プレイバック2004(2年目)【エロゲ・ギャルゲプレイヤー歴10年over企画】
エロゲ・ギャルゲプレイヤー歴10年over
節目管理は大切です
という訳で
唐突に振り返ってみよう
誰得企画にして
プレイ記録をひっくり返すのが
割と大変で早くも挫折しそうな第2回
2004年度プレイ編
節目管理は大切です
という訳で
唐突に振り返ってみよう
誰得企画にして
プレイ記録をひっくり返すのが
割と大変で早くも挫折しそうな第2回
2004年度プレイ編
2004年度プレイ 26本(60%以上プレイしたもの)
青<黄<赤の順で印象に残っている順
・狂淫学園
・お嬢様特急(PS)
日本縦断特急を舞台に女の子との一期一会
よく動く部分アニメのレベルの高さで引き立つヒロイン陣の可愛さ
妄想の予知たっぷりな世界観が結構好きです
・AQUA BLUE
・悪戯4
・凌姫
・IMMORAL
・Dear My Friend
・木漏れ日の並木道(PS2)
愛する妻に先立たれたバツイチ子持ちの大学生主人公という
設定だけで泣かせられる作品
シナリオはどうだったか、あまり記憶になかったり
・ホワイトブレス
・破談屋
・幻燐の姫将軍Ⅱ
思い出補正込みですが
ゲーム性のある作品では個人的歴代トップの作品
エウシュリーさんはこれ以降ほぼ毎作買ってますが
個人的にはこれを超えてはまったものはないです
ファイヤーエ○ブレムなシステムに
鼻つまみものの半魔人の王が
仲間を増やしつつ全国統一するという王道のマルチシナリオ
後年発売されたアペンドディスク含めると
100時間以上費やした気がします
・3LDK
・Φなるあぷろーち(PS2)
・Like Life
・カラフルBOX
・オレンジポケット~リュート~(PS2)
・そらうた
・Soul Link
・Canvas2~茜色のパレット~
絵の世界で挫折し美術教員となった主人公が
夢に真摯な生徒たちの背中を見ることで夢を取り戻すお話
この作品自体は平凡ですが
これのコミカライズ(Canvas2~虹色のスケッチ~(カドカワコミックスAエース))が
個人的認定隠れたラブコメの秀作でオススメ
・Canvas~セピア色のモチーフ~(PS2)
・To Heart2(PS2)
・とらいあんぐるハート3~Sweet Song Forever~
・とらいあんぐるハート1・2・3 DVD EDITION
今やスピンオフであるなのはシリーズの方がはるかに有名となったその原典
幽霊、霊能力者にESP所持者、それらとやりあう刀術の達人etc
なのはシリーズにも通じる懐の深い世界観がすごく好きです
キャラクター的には
2の最強妹こと仁村知佳がMy favorite
・Pure×Cure
・河原崎家の一族2
館物の名作
閉鎖空間、ゲームというメディア特性を生かした
隠れたループものの側面
そして、収束する情緒あるエンディング
何というか重厚さがあった印象
・悪っ外伝 悪夢のラッシュアワー
・真説 猟奇の檻
その辺の燃えだったり萌えだったりの作品とは
一線を画す世界観にはまりました
似非ハードボイルド
今となっては過去のものとなった
栄華ほこる百貨店を舞台に起こる神隠し
その裏にある人の業
普通のサラリーマンな主人公が
徐々に真相に近づく展開と哀愁のあるラストがよい作品でした
▼関連記事
プレイバック2003(1年目)【エロゲ・ギャルゲプレイヤー歴10年over企画】
原点【メモリーズオフシリーズ】

にほんブログ村


青<黄<赤の順で印象に残っている順
・狂淫学園
・お嬢様特急(PS)
日本縦断特急を舞台に女の子との一期一会
よく動く部分アニメのレベルの高さで引き立つヒロイン陣の可愛さ
妄想の予知たっぷりな世界観が結構好きです
・AQUA BLUE
・悪戯4
・凌姫
・IMMORAL
・Dear My Friend
・木漏れ日の並木道(PS2)
愛する妻に先立たれたバツイチ子持ちの大学生主人公という
設定だけで泣かせられる作品
シナリオはどうだったか、あまり記憶になかったり
・ホワイトブレス
・破談屋
・幻燐の姫将軍Ⅱ
思い出補正込みですが
ゲーム性のある作品では個人的歴代トップの作品
エウシュリーさんはこれ以降ほぼ毎作買ってますが
個人的にはこれを超えてはまったものはないです
ファイヤーエ○ブレムなシステムに
鼻つまみものの半魔人の王が
仲間を増やしつつ全国統一するという王道のマルチシナリオ
後年発売されたアペンドディスク含めると
100時間以上費やした気がします
・3LDK
・Φなるあぷろーち(PS2)
・Like Life
・カラフルBOX
・オレンジポケット~リュート~(PS2)
・そらうた
・Soul Link
・Canvas2~茜色のパレット~
絵の世界で挫折し美術教員となった主人公が
夢に真摯な生徒たちの背中を見ることで夢を取り戻すお話
この作品自体は平凡ですが
これのコミカライズ(Canvas2~虹色のスケッチ~(カドカワコミックスAエース))が
個人的認定隠れたラブコメの秀作でオススメ
・Canvas~セピア色のモチーフ~(PS2)
・To Heart2(PS2)
・とらいあんぐるハート3~Sweet Song Forever~
・とらいあんぐるハート1・2・3 DVD EDITION
今やスピンオフであるなのはシリーズの方がはるかに有名となったその原典
幽霊、霊能力者にESP所持者、それらとやりあう刀術の達人etc
なのはシリーズにも通じる懐の深い世界観がすごく好きです
キャラクター的には
2の最強妹こと仁村知佳がMy favorite
・Pure×Cure
・河原崎家の一族2
館物の名作
閉鎖空間、ゲームというメディア特性を生かした
隠れたループものの側面
そして、収束する情緒あるエンディング
何というか重厚さがあった印象
・悪っ外伝 悪夢のラッシュアワー
・真説 猟奇の檻
その辺の燃えだったり萌えだったりの作品とは
一線を画す世界観にはまりました
似非ハードボイルド
今となっては過去のものとなった
栄華ほこる百貨店を舞台に起こる神隠し
その裏にある人の業
普通のサラリーマンな主人公が
徐々に真相に近づく展開と哀愁のあるラストがよい作品でした
▼関連記事
プレイバック2003(1年目)【エロゲ・ギャルゲプレイヤー歴10年over企画】
原点【メモリーズオフシリーズ】

にほんブログ村


Tag: エロゲ