fc2ブログ

伸ばすことがおとなのお仕事【アニメ 銀河へキックオフ #13】

銀河へキックオフ!!Vol.1 [DVD]銀河へキックオフ!!Vol.1 [DVD]
(2012/07/25)
小林ゆう、中津真莉子 他

商品詳細を見る

アニメ 銀河へキックオフ
13話 悪魔退治

大人が思い描く小学生らしさ
小学生らしい紳士的なサッカーって何だろう?
思いのほかこのテーマをひっぱりますね
NHKらしく正々堂々やりましょうねと
お説教臭い展開かと思いきや…
ゴール前のマークが厳しい中
敵チームプレイヤーにボールを当てることで
オウンゴールさせることを狙うの三つ子のテクニックに
子供らしくないとつっかかる審判&三つ子父

確かに三つ子は挑発的に見える時もある
でも、彼らのプレイはルール内のものだし
オウンゴールを狙えるのは
彼らのテクニックの高さを示しているだけ
それを子供らしくないと型にはめ込もうとするのは
お門違いだよな~

そんなことを思わされ
見ていてもどかしくなる前半パート
そこへ審判の
三つ子に反省を促す目的での
エコ贔屓ジャッジが炸裂

前回ではちょっと頭の固いけど
道徳観はある大人かと思ったら
説得できないと見るや
実力行使に映る
ただのクサレ大人だったというオチ

そんな審判相手に
チームに迷惑をかけまいと
自重する三つ子の背を押したのは
花島コーチ
「おまえたちにしかできないサッカー」を
すればよいの言葉から
三つ子がらしさを取り戻し
審判もろともギャフンと言わせる展開は
胸がすきましたね

小学生らしくに軍配の方向へ
話を持っていくかと思っていたので
ちょっと意外でした

この小学生らしく問題は
次回も引っ張る模様
思いのほか深堀しますね
次回の敵は三つ子父
果たしてこの作品はどんな答えを見せてくれるのか
興味津々です

個人的には子供はのびのびやらせる中で
育ててこそだと思う
三つ子が鬱屈とした思いを抱えることなく
思い切りやれるフィールドに導いていくこと
それがひとつのやり方なんじゃないかなと
思ったりするのですが


▼関連記事
キャプテン育ってます【アニメ 銀河へキックオフ!! #10】
フラグですかw【アニメ 銀河へキックオフ #9】
小さなハードルから順序よく【アニメ 銀河へキックオフ #8】
真っ当な少年スポーツモノ【アニメ 銀河へキックオフ #5】


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

0 Comments

2 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  銀河へキックオフ!!13話「悪魔退治」の感想
  • 三つ子分身殺法は審判の撹乱に効果大。 そうくるのは予想外だったな、そして凰壮バージョン。 つまりあの技はもう一回出番があると言うことなのか? 髪型難しそうだけど。 とも
  • 2012.06.28 (Thu) 02:05 | 真実悪路
この記事へのトラックバック