青春の光と影と【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#11】
![]() | やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。第1巻 (初回限定版) [Blu-ray] (2013/06/26) 江口拓也、早見沙織 他 商品詳細を見る |
アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
第11話 そして、それぞれの舞台の幕が上がり、
祭りは最高にフェスティバっている。
はじまる文化祭
そして、青春はフェスティバる
八幡、雪乃、由比ケ浜さん
それぞれに見せ場ありで
物語はひとつのクライマックスへと走り出す
「本当に世界を変えるってことを教えてやる」

比企谷八幡
彼の標榜する矜持
追い詰められる雪乃
その窮状を打破する八幡のやり方
負の感情を一手に引き受けることで
集団を団結させる礎となる
スマートではない
巧いとも言えない
それでも彼なりに
真摯に現状を打破しようとする想いは感じる
そこにある不器用さに共感を覚えるのでしょうね
雪ノ下雪乃
そんな八幡のひねくれた真っ直ぐさによって
取り戻すことのできた雪乃らしさと
彼と彼女の絶妙な距離感

ぎこちない「また明日」
離れた距離がまた戻った
その感じがぐっときました
文実を団結させた八幡への唯一の
そして、最大の報酬
「お姉さん勘のいいガキは嫌いよ」

雪ノ下陽乃
残酷で奔放で
それでも確かに彼女は
妹の行く先に立つ壁となることで
彼女なりの形でお姉ちゃんしてるんですね
とはいえ
自業自得とはいえ
お飾り委員長・相模さんへの当てこすりとか
踏み台として文実を崩壊寸前まで追い込んだりと
素直にそのあり方をよし出来る訳ではないのですが
八幡にせよ、陽乃にせよ
この辺りはホント一筋縄で行かないキャラばかりですね
そんなひねくれものばかりだからこそ
ド直球の子が光るとも言える
「待たないでこっちから行くの―」

そんな訳でヒロイン・由比ケ浜さん
素直じゃない面々ばかりの中で
想いを飾ることなく真っ直ぐに
その真っ直ぐさが雪乃や八幡の
頑なな心を溶かしていたからこそ
関係がぎくしゃくした今回も
決定的な別離までにはならなかったのではと思いますね
そんなこんなで由比ケ浜さん
今回最大の見せ場である
このシーンはホントラブコメ的に素晴らしかったです
八幡との「そうか」「うん、そうだ」のやり取りも
可愛くてどストライクでございました^^
という訳で何のかんので
何とか前を向くことのできた奉仕部の面々
一方、そんな彼らとは真逆に
お飾り委員長としてどんどん立場をなくしていく相模さん
それはまさに青春の陰影(´・ω・`)
追い詰められた彼女はいったいどうなるのか
フェスティバるその結末は如何に―!?
▼関連記事
扇動と増長と…【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#10】
断ち切る生き方【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#9】
その縮図に重ねて【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#7】
終わらせれるものだから始め直せもする【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#6】
着せ替えがイル?【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#5】
たった一つのぼっちのやり方【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#4】
間違っている―【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#3】
胸にまっすぐ一本芯を持てたなら【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#2】
世界に取り残されて【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#1】

にほんブログ村



比企谷八幡
彼の標榜する矜持
追い詰められる雪乃
その窮状を打破する八幡のやり方
負の感情を一手に引き受けることで
集団を団結させる礎となる
スマートではない
巧いとも言えない
それでも彼なりに
真摯に現状を打破しようとする想いは感じる
そこにある不器用さに共感を覚えるのでしょうね
雪ノ下雪乃
そんな八幡のひねくれた真っ直ぐさによって
取り戻すことのできた雪乃らしさと
彼と彼女の絶妙な距離感

ぎこちない「また明日」
離れた距離がまた戻った
その感じがぐっときました
文実を団結させた八幡への唯一の
そして、最大の報酬
「お姉さん勘のいいガキは嫌いよ」

雪ノ下陽乃
残酷で奔放で
それでも確かに彼女は
妹の行く先に立つ壁となることで
彼女なりの形でお姉ちゃんしてるんですね
とはいえ
自業自得とはいえ
お飾り委員長・相模さんへの当てこすりとか
踏み台として文実を崩壊寸前まで追い込んだりと
素直にそのあり方をよし出来る訳ではないのですが
八幡にせよ、陽乃にせよ
この辺りはホント一筋縄で行かないキャラばかりですね
そんなひねくれものばかりだからこそ
ド直球の子が光るとも言える
「待たないでこっちから行くの―」

そんな訳でヒロイン・由比ケ浜さん
素直じゃない面々ばかりの中で
想いを飾ることなく真っ直ぐに
その真っ直ぐさが雪乃や八幡の
頑なな心を溶かしていたからこそ
関係がぎくしゃくした今回も
決定的な別離までにはならなかったのではと思いますね
そんなこんなで由比ケ浜さん
今回最大の見せ場である
このシーンはホントラブコメ的に素晴らしかったです
八幡との「そうか」「うん、そうだ」のやり取りも
可愛くてどストライクでございました^^
という訳で何のかんので
何とか前を向くことのできた奉仕部の面々
一方、そんな彼らとは真逆に
お飾り委員長としてどんどん立場をなくしていく相模さん
それはまさに青春の陰影(´・ω・`)
追い詰められた彼女はいったいどうなるのか
フェスティバるその結末は如何に―!?
▼関連記事
扇動と増長と…【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#10】
断ち切る生き方【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#9】
その縮図に重ねて【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#7】
終わらせれるものだから始め直せもする【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#6】
着せ替えがイル?【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#5】
たった一つのぼっちのやり方【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#4】
間違っている―【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#3】
胸にまっすぐ一本芯を持てたなら【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#2】
世界に取り残されて【アニメ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。#1】

にほんブログ村

