fc2ブログ

それぞれの背中を押してくれているモノ【アニメ アイドルマスター#7】

アイドルマスター 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]アイドルマスター 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
(2011/10/27)
中村繪里子、長谷川明子 他

商品詳細を見る

もう伏目がちな昨日なんていらない~♪
アップテンポに
ちょっと古めかしさのある歌詞
THE iDOLM@STER
これまた
なかなか中毒性のある曲で
今週のへびぃろーて でした

そんなこんなで
アイドルマスター 第7話
大好きなもの、大切なもの
感想を

今回は
笑顔振りまく元気娘 
高槻さんちの長女 やよいさん の出番です
密着となりの大家族的ノリで
彼女らしさの源泉が描かれます

何気に伊織もいいところを
もっていったりと出番多めでした


以下はネタバレありです
ちょっとしたきっかけから
高槻家で夕飯をご相伴になることになった
伊織、響のふたり

買い物に付き合ったり
家事に勤しむやよいを手伝うため
弟、妹たちの遊び相手を務めたり
とする中でやよいの生活を垣間見る
という流れから
彼女らしさの源を描くという
ベーシックな演出

この辺はヘタをすると
ただの退屈な山なし映像になりがちですが
その辺、挿入歌挿入
背景含めたしっかりとした作画
緩急のあるカット組み合わせなどで
巧く見せてもらい、好印象でした

挿入歌 キラメキラリ 
この辺りは本当、やよいの魅力がよく出ていました

個人的なやよいの印象は
舌足らずな口調も手伝って
ちょっとずれた
いつも笑顔の場の雰囲気を
明るくできる子
という感じで

よく動き
よく笑いながら
楽しく家事をしている
このシーンでの姿は
まさにイメージ通りでしたが

一方で
所々で見られる
落ち着いた表情で家事を
こなす姿は
ちょっと今までになかったイメージ

母性を感じるというか
ああ、この子は
しっかり長女しているんだなあ
というのをより感じるというか

何気に新たな一面を感じさせてくれる
よい演出でした
7話やよい

そして、以外な一面といえば
伊織
長介を探しに出た
やよい、ひびきの後を
引き受け
残った弟、妹の面倒を見る姿は
以外にしっかりと
お姉さんしていて
ちょっと驚きました

ただ思い返してみれば
そういった面倒見のよさの
片鱗は今までも
確かにちょろちょろと
出ていましたし
普段は世間知らずな
ワガママっぷりが
先にたってしまっているところが
多いですが
根っこのところは
素直で賢い子なんですよね

姉である やよいの
力にうまくなることができず
泣いて飛び出していってしまった
弟 長介
そんな落ち込む彼を
しっかりと叱咤して
元気付ける姿

プライドを持つって言うのは
胸張って前を向けってこと
と微笑んでみせる伊織は
素直にかっこよい
と思える素敵さでした
もちろん
その後のプロデューサーとの
ツンデレなやりとりも
素敵でしたけど(笑
7話いおり


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

2 Comments

nagisa

RENPOUNASUさん

お疲れ様です☆

やよいはえらいなぁ♪

大家族である高槻家の温もりを味わえてほっこりとウルッ(泣
としました。
私は、ひとりっ子であり、さらに肉親がもう他界しているので、
このようなシーンはジーンときました。
大切な人たちがそばにいて、毎日を当り前のように頑張ってすごせる。
素晴らしいですね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)ウンウン
それに、伊織の頼もしい一面や響の人懐っこさ、いいですね♪

毎回どんな楽曲が使用されるのか、すごぉーく楽しみです☆
次回は、あずささんがメインみたいですね。
アイマス①の歌唱力を誇るチアキングの選曲はなんだろうなぁ?
って、もう放送されてますね(笑

失礼します(*- -)(*_ _)ペコ

  • 2011/08/31 (Wed) 23:16
  • REPLY

RENPOUNASU

nagisaさん
コメントありがとうございます

やよいはえらい子
同感です

大切な人が傍にいる当たり前の毎日
そういうことを素直に大切にすることって
それが当たり前にあるうちは結構難しいんですよね

そんな当たり前の素晴らしさ、大切さを
やよいはきっと理屈ではなくて心で
知ってるんでしょうね
その心もちは見習いたいな
なんて思ったり

アイマスの楽曲、私も毎回楽しみにしてます
今回のキラメキラリも
ただの電波系ソングかと思いきや
ぴたっとキャラ、シーンにはまっていて
何気に応援歌的で元気をもらいました♪

  • 2011/09/01 (Thu) 07:11
  • REPLY