか

加えて今巻でもみれる麻衣、花楓や前巻のずっきーなど
思春期症候群、心の内のキズを咲太と乗り越えてきた子たちのその後
迷いながらも毎日を確かに前に向かって生きている姿がなにくれ描かれている事も
その「解決方法」に説得力を与えて居るように感じました

また郁美が今までのシリーズの子達と同じく
「正しい」と思う事から目を逸らす事が出来ない不器用な真っ直ぐさを持つ子という事もあって
今回もいつも通りの愛おしさを感じる物語でした


相変わらず、既出キャラの出し方がさりげなく
彼女達のその後の成長が見れるのも見所ですね

個人的にはやっぱりプチデビル後輩との
仲の良い先輩後輩らしい気の置けないやり取りがやっぱり好き^^

シリーズ的な視点では
今回の思春期症候群のギミックも今までのネタを踏まえた上の
並行世界ネタで少し不思議のSFとしては
理解しやすいレベル感ながらも真相になる程と引き込まれるよい塩梅
そして、その思春期症候群を振りまく存在との接触も多くなり
次巻も見逃せないと思わせる引きと
これからも楽しませてくれそうなシリーズなので
お早い時間発売を期待したい所です

▼関連記事
思春期は十人十色【青春ブタ野郎は迷えるシンガーの夢を見ない(電撃文庫)】

(アニメ感想)
君の想いを受け取って―【アニメ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない#13(終)】
お兄ちゃんだから…【アニメ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない#12】
おるすばん妹がみる夢は―【アニメ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない#11】
君のせいで君のおかげだから【アニメ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない#10】
きっとありふれた姉妹の問題【アニメ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない#9】
ま、こんなもんだろって受け入れて【アニメ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない#8】
リケジョの受け入れ難いそれが【アニメ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない#7】
ラプラスの小悪魔が観測する【アニメ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない#6】


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





0 Comments