fc2ブログ

失くした現実との狭間で【アニメ 中二病でも恋がしたい #7】

中二病でも恋がしたい!  (1) [Blu-ray]中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray]
(2012/12/19)
福山潤、内田真礼 他

商品詳細を見る

アニメ 中二病でも恋がしたい!
第7話 追憶の…楽園喪失

語られる六花が失くした世界
彷徨える六花の理由

闇の炎の使い手が導く先
不可視境界線の向こう
彼女の新しい世界は果たして…
始まった夏休み
みんなでレッツゴー
六花の実家!

変わってきたそれぞれの距離感が
如実に現れていたお話でした

同好会メンバープラスわん
確実に仲が良くなっていて
よい雰囲気でした

モリサマちゃん
中二7
一色にまでぞんざいな扱いにされるようになってますが
肩の力が抜ける場所、仲間ができて
彼女にとっては大分プラスになってるかな

勇太といい、凸守といい
こうやって飾らずに馬鹿やれる相手がいる
学生時代って何より楽しいのではと思います

何にせよ
優等生委員長の仮面が剥がれた森夏ですが
仮面の下も普通に面倒見のいい委員長

一色はおばちゃんくさいと評していましたが
そういう気遣いが出来る子っていうのは
お母さん的というか母性的というか
そんな魅力があってそれはそれで
いいんじゃないかなと思います
そんなこともあり
森夏に関してはやはり
猫が取れてからの方が自分は好きですね

勇太と六花の関係について
女の子らしい視点で見守っているあたりから
勇太とのラブコメな関係は全く期待できなさそうなのは
やや残念ではありますがw

そんな訳で森夏も見守る
勇太と六花の関係
今回も一歩前進
というか大きなターニングポイントになる
であろう出来事が始まりました

六花が中二病にはまり込んでいく
きっかけとなった出来事が明らかになりました

父親の死
ひとつの世界の崩壊
それを受け入れることができなかった六花は
失くした世界を探しつづけているといったところでしょうか

そんな六花に現実を見てほしいと願う
姉の十花
理由がわかってみれば
十花の行動に端々
家族に関して語るときの声音
言葉や六花への接し方などに
六花への想いや
家族への愛情の深さを
感じずにはいられませんね
よいお姉ちゃんだなぁ

そして、出会いは
無理やり巻き込まれた形ではありましたが
何のかんのでそのお人好しさゆえに
どこまでも付き合う勇太の素敵さが
今回も光っていました

閉じこもる六花に対して
ダークフレイムマスターを
上手く使って話しかける姿は
優しさにじみ出ていて
カッコよかったですね~
中二7-2

勇太が差し出した手を取り
立ち上がった六花
彼女が不可視境界線の先に
何を見つけ
中二病とどう折り合っていくのか
次回も要注目ですね


▼関連記事
これだから男ってやつは…【アニメ 中二病でも恋がしたい #6】
温かい目で見守りたくなるね【アニメ 中二病でも恋がしたい #5】
女の子にヒミツはつきものでしょ?【アニメ 中二病でも恋がしたい! #4】
邪王真眼の名の下に集え、るいともッ!【アニメ 中二病でも恋がしたい! #3】
おたまは傘よりつよし【アニメ 中二病でも恋がしたい! #2】
運命の出会い、かもしれない【アニメ 中二病でも恋がしたい! #1】

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

0 Comments

18 Trackbacks

この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  中二病でも恋がしたい! 第7話
  • Episode VII 「追憶の…楽園喪失」 この結界を破るには必要だった …邪王真眼の力が
  • 2012.11.15 (Thu) 23:30 | 日影補完計画(あ゛ぁやっちゃったなぁ… おい… な毎日w)
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
  •  「中二病でも恋がしたい!」第7話
  • 不可視境界線で、死んだ父が見えた… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201211150001/ 中二病でも恋がしたい! (1) [Blu-ray]ポニーキャニオン 2012-12-19売り上げ
  • 2012.11.16 (Fri) 06:42 | 日々“是”精進! ver.F
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック
この記事へのトラックバック