ありたい、あるべき姿を見失わないこと【アニメ アイドルマスター#6】
![]() | アイドルマスター 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] (2011/10/27) 中村繪里子、長谷川明子 他 商品詳細を見る |
あ~ゆ れでぃ~ あいむ れぃでぃ~♪
OP曲「READY!!」
公式HPからOP動画をDLして
作業中のBGM代わりにするくらいには
気に入ってしまいました
そんな訳で
アイドルマスター 第6話
先に進むという選択
視聴しました~
新ユニット企画 竜宮小町を
律子が立ち上げ
本格的に走り出す765プロ
そんな中
新米プロデューサーは…
以下はネタバレありです
どんどん仕事が舞い込み
忙しくなる律子たちを
尻目に今ひとつ仕事を
とれない新米プロデューサー
これではダメだと一念発起
がむしゃらに頑張りだすが
焦りから相性を考えない仕事の振り方で
成果はうまく上がらず
ついにはダブルブッキングまでやらかしてしまう
▼空回り⇒失敗・ド落ち込み

同僚がどんどん進んでいくのを感じると
自分の進歩のなさを
必要以上に感じ
焦りが生まれて
そこから空回りに走り
失敗、失墜
これはイタイ
何がイタイって
まんま自分もやったことあるよ
っていうか今まさに自分もそんな感じだよ、というのが
もう、ことりさんから
ダブルブッキングを伝えられたときの
プロデューサーの
頭を抱えたときの姿といったら
そう、頭抱えたくなるよね、と
画面の前で共感の意を
叫ばずにはいられないほどに(笑
そんなプロデューサーを
フォローしたのは
現場のアイドルたち
私たちを信用してください、と
ダブルブッキング先にプロデューサーを
送り出す 春香、響
ダブルブッキングで
開いた穴を埋めた 美希、真

全力で向かっていれば
答えてくれる人たちがいる
何て素敵なことなのか
だからこそ
仕事をみるとき
人を見ることを
忘れてはいけないんですよね
それぞれをそれぞれのままに
互いにしっかり向かい合い
フォローし合い
良さを引き出していく
それこそが
1話で宣言した
〝みんなまとめてトップアイドル〟への道に
繋がっているのだろうから
いいチームだよ、765プロ(TwT。)

追記
今回のED THE IDOLM@STERも
アップテンポでこれから何かが始まるときの
ワクワク感的モノを刺激される曲で
またまた好きな曲かも
1話の The world is all one!! とか
アイマスは琴線にふれる曲が多いなあ
ゲームとかCDも買ってみようかしらん

にほんブログ村

